カテゴリ: 飲み物
花粉症に悩む息子が某飲むヨーグルトを1年飲んでみた結果

中学生の息子はひどい花粉症というかアレルギーで、授業中に学校の先生から電話で
「とてもつらそうなので早退させます。」
なんて連絡が来てしまうほどであった。
で、「花粉症にいい」という評判の飲むヨーグルトを宅配で頼んでみた。
1年目はほとんど飲まなかった。そもそも息子は飲むヨーグルトが嫌いなんですね。
で、2年目に「薬だと思って飲め」と命令してほぼ毎日半分だけ飲ませてました。
そしたら今年は症状が出なかったんですね。
偶然かもしれませんが。
ちなみに家人は相変わらず花粉の季節にはしっかり症状が出ていたようなので効果はあまり無いようです。
私はそもそも花粉に鈍感なのか症状は出ません。
花粉の季節がほぼ終わった(のかな?)今から来年に向けて試してみてはいかがでしょうか。
同じ症状でお悩みのお子さんを持つご家庭に「こういうのもあるよ。」という程度の情報としてお伝えしておきます。
牛乳屋さんの回し者ではありませんので商品名は控えさせていただきます。(笑)
純水仕立て珈琲 (WALTZ)

今年もワルツのアイスコーヒーを飲んでいる。
家人が生協で頼んでいるものなのだが、家中で私しか飲まないので毎日遠慮なく飲んでいる。
今年はとても美味しい。
というのも実は15年ぶりに冷蔵庫を買い換えた。
数年前から夏になるとあまりよく冷えなくなり、異音がするようになった。
「これは冷凍機に霜がついてファンがそこにあたっている音なのだ」
と、分解して強制的に霜取をしたりして毎年直していたのだが、この夏冷凍庫に入れておいた「ガリガリ君」が「シャリシャリ君」になったまではまだ我慢できたが「タプタプ君」になっていた時点で決心した。
新しい冷蔵庫は市内の「タケイ電器」で購入した。
とても感じの良い同級生夫妻が経営しており、値段も安くサービスも良い。
実際価格は大手量販店と同じにしてくれて、しかも配達日の時間もこちらの都合に合わせていただいた。
しかも奥さんは肉のくまざきの串カツ大好きな美人である。

と、タケイ電器の宣伝はこのくらいにしておいて新しい冷蔵庫の何が良いかというと、
「氷が自動的にできる」機能がついていた。

毎朝冷凍室を開けるのが楽しみになった。
「ちゃんと出来てるかな」
なんて思いながら開けると毎回ちゃんと出来ている。(あたりまえか)
この氷をグラスに3個程入れてアイスコーヒーを飲むとちょうどいい味になる。
いつも持ち歩いている水筒にも氷を3個入れてアイスコーヒーを持ち歩く。
いつまでも冷たくて美味しい。
と、いうわけで「今日も暑くなりそうだな」と朝から氷をばりばり噛み砕くおじさんなのでした。
肉のくまざき本店は本日朝9時オープンです。
ちなみに串カツ揚げてます。
メロンソーダについて考える (ガスト)

「メロンソーダ」って普段飲みませんよね?
コンビニとかにもあまり置いてないと思う。
でもこれがファミレスや漫画喫茶のドリンクバーには大抵あるんです。
で、ちょっと飲んでみたくなりますよね。(え、ならない?そういう人は読み飛ばしてください)
麻雀荘のフリードリンクにもあって昔「牌賊!オカルティ!」っていう漫画の主人公がメロンソーダを

「チュゴゴゴゴ」
って飲んでたのを思い出します。(共感されにくいだろうなー)
で、先日ガストで子供とモーニングなどを食べてまして、子供がメロンソーダを飲んでたのでちょっと飲んでみたくなったのです。

で、飲んでみたんですが「ストローで飲んだほうが美味しい」
ということに気づきました。いやホント。
ストローで飲まなければ飲まない方がいいほど。
ストローで「チュゴゴゴゴ」って飲みました。
美味しかったけどちょっと恥ずかしかったです。
おしまい。
純水仕立て 珈琲 (WALTZ)
クーリッシュ メロンソーダフロート味 (明智ゴルフ倶楽部ひるかわゴルフ場)
林檎果汁 (恵那川上屋)

恵那川上屋の林檎果汁(りんごジュース)をいただきました。
家族全員「とても美味しい」と評判だったので自分も少し飲んでみる。
「!」

うまい。なんといううまさ。
とてもすっきりとした味わい。
鼻腔に広がる甘みはあの林檎の蜜の甘さ。
「うめーなーコレ」
そういう私を見て家族全員なぜか勝ち誇ったような笑顔。
小6の子どもにいたっては
「林檎ジュースの認識が変わったかい?」
などと何故か勝ち誇ったように鼻の穴をふくらませております。
暑い朝の食卓を笑顔にしてくれるステキな商品でした。
ごちそうさまでした。
純水仕立て 珈琲 喫茶店のアイスコーヒー (waltz)

毎朝自宅でコーヒーを飲む。
夏になるとアイスコーヒーを飲むようになる。
○レンディ とか ○スレ などのペットボトルのものを飲んでいた。
去年までは。
今年は家人が生協の宅配で注文したアイスコーヒーが
「!」
と驚くほど美味しい。
調べてみたら愛知県豊橋市の「ワルツ」という会社だという。
どうやら生協だけの商品のようで、オンラインショップなどでは売っていない様子。
値段もいくらなのか今のところわからない。
とても美味しいので見かけたらぜひお試しください。
来年も売っていますように。。。
贅沢メロンミルク (ダイドー)

草野球の後、反省会と称して飲みに行く。
ヒットを打ったりするとお酒が美味しい。
どうも昨夜も飲み過ぎたようである。
こんな朝は会社にある自動販売機で売っている「贅沢メロンミルク」が美味しい。
これが果汁1%の実力か。
あまり自分以外買ってないようである。
廃盤にならないようにせっせと買うのであった。
皆さんも是非お試しください。
美味しいよー。
クラムチャウダー (かんてんぱぱ)

で頂いたのが、
「熱湯を入れるだけ、本格的な浅利スープ
クラムチャウダーポタージュ
というモノでした。
早速頂いてみると・・・
注意書きに
「溶けにくいのでよく混ぜてください」
というようなコトが書いてある。
なので熱湯を注いでせっせと混ぜます。
・・・
・・・
このくらいかな?と思ってから更に30秒程混ぜます。

早速頂いてみると・・・
ウマイ!
なぜかホッとしてスプーンをヒト掻き・・・
まだ完全に溶けてなかった!
あわてて(あわてる必要はない)もう一度混ぜます。
今度はスプーンの先で砕くように意識して混ぜてみる。
・・・
・・・
気のせいかさっきより味が濃くなった気がする。
みなさんもくれぐれもよく混ぜてお召し上がりください。
味はとっても美味しいですよ。
おススメです。
ゴチソウ様でした。