食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

カテゴリ:

IMG_2490
すしざんまいを出た後はもうお腹いっぱいだったので「ちょっと散歩するか」などと駅ビルの中を散策。

カッコイイピザ屋みたいな店があったので写真撮ってたら中で作業してた女性がすごい勢いで駆け寄ってきた。

「あ、写真まずかったのかな。」とヒヤリとしていたら

「どうぞ、餃子は5時からですがスイーツもありますよ。」とにこやかに話してくれる女性店員さん。

時刻は午後4時57分。

まー餃子はもういらないけどせっかくだからなんか食べてみるか。
FullSizeRender
注文したのは「極みの白いプリン」とかいうプリン。500円くらい。

卵黄が載っていたのはちょっとびっくりしましたが

「まあプリンの原料が元々タマゴなんだからいいのか。」

ともぐもぐと食べ始める。

店内にウイスキーのボトルが並んでいたので白州のハイボール750円も注文。
FullSizeRender
店内には他に客はいない。

作業している女性(美人)に話しかけるでもなく黙々とプリンを食べゴクゴクとハイボールを飲むおっさん48歳。

「こんなおじさんが洒落たプリンとか食いたそうな顔してたのかしら。」

「宇都宮は店先で考え込んでるお客さんに声をかけるのが一般的なのかな。」

「まあ背中を押してくれるようでありがたいけど。」

「宇都宮は美人店員が多いな」

などと考えながら食べ終わり、今度こそ安宿へ向かうのでした。

おしまい

 

image

中津川駅待合室の中で営業している立ち食いそば「根の上そば」。

前夜珍しく深酒してしまいお昼にヨロヨロと立ち寄って注文したのは「天玉そば」570円。

かき揚げ天ぷらと生卵が入ったこの店で一番高価なメニューです(笑)。

年に一回くらいしか食べないけどまあなんというか安心なお味です。

「前夜の酒のダメージが残るのは珍しいナ。」

「カッコつけて『タンカレーをロックで』なんて知らないお酒頼んじゃったのはいけなかったナ。」
image
「最初の店で赤ウインナー食べたのは覚えてるけどあとどこ行ったっけ?」

などと反省しながらもずるずると食べ終わり、

駅前駐車場(30分無料)から車に乗り込みのろのろと帰るおじさんでした。

「ヨロヨロ、ずるずる、のろのろ」なんてホントおじさんダナ。

ごちそうさまでした。

 

先日、ある女性から「飲み会をしましょう」とお誘いを受けた。

なんて書くと色々問題があるようですが、「オンライン飲み会」というものを開催してみましょう、という主旨であった。

どうやらテレビ電話(古いか)みたいなものを使ってそれぞれの自宅から中継しながら飲む、というモノのようでなんだか面白そうだなと思い軽くOKしてしまった。

しかしここで気がつきました。 

ビールはいつも飲んでいる第3のビールというわけにもいかず、プレミアムモルツあたりを神泡サーバーでグラスに注がなければ。

ワインもいつものドラッグストアで買ってくる500円のものというわけにもいかないだろう。

おつまみに至ってはお肉屋さんなんだからローストビーフとか焼いたりしなければならんのか。

あ、部屋の背景に映り込む和室のふすまとか生活感ありすぎるな。もういっそ会社の会議室で飲んでみるか。

などと思いは千々に乱れ仕事も手につかなくなるのでした。

で、まあ当日のおつまみは
FullSizeRender
ベーコンで色々巻いたものを軽くオーブンで炙ったもの。

これは正解でしたね。食べる時音がしないので。

IMG_9550
飲み物は結局いつも飲んでる500円のワインが残ってたのでそれと最近お気に入りの本麒麟。

まあこんなもんでいいですね。他の人たちはなんかボリボリ食ってたからスナック菓子かなんかでしょう。(笑)
IMG_9554
この「ボリボリ食ってる音」というのが案外聞こえるのでスナック菓子は避けた方がいいかもしれません。自分もじゃがりこ食べたけど。

オススメ?

まあベーコンじゃないですかね。(笑)

おしまい。

IMG_6536
先日、美濃市からの友人を串カツ屋さんで接待?した後に一人で行った「Bar ronda」。

そこで飲んだ「いちごのカクテル」が美味しかったんですね。

IMG_6532
写真撮ってたことも覚えてないので結構酔っていたとは思うんだけど。

そういえばキウィのも飲んだかな?
IMG_6534
 途中でそば屋の若夫婦が来たような気もするけどあんまり覚えていない(笑)

結構強いお酒なのかもしれないナ。

とても美味しかったです。

おしまい。 

IMG_6304
久しぶりに街へ出た。

主に仕事で街に出たのだが、せっかくだから一杯飲もうとイロイロな方に声をかけてみたのがなかなか相手にしてもらえない。(そりゃそうだろ)

BlogPaint
そんな中唯一お相手してくださったのが名古屋の名物M大社の社長Y氏。
IMG_6311
人気のおでん屋さんにエスコートしていただいたのでした。

IMG_6309
名古屋コーチンの半熟卵が名物だというおでん屋さんは我々が入店してすぐに満員になっていた。

さすが自称人気食べ物ブロガーなだけあっていいお店知ってますね(笑)

IMG_6314
2軒目に行ったステキなバーでハゲタカ談義になり、ipadに入れて持ち歩いているハゲタカ動画を見はじめたらお店の人に注意されてしまい本当の愚か者になってしまった。(ごめんなさいホント)

いい感じに酔っ払った帰りの電車の中、

「エート何しにきたんだっけ」といつも通りのおじさんなのでした。

おしまい。


 

IMG_5895

私の住む家の地域では、11月の第一日曜日は「山の神様」の日となっております。

IMG_5891
実家の正面に小さな祠があり、毎年近所の人たちが集まって神様に豊作を感謝する、という催しと理解しております。

これがなかなか歴史の古いものだそうで
FullSizeRender
寛延二年、1749年と言いますからえーと約270年くらい前か。祠を立て直す度に記録が残されておるそうです。そろそろ建て替えの時期かな。

昭和33年には瀬戸内海の何とかいう島まで私の父も含めた有志で神様をお迎えにあがったとか何とか。(詳細忘れたのでもう一回取材できたら書き直します)

FullSizeRender
毎年男だけで(女人禁制なんだとか)「とんちゃん」を食べながら一杯飲んで豊作を祝うという機会になっております。
IMG_5899
今年は何となくベーコンとか持ち込んで炙って食べたら面白かった。

面白すぎて後半記憶がなくなってしまった。昼酒は効くなあ。

来年は富山大学で先生をしているご近所さんにも参加していただいたらもっと面白いんじゃないかな。

IMG_5963
のどかな1日であった。






 

ちょっと前の話になるのですが、アピタ中津川店の最終日に蒲郡の警備会社社長Uめちゃんをお誘いして美味しい焼き鳥屋さん「とりやす」に行きました。

蒲郡から「電車で来ました」なんて言われたらお誘いしなきゃ失礼かなと思いまして(冗談です)2017-08-20-18-51-18
こちらは一番人気の「たたき(塩)」

2017-08-20-18-46-18
こちらは「肝(たれ)」やっぱりトリが新鮮なんでしょうね。美味しい。

食べ物の好き嫌いがないという梅ちゃんは(イニシャルめんどくさいので略称で)なんでも食べるのでこういう時安心です。(笑)

梅ちゃんとは某団体の経営系の委員会でご一緒させていただきもう12年のお付き合い。

10年前の同窓会ゴルフで「ほとんどやったことないんですよ」なんていう梅ちゃんに「ダイジョーブダイジョーブ。みんなヘタクソばっかだから。」と励ます私。

私「あの時は結局あっさりベスグロ優勝して飛騨牛かっさらって行きましたね。」

梅ちゃん「いや、本当に年に一回やるかやらないかなんですが、みなさん思ったより(略)」

2017-08-20-18-46-26
こちらは「はつ(塩)」

とても嬉しそうに日本酒を飲む梅ちゃん。

よかった。お誘いして。

BlogPaint
「もう中津川に来ることはないでしょう」なんていってたけどそんなこと言わずにまたきてね。

美味しいコロッケや楽しいゴルフ場もあるからね。

また来てね。






 
 
 

2017-06-21-19-40-58
中津川市の駅前通り2階にあるバー「ロンダ」

「はなこ」から歩いて2分ほどだろうか。

席に着くなり「夏らしい酒を(キリッ)」と頼んだら出てきた。

お酒の名前を何回も聞いたのに忘れた(笑)

ここは料理も美味しい。
2017-06-21-19-47-01
「エビとトマトのアヒージョ」

フランスパンに載っけて食べてみたけどホントは別々に食べるんじゃないのかな?

酔ってワケワカンなくなってたな(汗)

とても美味しかったのは覚えております。

数少ない友人を呼び出して楽しく飲み食いしたのでした。

ああ長い1日だったなあ。

おしまい。

 

敗北感たっぷりに中津川の駅に降り立ったおじさん(私)は歩いてすぐの串カツ屋「はなこ」へ。

2017-06-21-18-59-12


実は初入店。
2017-06-21-19-02-09
左から、チーズ、玉ねぎ、うずら卵、紅ショーガ

4月に行った大阪の「だるま」みたいな感じですね。

ここでもアウェイ感たっぷりに一人黙々と。

でも地元の安心感からか名駅の立飲み屋よりは安心して飲み食いできる。

2017-06-21-19-09-18
ここでハイボールを追加。
2017-06-21-19-12-15
そして赤ウインナーと牛ヒレも追加。
2017-06-21-19-13-26
牛ヒレ美味しいですねー。250円でこれは安い!
2017-06-21-19-23-41
ねぎと魚肉ソーセージも追加。

なかなか楽しい。

30分ほど飲み食いして次のお店に向かうのであった。(まだ飲むのか!)

つづく。





 

先日、仕事で名古屋に出かけた。

で、せっかくだから名古屋の名物M大社の社長を誘ってお酒飲んだら面白いんじゃないか、と思いお誘いしたところ

「(^^)その日はもうすでに他の人から予約が入っております」

とかなんとかにこやかに断られてしまった。

仕方ないので一人でちょっと一杯ひっかけて帰ることに。

2017-06-21-16-58-31
立飲み屋で生ビールの後ハイボールを頼む。

名古屋駅の裏というか太閤口の方は路地を一本入るだけで随分雰囲気が変わりますね。

ちょっと怖い雰囲気もあります。
2017-06-21-17-05-16
もつ焼きのお店ということでホホ、ミノサンド、シロを頼んでみた。

ミノが美味しい。

美味しいけど落ち着かない。

お勘定は1350円であった。

どうやら自分は「立飲み」には向いていない様であった。

飲み直すために電車に乗って中津川へ向かうのであった。

ものすごい長距離の「はしご飲み」なのであった。

つづく、のであった。

 

このページのトップヘ