柞田木之郷秋祭り

今年も10月11日(土)に「柞田・木之郷統一寄せ」を開催する予定で計画中です! ポスターやカレンダーも鋭意制作中です。 皆様、乞うご期待!!!

カレンダー好評販売中!

今年の「柞田・木之郷秋祭カレンダー」が完成しました。

12019972_952086188184756_6952432510699121849_n















カレンダーの詳しい内容は、下記サイトで紹介しております!
http://kunita.sakura.ne.jp/kitaoka/calender.html

昨年までの卓上型からバージョンアップして、A3サイズの壁掛け型になりました。
2015年10月から2016年12月までの15か月分です。
1部1000円で販売しております!!!

ご希望の方は、下記までお買い求めください。

柞田公民館(観音寺市柞田町丙1537 TEL 0875-25-3262)
大正橋プラザ(観光案内所)(観音寺市観音寺町甲1234-4JR観音寺駅前 TEL  0875-25-3839)
学研CAIスクール観音寺教室(観音寺市柞田町丙1498 TEL 0875-25-3150) 

なお、このカレンダーの収益金は「柞田・木之郷統一寄せ」の運営費として利用させていただきます<m(__)m> 

統一寄せのご案内

10月10日に開催される「柞田・木之郷統一寄せ」の内容が決定いたしましたので、お知らせします。
今年は、2年ぶりに木之郷獅子も参加してくれることになりましたよ(^^)v


入場は、 山田子供→油井子供→八丁→上出→下野→大畑→中出→北岡→下出→山王→油井→山田→黒淵
の順に登場します。
15:00~15:30は、JA~安藤青果の間にこの順番に待機集合しております。

■入場~開会セレモニー~獅子舞(15:30~16:35)
kunita201501 



















※獅子舞の後、子供太鼓のかき比べがあります。


■かき比べ 第1グループ (16:45~16:55)
kunita201502 

















■かき比べ 第2グループ(17:00~17:10)
kunita201503 


















■かき比べ 第3グループ(17:15~17:25)
kunita201504 


















閉会17:30の予定です。

皆様のお越しを心よりお待ちしております(^o^)/ 
2015poster 

黒淵太鼓台

10月10日に開催される「柞田・木之郷統一寄せ」に参加する太鼓台、獅子の紹介を行っていきます。

最後に登場するのは、黒淵太鼓台です!

201603 





































つづいて、冨田勝司(トミダ カツシ)総代率いる黒淵太鼓台です。

私たち黒渕太鼓は、地区の青年及び壮年により組織されている「黒淵青壮年会(くろふちせいそうねんかい)」が中心となり、その運営にあたっています。
 
現在のちょうさは、昭和58年と平成16年の新調により完成しました。
鳴り物の太鼓は、丸亀藩の「ときだいこ」を拝領したとの伝承が残っておりいます。
 
現在は、平成24年に石川県の浅野太鼓にて皮の張替えを実施し大切に維持管理を行っています。
 
また、私たちの自慢は、この龍虎の掛布団です。特に、虎の鋭い顔つきや、体の“毛なみ”は他に類を見ない逸品と自負しています。
 
近年、かき手や子供の減少が著しく、人並みの運行すらままならない状況ですが、少数精鋭で黒淵太鼓を盛り上げていこうと奮闘しています。
今後とも黒淵太鼓をよろしくお願いします。
 
プロフィール

きたおか

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ