2020年12月09日
2020年12月08日
2020年12月07日
2020年12月06日
2020年11月14日
2020年11月01日
福岡 第3日 その3(新HKT48劇場)
HKT48の新劇場が明日オープンします。
オープン記念グッズが販売されるということで,行ってみることにしました。
九州医療センターバス停から向かいます。
「福岡PayPayドーム」。
「福岡ヤフオクドーム」からまた名称が変更されています。
そのドームの横に新しくできた複合施設「BOSS E・ZO FUKUOKA(イーゾ福岡)」。
この建物の1階に新劇場があります。
裏手に劇場の入り口がありました。
アルコール消毒と検温をして中へ。
福岡 第3日 その2(旧柳町遊郭跡・大浜赤線地帯跡)
散策してきた新柳町遊郭(中央区 清川)が移転する前の
旧柳町遊郭は博多区 下呉服町付近に存在していました。
また,戦後は大浜地区に赤線地帯があったそうです。
そちらを調査しに行きます。
「博多とよ唐亭」があったので,バスを待つ間に唐揚げ弁当を購入。
しっかりと袋に入れ,口を縛って乗車。
西鉄バス 屋形原(現人橋)線 行先番号61番(天神高速バスターミナル前から1番)
天神,県庁経由 箱崎三丁目ゆき
那珂川自動車営業所 2686号車
高砂二丁目バス停 1121発(所定1116発)
川端町・博多座前バス停 1140着(所定1132着)
箱崎三丁目ってどこかと思ったら,かつての九大前のことでした。
川端町で下車し,リバレイン通りを進んで昭和通りを横断。
須崎通りを進んでいくと,カフェー建築が見えてきました。
繰り返しになりますが,カフェーは喫茶店のことではありません。
改装されてはいるものの,1階左右に茶色い豆タイルの円筒形の装飾が残っています。
福岡 第3日 その1(新柳町遊郭跡)
日曜日のアサデス。今日も良い天気です。
当初の予定では門司港に寄って帰ろうとしていましたが,
午後から新劇場でグッズの先行販売があるとのことで計画を変更し,
市内を散策することにしました。
7時半に起床し,軽く朝食を取りました。
9時半過ぎにチェックアウトし,荷物を預けて出発。
渡辺通を少し南下した場所,電気ビルの向かい辺りに,
一度きちんと見ておきたかったものがあります。
2020年10月31日
福岡 第2日 その3(博多埠頭)
太宰府と柳川のスタンプラリー旅行を終えて天神に戻ってきました。
福岡市内でスタンプラリーの続きをしに行きます。
西鉄バス 小笹・小笹団地線 行先番号3番 博多駅ゆき
柏原自動車営業所 9205号車
天神福銀本店前バス停 13Aのりば 1917発(所定1915発)
博多駅バス停 新三井ビル前降車場 1933着(所定1929着)
桧原営業所から来た56番が化けた3番です。
続きを読む福岡 第2日 その2(柳川)
柳川を目指します。
チェックポイントは「柳川藩主立花邸 御花(おはな)」です。
西鉄柳川駅で電車を降り,10分の連絡でちょうどバスがありました。
行先の早津江(はやつえ)は佐賀市内です。
西鉄バス久留米 行先番号6番 市役所,御花前経由 早津江ゆき
大川支社 5663号車
西鉄柳川バス停 1500発(所定1500発)
御花前バス停 1514着(所定1510着)
御花は目の前にはなく,堀沿いに200mほど南下した場所にあります。
御花は柳川藩主だった立花(たちばな)氏の邸宅です。
史料館の閉館時刻(16時)が迫っているため,とっとと見学します。