2020年11月20日
IPATサイトの変更の状況及び対応状況について
現在までに確認できている状況としましては、投票自体は問題ないと思われます。ただ、購入状況照会が動作していませんので、こちらは対応いたします。また、即PATの入金も正常に動作していると思われますので、購入状況照会等を利用しなければ、現状のままでもターゲットの利用は可能と思われます。
購入状況照会の対応ができましたらこちらでお知らせいたします。
購入状況照会の対応ができましたらこちらでお知らせいたします。
Posted by kunezaki at
23:23
2020年11月16日
11月20日にIPATの仕様変更があり、投票動作等に影響が発生する可能性があります
JRAのサイトで、今週末からIPATの一部仕様の変更の告知があり、投票ソフト等が動作しなくなる可能性もあると10月中にアナウンスされています。ただ、変更内容の詳細は基本的には告知されおらず、変更された内容を実際に確認するまで、その影響や範囲等は不明ですので、事前の対応を行うことはできません。
ただ、今回はギャンブル依存症等の対策として、1節あたりの上限額の設定を可能とするような内容ですので、投票関係の機能そのものには大きな影響は無い可能性も高いと思われます。もちろん、変更当日に実際に動作の確認をして、問題があればなるべく速やかに対処する予定です。何か問題等があった場合には、ここで状況をお知らせする場合もあるかと思いますが、その場合も、基本的にはプログラムの対応を優先いたしますので、事後の報告になる場合もあります。
ただ、今回はギャンブル依存症等の対策として、1節あたりの上限額の設定を可能とするような内容ですので、投票関係の機能そのものには大きな影響は無い可能性も高いと思われます。もちろん、変更当日に実際に動作の確認をして、問題があればなるべく速やかに対処する予定です。何か問題等があった場合には、ここで状況をお知らせする場合もあるかと思いますが、その場合も、基本的にはプログラムの対応を優先いたしますので、事後の報告になる場合もあります。
Posted by kunezaki at
21:09
2017年12月14日
JRAサイトの仕様変更のために、現在BET Masterは動作いたしません
BET Masterですが、JRAサイトの全体及びデータ等の仕様がかなり変更されていますので、現在開催データ等のデータの取得が行なえません。現時点である程度の対応が可能なことは確認できていますが、開催中は、出馬表もオッズや馬体重等のデータが提供されたり、取消等が発生しますとどのようになるのかは現時点ではわかりませんので、少なくとも今週中の対応は無理です。それらを一通り確認してある程度対応できた時点で暫定版として公開することになるかと思います。ただ、変更箇所がかなり多く、現時点でも未知の箇所もありますので場合によっては時間がかかったり、完全には対応できない可能性もありますので、事前にご了承下さい。
BET Masterは、WEB上のデータを使用していますので、このようなサイト等の仕様変更に対しては非常にもろい部分があります。そのため動作にももちろん影響を受けますが、データの信頼度も低くなってしまいます。このようなリスクをどうしても回避したいということであれば、やはりデータの内容や仕様、提供方法等が明確に公開されているJRA-VANのデータのデータを利用する必要があります。
BET Masterは、WEB上のデータを使用していますので、このようなサイト等の仕様変更に対しては非常にもろい部分があります。そのため動作にももちろん影響を受けますが、データの信頼度も低くなってしまいます。このようなリスクをどうしても回避したいということであれば、やはりデータの内容や仕様、提供方法等が明確に公開されているJRA-VANのデータのデータを利用する必要があります。
Posted by kunezaki at
20:26
2017年09月29日
リニューアル後も投票は問題ないようです
リニューアル後のIPATサイトでテストいたしましたが、現在のターゲットで問題なく動作するようですので、そのままご利用下さい。まだ全てをテストしたわけであはりませんので、引き続き動作を確認いたします。また、BET Masterについても同様です。
Posted by kunezaki at
19:06
2017年09月28日
今週末にIPATのサイトがリニューアルされます
今週末にIPATサイトの仕様が変更されます。発表では、2019年の6月末までは現在のサイトと併用されるということですので、これまでのものを利用すれば、大きな変更は無いと思われますが、それでも分岐等の若干の仕様変更がある可能性がありますので、現在のターゲットからは投票できなくなる可能性があります。
投票できなくなった場合には、もちろん速やかにアップデート等の対応する予定です。また、その場合には、こちらでも状況等をお知らせいたしますので、そのような場合には、まずはこちらのサイトをご確認下さい。
また、体験サイトとして新しい投票用のサイトも公開されていますが、こちらで試した限りでは、少なくともWindowsXPでは動作しなくなる可能性が高いので、こちらに移行した時点でターゲットでも同様になるかと思います。
投票できなくなった場合には、もちろん速やかにアップデート等の対応する予定です。また、その場合には、こちらでも状況等をお知らせいたしますので、そのような場合には、まずはこちらのサイトをご確認下さい。
また、体験サイトとして新しい投票用のサイトも公開されていますが、こちらで試した限りでは、少なくともWindowsXPでは動作しなくなる可能性が高いので、こちらに移行した時点でターゲットでも同様になるかと思います。
Posted by kunezaki at
16:54
2016年01月15日
即PATがゆうちょ銀行に対応
今週末より即PATが新たにゆうちょ銀行に対応するということですが、IPATサイトの仕様変更等の可能性もありましたので、新たに即PAT口座を作成して入金から投票のテストを行ないましたが、今のところは特に問題はありません。引き続きテストしてみます。
Posted by kunezaki at
19:28
│TrackBack(0)
2015年07月20日
WIndows10(プレビュー版)でのTARGET frontier JVの動作について(追記あり)
来週29日にはWindows10が正式に公開される予定です。こちらでも先週末には最新のプレビュー版(Build 10240)で一通りの実践テストを行ないました。現状では、特に動作に問題がある箇所は見つかっていません。また、公開当初はネット上での公開だけのようで、製品版として店頭等で販売されたり、プレインストールマシンが販売されることも無いようですので、7月29日の時点では特にターゲットの対応版を公開するという予定はありません。まだまだ細かい部分や様々な環境等でのテストは足りいませんが、基本的には現在の最新バージョンでそのまま正常に動作すると思われます。ただ、まだ正式版そのものでの動作も確認していませんし、公開後でも頻繁にアップデートされる可能性もありますので、正式対応というのは当分は先になると思います。もちろん正式対応となる前でも、問題が確認されましたら、速やかに対応する予定です。
ただ、Windows10は現時点でクリーンインストールも一応可能ですが、上記の通り、当初は基本的には現在利用しているてWindowsをアップデートする形になるケースがほとんどと思われます。一番問題が少ないのはWindows10のプレインストールマシンでの動作になるかと思います。こちらは、Windowsの動作はもちろん、インストール済みの他のソフトも基本的には動作の保証はされているはずで、ターゲットに動作の問題があれば、ターゲットで解決すべき問題になりますので、わかりやすいです。ただ、すぐには発売されないようですので、しばらくは試すことは出来なさそうです。
次はクリーンインストールで、こちらはその既存のハード等とWindows10の相性で問題が発生する可能性が考えられます。特にタブレットタイプとか高解像度タイプは個性的なものもありますので注意が必要ですし、容量的な問題もあるかもしれません。
そして、一番問題になるのは既存のWindowsをアップデートするケースですね。こちらの場合には、前述の既存のマシンとのハード的な相性や、インストール済みのドライバ、あるいは常駐ソフトやよく利用する他のソフト等で何かトラブルが発生する可能性も考えられますので、それらに影響を受けてターゲットが正常に動作していないような状態にならないとも限りません。
Windows10を利用する場合、現時点では、大半が最後のアップデートによるWindows10の導入になるかと思いますが、ターゲット以外の問題については、こちらでは対応できませんので、このようなケースを避けるためには、しばらく経って、インターネット上に情報等が揃うまでは待った方が良いかもしれません。
大規模なアップデートになると思いますので、その過程においてもトラブル等が発生する可能性も考えられ、それらも含めてより安全な手順等のノウハウが一般に広まるまでは少し待った方が良いかと思います。もちろん、このような問題も自身で対応できるようであれば、待つ理由も無いかとは思いますが、特に急ぐ理由が無いのであれば、待てば待つほどトラブルに遭遇する確率は減るかと思います。
(追記)
現状では、まだ内蔵ヘルプは対応できていないようですが、こちらについては、今後マイクロソフトからお知らせ等があると思われますので、それまではオンラインヘルプをご利用下さい。
ただ、Windows10は現時点でクリーンインストールも一応可能ですが、上記の通り、当初は基本的には現在利用しているてWindowsをアップデートする形になるケースがほとんどと思われます。一番問題が少ないのはWindows10のプレインストールマシンでの動作になるかと思います。こちらは、Windowsの動作はもちろん、インストール済みの他のソフトも基本的には動作の保証はされているはずで、ターゲットに動作の問題があれば、ターゲットで解決すべき問題になりますので、わかりやすいです。ただ、すぐには発売されないようですので、しばらくは試すことは出来なさそうです。
次はクリーンインストールで、こちらはその既存のハード等とWindows10の相性で問題が発生する可能性が考えられます。特にタブレットタイプとか高解像度タイプは個性的なものもありますので注意が必要ですし、容量的な問題もあるかもしれません。
そして、一番問題になるのは既存のWindowsをアップデートするケースですね。こちらの場合には、前述の既存のマシンとのハード的な相性や、インストール済みのドライバ、あるいは常駐ソフトやよく利用する他のソフト等で何かトラブルが発生する可能性も考えられますので、それらに影響を受けてターゲットが正常に動作していないような状態にならないとも限りません。
Windows10を利用する場合、現時点では、大半が最後のアップデートによるWindows10の導入になるかと思いますが、ターゲット以外の問題については、こちらでは対応できませんので、このようなケースを避けるためには、しばらく経って、インターネット上に情報等が揃うまでは待った方が良いかもしれません。
大規模なアップデートになると思いますので、その過程においてもトラブル等が発生する可能性も考えられ、それらも含めてより安全な手順等のノウハウが一般に広まるまでは少し待った方が良いかと思います。もちろん、このような問題も自身で対応できるようであれば、待つ理由も無いかとは思いますが、特に急ぐ理由が無いのであれば、待てば待つほどトラブルに遭遇する確率は減るかと思います。
(追記)
現状では、まだ内蔵ヘルプは対応できていないようですが、こちらについては、今後マイクロソフトからお知らせ等があると思われますので、それまではオンラインヘルプをご利用下さい。
Posted by kunezaki at
21:19
│TrackBack(0)
2013年07月22日
IPATサイトの変更と投票時のエラーについて
7月13日より、IPATサイトがリニューアルされ、仕様が変更されています。とは言っても、変更されたのは、情報提供の部分で、オッズや出馬表、成績の表示等で、投票関係はそのままです。ということですので、ターゲットでは基本的に影響は無く、これまで通り投票できているかと思います。
6月末には、JRAのサイトでもリアルタイムのオッズが見られるようになり、オッズの表示関係等の部分の仕様がかなり変更されています。そして、IPATの情報提供部分はこちらと統合されたようです。
BET Masterでは、どちらも影響を大きく受けていまして、先月末から現在に至ってもまだ完全には対応できておらず、対応を継続しているところですが、一応ひと段落付いて、暫定対応したテスト版のVer2.05bを先週末に公開しています。
さて、ターゲットですが、今週末から、JRAでは、各競馬場の最終レースの馬連配当のみ+5%アップという新しい制度が9月末まで行われる予定のようで、そちらに対応して、現在のテスト版を正式版として公開する予定でしたが、予定外だった前述のIPATサイト等のリニューアルの件で大きく時間を取られてしまい、今週末には間に合わない可能性が高くなってしまいました。1〜2週間程度遅れるかと思います。テスト版から正式版への移行ですので、テスト版からの大きな機能の追加はありませんが、細かい機能の追加とバグの改善が結構あります。
また、IPAT投票時に「0による浮動小数点数除算」等のエラーメッセージが表示されて、投票等が出来ないケースが発生しているようです。環境としては、Windows7で、インターネットエクスプローラの10.0がインストールされていると発生する場合があるようです。Windowsの自動アップデート等でIEが10.0になると、発生することがあるようですので、急に発生したように感じるケースもあるようです。
ただ、こちらでも同様の環境で何度もテストしていますが、発生することは無く、他にも何か条件があると思われます。こちらで現象自体が再現できれば、解決するのは難しくは無いかと思いますが、現状では他の発生条件が不明ですので、まだ無条件での解決はしていません。しかし、IEのバージョンを9.0に戻せば解決することもわかっていますので、IEを戻しても構わないということであれば、こちらのマイクロソフトのQ&Aサイト内の方法で、IEのバージョンを9.0に戻してお試し下さい。
6月末には、JRAのサイトでもリアルタイムのオッズが見られるようになり、オッズの表示関係等の部分の仕様がかなり変更されています。そして、IPATの情報提供部分はこちらと統合されたようです。
BET Masterでは、どちらも影響を大きく受けていまして、先月末から現在に至ってもまだ完全には対応できておらず、対応を継続しているところですが、一応ひと段落付いて、暫定対応したテスト版のVer2.05bを先週末に公開しています。
さて、ターゲットですが、今週末から、JRAでは、各競馬場の最終レースの馬連配当のみ+5%アップという新しい制度が9月末まで行われる予定のようで、そちらに対応して、現在のテスト版を正式版として公開する予定でしたが、予定外だった前述のIPATサイト等のリニューアルの件で大きく時間を取られてしまい、今週末には間に合わない可能性が高くなってしまいました。1〜2週間程度遅れるかと思います。テスト版から正式版への移行ですので、テスト版からの大きな機能の追加はありませんが、細かい機能の追加とバグの改善が結構あります。
また、IPAT投票時に「0による浮動小数点数除算」等のエラーメッセージが表示されて、投票等が出来ないケースが発生しているようです。環境としては、Windows7で、インターネットエクスプローラの10.0がインストールされていると発生する場合があるようです。Windowsの自動アップデート等でIEが10.0になると、発生することがあるようですので、急に発生したように感じるケースもあるようです。
ただ、こちらでも同様の環境で何度もテストしていますが、発生することは無く、他にも何か条件があると思われます。こちらで現象自体が再現できれば、解決するのは難しくは無いかと思いますが、現状では他の発生条件が不明ですので、まだ無条件での解決はしていません。しかし、IEのバージョンを9.0に戻せば解決することもわかっていますので、IEを戻しても構わないということであれば、こちらのマイクロソフトのQ&Aサイト内の方法で、IEのバージョンを9.0に戻してお試し下さい。
Posted by kunezaki at
19:31
│TrackBack(0)
2013年01月17日
1月21日(月)の中山5日目の代替開催について
21日の月曜日の中山5日目の開催は、14日の分の代替開催となりますが、出馬投票のやり直しになりますので、レースや馬番は異なります。以前にもお知らせしたことがありますが、このようなケースでは、ターゲットの個人データの一部で表示が異常になる場合がありますのでご注意下さい。問題になるのは、この日のレースのレース印、馬印、予想コメント、結果コメントです。他のコメントや買い目等については問題ありません。
削除の方法としましては、中止になったレースがある1月14日の出馬表レース選択画面を開いて下さい。この状態で、中止のレース(中山5〜12R)が表示されない場合には、メニューの「この画面の設定」内の「中止・無効のレースを表示しない」にチェックが入っていれば外してください。また、出馬表データが無い場合には、基本的に中止のレースは表示できませんが、その場合には個人データも無いと思いますので基本的に問題はありません。
表示後、中山のレースをどれかを右クリックし、「中山だけの出馬表分析」を実行して下さい。この状態では、施行された4Rまでのレースも含まれていますので、もしその1〜4Rにも個人データがある場合には、4Rの最後の馬(16番のトミケンバアシス)を右クリックし、「カーソル以上のデータを抽出から外す」を実行して下さい。これで、画面内は全て中止になったレースのデータになっているはずですので、一応スクロールしてご確認下さい。
あとは、メニューの一括処理から、各レース印、各馬印、予想コメント、結果コメントで、設定したものを一括削除するだけです。レース印は上書きで削除を指定して下さい。
なお、代替開催の1月21日(月)の出馬表の馬番が確定し、既に個人データを新たに設定していますと、この方法を実行した場合には、その新しく設定したデータも消えてしまいますので、その場合には、新しいレースの出馬表等で、個々に削除して下さい。
お手数をおかけしますが、対処が必要な場合には、以上の方法でお願いいたします。
削除の方法としましては、中止になったレースがある1月14日の出馬表レース選択画面を開いて下さい。この状態で、中止のレース(中山5〜12R)が表示されない場合には、メニューの「この画面の設定」内の「中止・無効のレースを表示しない」にチェックが入っていれば外してください。また、出馬表データが無い場合には、基本的に中止のレースは表示できませんが、その場合には個人データも無いと思いますので基本的に問題はありません。
表示後、中山のレースをどれかを右クリックし、「中山だけの出馬表分析」を実行して下さい。この状態では、施行された4Rまでのレースも含まれていますので、もしその1〜4Rにも個人データがある場合には、4Rの最後の馬(16番のトミケンバアシス)を右クリックし、「カーソル以上のデータを抽出から外す」を実行して下さい。これで、画面内は全て中止になったレースのデータになっているはずですので、一応スクロールしてご確認下さい。
あとは、メニューの一括処理から、各レース印、各馬印、予想コメント、結果コメントで、設定したものを一括削除するだけです。レース印は上書きで削除を指定して下さい。
なお、代替開催の1月21日(月)の出馬表の馬番が確定し、既に個人データを新たに設定していますと、この方法を実行した場合には、その新しく設定したデータも消えてしまいますので、その場合には、新しいレースの出馬表等で、個々に削除して下さい。
お手数をおかけしますが、対処が必要な場合には、以上の方法でお願いいたします。
Posted by kunezaki at
19:16
│TrackBack(0)
2013年01月05日
本日(1/5)のWIN5の投票ができない現象が確認されました
本日(1/5)のWIN5の投票ができない現象が確認されました。こちらは、土曜日のWIN5の発売が初めてだったために未確認の仕様があったための現象です。Ver5.74b Rev001(テスト版)で対応いたしまたので、更新確認でテスト版をダウンロードしてお試し下さい。
また、この現象は上記の通り土曜日のWIN5発売が原因と思われますので、明日以降の発売についてはこれまでのバージョンでも問題ないかと思います。
また、この現象は上記の通り土曜日のWIN5発売が原因と思われますので、明日以降の発売についてはこれまでのバージョンでも問題ないかと思います。
Posted by kunezaki at
13:47
│TrackBack(0)