キビレに釣られて

浜名湖(主に庄内湖)でのキビレ釣りのブログです。

いい日だ!

今日、釣りに行こうかと思っていたが

風が吹いている。

ナポレオン




これだけの貰い物だから、とても釣りには行けない。

一本は空になりました。

今は、風はやんでいる・・・・・・以上

タケノコ

勤務先の静大で収穫してきました。

IMG_20170416_083018





旬の物を食べることが健康の秘訣ですが

値段の高いこの時期に助かります。

今日は休みだから、ウォーキング。

佐鳴湖の桜が満開です。

IMG_20170414_054557   IMG_20170414_052514














芽が出ました。
IMG_20170413_150739   















この前の雨で一気に出ました。

今年は上手くいくかな?

頑張った

キビレのシーズンも始まりましたね!

船の試運転も終わりましたし

あとは、釣るだけですが、畑もやらないと!!

というわけで、頑張りました。

IMG_20170405_083557   IMG_20170405_103736





蒔いた種はまだ芽がでませんが、

畑が先に出来上がりました。

今年はタイの野菜も少しやろうかな、凝りもせず・・・・・



おめでとうございます。

今頃

あけおめです!

去年からずーと仕事だから正月感がない。

年賀状が来るとそんな感じもするが・・・・・

今年も一人息子が帰って来ました(2年連続)

お土産は40度の芋焼酎!!

IMG_1298












実家に帰ると言ったら、社長がこれを持って行けと言ったそうだ。

これは美味い(驚き)!  芋焼酎ではトップだな

いい正月になった。

来年も期待している  


チョイ漏れ親父

あ、という間に11月です。

久しぶりにウォーキングに行って来ました。

IMG_1120   IMG_1121








IMG_1122IMG_1123









佐鳴湖は変わりないですね!

釣りの方は、暇があっても行く気がしない。

歳を取ったのかな?

今年はもう行かない様な気がする。

最近又「チョイ漏れ親父」してるのが影響しているのか・・・・・・・

朝から

今日は朝からの釣行だ。

4:50出発!といっても行くところは

浜名湖だから近いもんだ。

良い場所を聞いたから、岸からやってみた。

釣り場についたら、先客が一人「出ましたか?」と

聞いたら、一匹釣れたばかりだとの返事!!

早速支度をして、一投目、二投目。

来ました40cm、隣の人にも褒められた「大きいね」

DSC00005






残念ながら、この後が続かない

今夜も来るか?と思いながら7:50納竿です。

クロダイ

IMG_0901






やっと一匹釣れました。

それもクロダイ!

最近、伊佐地川河口はクロダイが濃いようです。

皆さん、カニで狙っているようですね。

それにしてもアタリが少ない!!

一番嫌いな北風が吹いてきたから納竿です。

ダメ

IMG_0870












久しぶりの休みだから行きましたヨ!

19:00頃、アタリがありました。

その時、竿先ライトのセッティングで下を

向いていましたが、気がついて前を見たら

竿先が海面に突っ込んでいます。

慌てて送り込んだが、時すでに遅く サヨウナ~ラ

その後のアタリは一回も無く 21:30 どうしよう

女房殿が出がけに、「行くのやめてお酒でも飲みな」

と言ったのが、頭から離れなくて 
                      納竿

家に帰れば、女房殿はテレビのドラマを見ながら

「うるさくて聞こえないから静かにして」

帰って来なきゃよかった!!

修理完了

今日、船外機の修理が終わりまして

持田マリンに取りに行ってきました。

インペラ交換(バラ、バラになってたそうです)

何にも整備しないからな・・・・・

調子が良いから、まだいけそうだという事です。

これで何時でも行ける(暇があれば)・・・・・


最近は家庭菜園ばっかり
DSC00007  DSC00005






始めてから10年位経つから、最近は慣れたものだ。

しかし今年はパクチーが上手くいかない。

何回も種を蒔いている(今日も蒔いた)。

今年はまだタイに行っていないから調子が出ない

関係ないか!・・・・




故障

先日の飲み会にも行けなかった。

その日の朝、会社の人が救急車で病院に行ってしまった。

また仕事でした。

そんな訳で、今日気負って行きました(17:30頃)。

DSC00001






久しぶりに船外機を動かしたら故障です。

インペラ―が良くないようで、水が上がってきません。

岸からやってみようかと思ったが、疲れたから辞めだ。

今度は、何時行けるか分からないのに!

飲み会

2ヵ月ぶりの休みだ!

今日は、釣りを予定していたが 

女房殿が、朝から飲み会を組んだので

そちらが優先だ。(逆らう事は出来ない)   

何年かぶりの仲間の顏が見れる。

中には旦那様が亡くなった人もいる(私と同じ前立腺ガンで)

末期だったようだ。

釣り竿、車に積んで飲み会だ   


元気


お久しぶりです。

昨日、尿漏れが止まりました。

手術から4ヵ月半です。

もう止まらないかも? と弱気になった

時もありましたが、有り難い事です。

あとはこれです。

医大のロボット手術、トップバッターなので

みんな興味深いところです。

「薬も出すよ」と先生も乗り気です!

そっちの方も早く元気にならねば・・・・・・・


釣りの支度は今日終わりました。

燃料も仕入れたし、エサもネットで注文した。

あとは釣るだけ!!



凍る

今日は久しぶりの休みだし、天気もいいから

船外機のテスト運転に行ってきました。

今年も快調ですね!(すぐにでも出れそう)

驚いた事にマリーナの水が凍ってました。

IMG_0603 






IMG_0604











余程冷えたんですね、こんなの初めて見ました。


明日は病院へ検査に行きます。

術後2ヶ月経過していますが、まだおしっこチョロ、チョロ

漏れてます・・・・・・

遅ればせながら

明けましておめでとうございます。

もっと早く年頭の挨拶をしたかったのですが

尿漏れが止まらなくて気が滅入っています。

年初の病院の診察アンケートは愚痴ばかりで

先生も困り顔です。

「1ヶ月も経ってないから、しょうがないですね」

との意見で合意。

私の出来ることは、骨盤底筋トレーニングと

ウォーキングだけなので、それを通常の2倍しようかと

3日位前から頑張ってます。

結果がでるのはいつの事やら・・・・・・


2015・年末

今年もいよいよ終わりですね。

皆さんは、どんな一年間だったのですかね?

私はといえば、ガンと向き合った一年間でした。

早期発見ということで、治療の選択肢が多すぎて

迷ってしまいましたが、結局は根絶にこだわり全摘手術に

しました。尿漏れが止まれば予定どうりなのですが、

まだ止まっていません。

気長に待ちましょう・・・・・待ちましょう・・

退院

こんにちは、

前立腺の手術は10日に退院する事ができました(15日間の入院でした)。

術後の尿漏れは、長い人で6か月続くそうですが

幸い私は、ロボット手術だったので今年にも止まるかも?

と一人の看護師が言ってくれました。

早く止まらないとつらい・・・・・・オムツ・・!

運動しなくてはと、早速佐鳴湖一周へ
IMG_0565






この時期、日の出が遅いので、朝の佐鳴湖は真っ暗です。

みんなライトを持って歩いている。私も2つ持ってついて行くが

久しぶりのウォーキングで疲れた。


14日から仕事に行くようになってます。  

大丈夫かな?

又、、、

又、又お久しぶりです。

今年のキビレ釣りは、数えるほどしか行けなかった。

病院の検査、入院やらで忙しかったのが原因ですが、

頑張ればもう少し行けたかな?

明日から又、入院ですのでもう行けない。



最初は、前立腺の全摘手術ということでしたが、

ガン細胞が片方に寄っているので、半分切除で

しかも、神経の温存が可能かもということでした。

男の端くれでいれるかもしれない(70%~80%)。

24:00

お久しぶりです。

昨日は、22:30に仕事が終わってそれからマリーナに

出航したのは24:00です。

無理をしないと行く時がない!  チョット脳みそが・・・・・・

夜は全然ダメで、朝5:30にポイント移動して

やっとの一匹!  6:00
DSC00176







疲れた!!



サンマの刺身・・・

今日も船にボラが入っていたが、なんとか早く片付いた。

18:00頃から釣り開始。

20:00迄まったく当たり無し!

女房殿からサンマの刺身があるという電話で

急いで帰り支度を始める。

最後の竿にキビレが掛かっていた。
DSC00172







さあ、どうしたものか?

竿を入れるか、迷ったあげくに納竿です。

女房殿の機嫌を損ねてもいけない・・・・・・。

今年もくさや

マリーナに着いて??

しばらく見に行くのをサボっていたら

今年もボラのくさやができてます。

それも3匹も・・・・・・・匂いが凄い
DSC00162






一時間掃除をして、やっとこれだけ
DSC00163






シミのようになって、もう取れない!

今日は、掃除をしに行っただけみたい。時間もないのに・・・・・・・


病院の方は8月11日に行ってきました(最後の治療決定)

最初は、千葉の重粒子線治療(先進医療)をお願いするつもりで

いたのですが、医大にも今度、手術支援ロボット「ダビンチ」が

入るそうで、そちらで前立腺全摘手術をトップバッターでお願いしました。

davinci1





11月に手術予定だそうです。

グリス

DSC00160







リールにグリスを注して、釣りの支度が終わってから

畑を少しいじっていたら疲れてしまった。

明後日に行けそうだから今日はやめだな!


病院の方は検査が全部終わって、28日の結果待ち!

さてどうかな?

告知

先日の検査結果を聞きに医大に行ってきました。

やっぱり前立腺癌だという事です。

予想どうりなのでなんら驚くことはないんですが

それを先生が驚いていました(いつも家族は同伴ではないし)

ということで、早速その日からCT検査です。

来月は、骨シンチ、MRと続いて28日に治療方針を

決めるそうです。(まだ他人事のようです)

 
本当は今日釣りに行きたかったのに・・・・・・・・


退院

17日の正午頃退院しました。

若い看護師さんばっかりだから血圧も常に+30です。

「おばちゃんに代わらないと血圧下がらないよ!」

と言ったら笑ってました。 

検査結果は30日という事で、退院してから一週間は一時間以上の歩行、

辛いもの、飲酒は控えて下さいと・・・・・・・つらい

おかげで2キロのダイエットに成功しました。


会社の人からリールとタモ網を貰いました。

DSC00148






リールは新品、タモは満足のいく物に仕上がりました。

これで釣れない訳がない・・・・・・

検査入院

去年から前立腺癌の検査をしていたが

数値が上がってきたので、いよいよ検査入院となり

今日、医大に行って来ます。

確立は30%ということです。

「それでは先生70%は大丈夫ですね」と言ったら

「そうですね」という返事、

私はいたって楽天的!

もう62才ですから、できれば75才まで生きたいが

さてどうなるか?

夕焼け

潮も悪い、風もあるのに行ってしまった。

24時までガンバって、くりくりボウズなのだ。

唯一の救いは夕焼けだ!

DSC00145







今度はどこへ行ったらいいのやら??

2015畑

キビレ、調子が悪いから畑でも・・・・

DSC00131






DSC00136






DSC00133






DSC00138






DSC00137






虫よけのパクチーが凄いことになってます。

とても一人では食いきれない!

女房殿は家の中にパクチーを持ち込むだけでも

怒り出す(昔タイに行った時、レストランでパクチーを食べて、吐きそうになった)


畑もなんとか格好がついたから、釣りだ!!

イス

こんにちは!

ちょくちょく釣りには行ってるんですが

あまり調子がよくない ・・・・・

今日は、静大の自動車部から貰った

車のシートを加工して積んできました.

DSC00126 DSC00127






DSC00129






解体屋に出す日に頼んだからタイミングが良かった。

これで運が変わって釣れるようになるかな?

風が強いから早上がり?
DSC00111






17:00に行って20:00に帰ってきました。

行ってすぐに35cm位のが1匹、今日は調子がいいと

思っていたら、風がビュン、ビュンになり、19:00に

アンカーを上げ、マリーナへ!

帰り支度を終え、車に乗ったら風がやんで来た。

又、やっちまった帰らなきゃよかった・・・・・

明日も行くか?そうしましょ、そうしましょ。 
プロフィール

kungnasu

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ