食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

カテゴリ:


IMG_2856
久しぶりに中津川市手賀野にあるうどん屋さん「うどんの宝」で昼食。

少し迷って(迷ったふりをして)

「天とじください」

IMG_2858
「最近うどんが太くなったような気がするナ」

なんて思いながらずるずるといただきました。

IMG_2860
ちなみに店名は

うどんの宝
宝うどん

どちらか未だにわからないのでした。

ごちそうさまでした。





IMG_2707
中津川市手賀野にある和菓子屋さん「信玄堂」

ここのソフトクリームが美味しくて

「ソフトクリーム始まりました」という告知をインスタで見たので早速いただきました。

研修中だという女性(美人)が

「形が悪くなっちゃうかもしれないので100円引きです」

なんて言って安くなった。
IMG_2706
そういえばちょっとナナメかな?


美味しくいただきました。

IMG_2709
せっかくの美味しいソフトクリームなのでみなさんぜひお試しください。


以上、信玄堂の回し者でした(笑)

IMG_2668

中津川駅前の蕎麦屋さん「更科」で昼食。

この日は(この日も)玉子とじそば 1300円。

この店の玉子とじそばはもっと評価されてもいいのではないか(余計なお世話だけど)

IMG_2669
この店の玉子とじは分厚い。

高さ3cmほどもあるだろうか。

そしてとてもフワフワ。

どうやって作っているのかわからないけどとても美味しい。

天ぷらそばのアタマだけっていうのを「天抜き」というらしいが、

玉子とじそばのアタマだけ「玉子とじ抜き」も頼めば作ってもらえるのだろうか。

いや語呂が悪いな。「玉子抜き」かいや「とじ抜き」かな。

今度頼んでみようかな。

「とじ抜きとお酒二合」

ちょっとかっこいいナ。

などと考えながらずるずるといただくのでした。

IMG_2670
ごちそうさまでした。



 

IMG_2657

仕事で東京に出かけた。

次の日、「せっかくだから社会勉強として」横浜の桜木町にあるぴおシティという飲食店街に行ってみた。

で、よく流行っている店があったので自分も入店。

IMG_2650
焼売三種盛り290円。(税込319円)
IMG_2654
ま、せっかくだからと生ビールも注文。

IMG_2649

焼売は肉、海鮮、生姜紫蘇(だったかな?)の3種類が各1個。

熱くて美味しい。

もぐもぐと食べながら

「昨夜も懇親会で焼売が美味しいというお店だったな」

ビールをゴクゴクと飲みながら

「しかし焼売は1個しか出てこなかった。なぜなのか」

「焼売欲が満たされなかったせいでもうちょっと食べたいな」
IMG_2651
ビールと焼売三種盛りをもう一度おかわりして最後に焼きそばまで食べてしまった。

合計2,000円くらい。

帰りの電車の情報を確かめるとなんと中央線が雪で竹が倒れたため止まっているという。

「まーそれじゃもう一軒どこか寄ってみるかな。。。」

などとヨタヨタと次のお店を物色するおじさんでした。

ごちそうさまでした。









スクリーンショット 2025-03-06 12.54.40
3月4日から開催中の「楽天スーパーセール」に当社も参加しております。
 
多くの方にお買い上げいただいております。誠にありがとうございます。

ふるさと納税で「製造場所が中津川市にないから」という理由で返礼品から除外されてしまった「飛騨牛メンチカツ」もお値打ちに販売中です。

皆様のご利用を心よりお待ちしております。




 

FullSizeRender
熊本の夜は「藤乃井」さんを予約しました。

同行している友人の中には北海道や博多など全国の美味しいお店を網羅している達人のような方もいらっしゃるのでヘタ打つわけにはまいりません。

入念なリサーチの結果導き出されたこのお店、結果から言うとみなさん大満足のご様子でした。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_9166
IMG_9161
IMG_9159

トロ馬刺し、ハモ、イカの刺身、きんきの煮付け、鮑のバター焼き、ワタリガニ、シャコみたいなやつとか美味しいものばかり。ハマグリの吸い物や天草大王の塩焼きもいただきました。

「次回もこの店にしよう」と全員一致の大満足で幹事の私もホッとするのでした。

そして明日はこの旅のメインイベントが控えているので早々に宿に帰るのでした。

つづく




 

FullSizeRender
中津川市駒場にあるラーメン屋さん「サルタヤ」さんで冷やし中華。

たしか890円とかそのくらい。

「久しぶりにラーメンでも食ってみっか」と出かけたのだが入り口に「冷やし中華」の幟が掛けてあり、ちょっと迷って注文。

「今年は冷やし中華を2回食べたナ」

「やっぱりラーメも食べたかったナ」

「また食いに来ればいいか」

一人ずるずると食べるおっさんなのでした。

ごちそうさまでした。
IMG_9026




FullSizeRender
土岐市にある「旭屋食堂」さんで昼食。

カツ丼860円と中華そば(小)380円

合計1240円。

FullSizeRender
ちなみにかつ丼の(小)は840円だという。

その差額20円。

まあご飯の量がちょっと違うくらいかな(想像)

かつ丼はソースというかタレがかかっており、分類としては「ソースかつ丼」になるのかな?

ケチャップ味のデミグラスソース風なものでした。

中華そばにはカマボコ2枚にチャーシュー、メンマ、麩など具沢山。

優しいお味で美味しかったです。

初めて行ったけど昔中津川にあった「ときわ食堂」的な雰囲気のお店でした。いい店ですね。

ごちそうさまでした。
 

FullSizeRender
帰省してきた姉と両親と共に恵那峡にある鰻屋さん「力丸」へ。

姉が色々(朴葉寿司作り、芋掘り他農作業)と手伝ってくれたお礼に出かけたのでした。

ちなみにホントはラーメン食べに行くつもりだったのが、片付けを手伝っていた姉が蜂に刺されてしまい、

「うなぎに格上げしてはどうか」

と言う意見が出ての変更だとか。(笑)

この日いただいたのは「うな丼」で3200円。

もずくと肝吸い、お新香がついてきます。

美味しいですね。タレが少なめでさっぱり、パリッと焼いてありました。

姉は「蜂に刺されてラッキーだった」と笑顔でした。(笑)

結構ご飯の量が多いので「ご飯少なめで」と頼んでもいいかもしれません。

ごちそうさまでした。
 

FullSizeRender
中津川市の国道19号バイパス沿いにあるラーメン屋「しずも」で冷やし中華。

750円。

ずいぶん久しぶりな気がして調べてみたら一昨年の7月に検温計で体温測った話が書いてありました(笑) 

カウンター席でずるずると食べていると後ろのテーブルから「ごちそうさまー」とお勘定の声。

女将さんが「はーい、おでん何本ですか?」

おでん。

そーか、この店はおでんが一年中あるのだな。

しかもそのおでんは全部同じ値段なんだな。

そしてそのおでんはセルフサービスで自分で取ってきて申告する、というシステムなのだな。

なんとなく首回りをほぐすようなフリをして壁のメニューをさっと見渡すがおでんの値段はわからなかった。

自分も「ごちそうさま」と席を立ち、支払いをしていると目の前におでん鍋があった。

「ま、今度食べてみっか」

と店を出るのでした。

ごちそうさまでした。
IMG_8617

 

このページのトップヘ