
「また逢う日まで」 作詞:阿久 悠 作曲:筒美京平
「ダニーボーイ」 作詞:F.E.Weatherly アイルランド民謡
「ゴッドファーザー〜愛のテーマ」 訳詩:千家和也 作曲:Nino Rota
「ALL OF ME」 作詞:Gerald Marks 作曲:Seymour Simons
「忘れないわ」 作詞:山上路夫 作曲:三木たかし
「さよならをもう一度」 作詞:阿久 悠 作曲:川口 真
「ハワイアン・ウエディング・ソング」 詞・曲:Charles E. King
鎌田 仁(ピアノ)
海野欽児(ベース)
「キャスター通信」の欄に司会をした吾妻謙さんの感想が書いてありました。
『スタパDEライブにお迎えしたのは、尾崎紀世彦さん。
1971年のあの名曲「また逢う日まで」のボサノバヴァージョン(月曜ドラマシリーズ「妻の卒業式」テーマ曲)など6曲を歌ってくださいました。
いや〜、素晴らしい声量。あのマイクの位置、ご覧になりました?基本のマイクの位置が胸の前、そして時折、お腹の前から腰の辺りにまで下ろしていましたよ。スタジオには30年来のファンだという奥様方が押し寄せ、「キヨ〜」と歓声をあげていらっしゃいました。』
私もスタジオに行きたかったです。
キヨはテレビに映るより直接のほうが、歌もルックスも更に素敵ですよね。
「ダニーボーイ」 作詞:F.E.Weatherly アイルランド民謡
「ゴッドファーザー〜愛のテーマ」 訳詩:千家和也 作曲:Nino Rota
「ALL OF ME」 作詞:Gerald Marks 作曲:Seymour Simons
「忘れないわ」 作詞:山上路夫 作曲:三木たかし
「さよならをもう一度」 作詞:阿久 悠 作曲:川口 真
「ハワイアン・ウエディング・ソング」 詞・曲:Charles E. King
鎌田 仁(ピアノ)
海野欽児(ベース)
「キャスター通信」の欄に司会をした吾妻謙さんの感想が書いてありました。
『スタパDEライブにお迎えしたのは、尾崎紀世彦さん。
1971年のあの名曲「また逢う日まで」のボサノバヴァージョン(月曜ドラマシリーズ「妻の卒業式」テーマ曲)など6曲を歌ってくださいました。
いや〜、素晴らしい声量。あのマイクの位置、ご覧になりました?基本のマイクの位置が胸の前、そして時折、お腹の前から腰の辺りにまで下ろしていましたよ。スタジオには30年来のファンだという奥様方が押し寄せ、「キヨ〜」と歓声をあげていらっしゃいました。』
私もスタジオに行きたかったです。
キヨはテレビに映るより直接のほうが、歌もルックスも更に素敵ですよね。
笑顔が本当に素敵です。あの明るさが大好きです。