2005年08月18日

シリコンバレーの治安と地域事情

09ca40b4.jpg毎年4月になると、人事異動で大勢の方が日本から新たに赴任してきます。新たに赴任してくる方たちにとっては、慣れない土地での、しかも初めての海外での生活とあれば、不安はつきないことでしょう。
誰もがまず気になるのは「治安・地域事情」「物価・生活費」そしてお子さんがいる場合は「教育・学校事情」だと思います。サンノゼライフ掲示板でも、この時期になると多くの方から同じような質問が寄せられてきます。

そこでシリーズ3回にわたり、これらの事情を紹介することにしました。
まずシリーズ第一回目は「シリコンバレー、サンフランシスコ・ベイエリア地域の治安と地域事情」です。

さて、よくシリコンバレーという言葉を耳にしますが、ちなみにシリコンバレーという地名はありません。そしてアメリカ人の間では、あまりポピュラーな呼び名ではありません。それどころか、むしろこの辺のアメリカ人ぐらいしか分からないと言った方がいいかもしれません。一般的には、この地域は「サンフランシスコ・ベイエリア地域」と呼ばれています。
それでは具体的にどの範囲を言うかといいますと、この地図を見てください。
サンフランシスコ湾を囲んでいる地域がベイエリアですが、通常単に「ベイエリア」というと、サンノゼからサンフランシスコにかけて、湾の西側の地域を指します。そして湾の東側の地域は通常「イーストベイ」と呼ばれています。シリコンバレーとは、ベイエリア地域の中のさらにサンノゼからパロアルトあたりの地域を指しています。サンマテオを中心としたパロアルト北からサンフランシスコまでの地域は「ペニンシュラ」と呼ばれています。そして治安の面からいうと、大きく分けて、サンフランシスコ湾の東より西のほうが良いとされています。よって当然多くの日本人は西側に住んでいます。

以上の説明で、とりあえずこの地域の分類ができましたね。
それではそれぞれのグループの中で、主な地域をピックアップし、各地域の治安を中心とした特性を書いていくことにしましょう。

<ペニンシュラ地域>

Daly City, Pacifica, South San Francisco・・・この3つの地域はあまり日本人にはなじみのない市です。サンフランシスコ市内及び空港へのアクセスは良いですが、雰囲気的にあまり良い地域ではありません。くぱちは実際にこの地域に足を踏み入れたことはないんですが、フリーウェイから見える限りでは、小さい画一的な家がびっしりと建っていて、景観も良くはありません。サンフランシスコのように急な坂も多い地域と聞いていますので、運転もかなり大変なようです。日本人にはお勧めしないところです。

Millbrae, Hillsborough, Burlingame・・・Millbraeはサンフランシスコ空港(SFO)に近く治安的にもまあまあの所だと思います。日本人も住んでいると聞きます。Hillsboroughは高級住宅地。駐在員が住むような場所ではないでしょう。Burilngameは特に最近おしゃれなレストランやショップが増えてきて、ペニンシュラ地域ではもっともしゃれた街と言えるでしょう。日本レストランもたくさんあって日本人に人気の街です。特にBuringame Hill は眺めも良く、治安も抜群の高級住宅地となっています。くぱちも家探しをしているときに、お気に入りの物件をここで見つけ、借りる直前までいったのですが、その後サンノゼで良い物件を見つけたので、結局は借りませんでした。Burlingame(特にHill)はお勧めの地域です。

San Mateo, Foster City, Redwood City・・・この3地域はペニンシュラ地域でもっとも多くの日本人が住んでいる地域です。よって日本スーパーやレストランも充実、治安も良く、特にFoster City やRedwood Shoresといったウォーターフロントは新興住宅地といった感じで、きれいな町並みですから、日本人にはお勧めの地域です。ただし、Redwood Shoresあたりは、SFOに離着陸する飛行機の音が若干気になるかも。それでくぱちはここの物件をやめました・・・。Redwood ShoresはOracle本社があるので、オラクルタウンという感じがしましたね。

Atherton・・・ここは以前何かの統計で、全米でもっとも平均所得が高い地域の1位になっていました。ひょえー!
というわけで、一般市民には夢の地域です。

Menlo Park・・・Palo Altoに隣接しているため、地味な印象の街ですが、でも多くの日本人が住んでいます。治安もいいので日本人にはお勧めの地域です。

<シリコンバレー>

Palo Alto, East Palo Alto・・・名前は似ていますが、治安は真逆。East Palo Alto は日本人が決して足を踏み入れてはいけない地域です。シリコンバレーでの犯罪はイーストサンノゼと並んでほとんどこの地域で発生していると言われているほどです。駐在員が必ず一度は行くと言われている大型家具屋「IKEA」がEast Palo Alto にあるので、どうしてもこの危険な地域を通過しなくてはいけないのですが(280から行く場合)、車で通っただけでその危険な雰囲気は明らかでした。歩くことは絶対に避けましょう。
一方、Palo Altoのほうは高級住宅街です。昔からのお金持ちが住んでいるという感じで、歴史を感じさせるところが随所にあります。よって築浅の物件はほとんどありません。くぱちは新しくてきれいな物件がよかったので、パロアルトはあきらめました・・・。
またパロアルトはスタンフォード大学があるところです。よってUniversity Ave.沿いにはおしゃれなカフェやショップが建ち並んでおり、スタンフォードショッピングセンターは高級ブランドが入っている高級ショッピングモールです。有名なレストランも出店する場合はパロアルトに、という風潮があり、グルメには最高の場所でしょう。とにかくいろいろな面でこの地域は充実していますので、当然日本人にはもちろん、皆に人気のエリアです。

Los Altos Hills, Los Altos・・・Los Altos Hillsはくぱちが最終目標にしている場所。もちろん一般市民にはとても手が届かない超高級住宅街です。Los Altosは治安は抜群、学校も評判がいいことから、家賃も高めです。緑豊かで、とても日本人にお勧めの地域です。かなりくぱちもこの地域はいろいろと見て回ったのですが、なかなかこれという物件が見つからず断念しました・・・。

Mountain View, Sunnyvale, Santa Clara・・・この3地域はちょうどレベル的に似ている地域ではないでしょうか。治安も良く、日本スーパーなどの充実から、日本人に人気のエリアです。とにかく日本人として住むなら良い場所だと思います。後述するCupertinoなどに比べ若干(といってもほんの少し)レベルが落ちるため、物件としての割安感があり、お勧めです。
ちなみにMountain Viewはダウンタウンが少しおしゃれで活気があり、Sunnyvaleは住むにはよいところ、そしてSanta Claraは面積が広いので一概には言えませんが、特にここ最近北部の開発がめざましく、新しいアパートなどが次々に建設されています。日本企業も多いため、日本人駐在員が多く住んでいる地域です。くぱちの個人的な感想では、サンタクララ北部は今まで何もなかったところに、Cisco Systems をはじめとした世界的に有名なシリコンバレー企業の本社が多くあり、街全体がきれいなんですが、まだ空き地などが多く見受けられ、ちょっと孤立した印象を受けます。でもどんどん住宅が増えてきていますので、今後スーパーなどの生活に必要な施設も増えてくれば、便利で快適な地域になるのではないでしょうか。Santa Clara南部は昔からの住宅街で、ごく普通の地域という感じで、Sunnyvaleにとても雰囲気が似ていると思います。

Cupertino, Saratoga・・・Cupertinoは個人的にくぱちが初めてアメリカにきたときに住んだ土地ということもあり、最も思い入れが深いところであります。なぜCupertinoを選んだかというと、何も分からない状態でインターネットで調べていたとき、Cupertinoが治安が良くていいという評判を聞いたからです。そしてそれは本当でした。くぱちはシリコンバレーではやはりCupertinoをお勧めします。しかし、学区がよいということから、家賃も周りのSunnyvale, Mountain View, Santa Clara, San Joseに比べて2〜300ドルぐらい高めです。でもやはりそれだけのことあって、街もきれいですし、日本食レストランやスーパーも至る所にあり、中上流家庭が多く居住している、日本人にお勧めの地域です。夜に女性が一人でランニングをしている姿を見るほど治安が良いところです。
Saratogaはちょっと我々一般人には高嶺の花の地域です。特にここ最近は、Los Altos Hillsほどまではいかなくても、ほとんどの家は1億円以上という高級住宅街となっています。ただ、個人的には、住むには環境がいいですが、山の上の方に住んでしまうと買い物などには不便かなあと思います・・・。

Campbell, Los Gatos・・・Campbellは、Cupertino, Saratogaに比べ、かなり割安な地域です。治安はものすごくいいとは言えませんが、もちろん悪くはありません。De Anza Collegeなどに通う学生が多く住んでいるような地域というイメージがくぱちにはあります。日本人駐在員ももちろん住んでいますが、他の地域に比べるとそう多くはないと思われます。Los Gatosもこの辺りでは高級住宅街です。ダウンタウンも開けていて、おしゃれな雰囲気です。ただ、Saratoga同様、山の上の方に住むと、少々不便な感じはしますし、シリコンバレー企業に通うには、少し遠いかもしれません(遠いといってもたかがしれてますが)。だからというわけではないかもしれませんが、あまり日本人が住んでいるという印象はありません。金持ちのアメリカ人が住んでいる地域という印象です。

San Jose, Milpitas・・・サンノゼといっても、かなり面積が広いので、場所によって治安は大きく異なります。まず避けるべきところで有名なのは、上述のEast Palo Altoと並んで危険な地域と言われているEast San Joseです。サンノゼの事件はほとんどこの地域で起こっていると言われています。サンノゼで家探しをしているとき、相場より割安だなーと思ってよく見てみると、ほとんどイーストサンノゼの物件です。やはり家賃がその地域の治安を如実に表していると言えますね。あとはやはりサンノゼ空港周辺と、サンノゼ州立大学の周辺、それも特に南側の地域が危険だと言われています。夜に大学の南側を車で通ったことがありますが、パトカーが多く巡回していました。けっこう変な人もうろついていて、やばい雰囲気が漂っていました。それからNorth San Joseもイーストほどではないにしろ、できることなら避けた方がよい地域でしょう。よってサンノゼで日本人が多く住んでいるのはWest San Joseです。現在くぱちが住んでいるところでもあります。West San Joseにはシリコンバレー最大の日本スーパー「ミツワ」があることからも日本人に最も人気が高く、日本人として住むには最高に便利なところだと思います。South San Joseも最近積極的に開発が進んでいる地域です。特に山の上の方はここ数年以内に新築された家ばかりですので、若い世代の中流家庭が多く住んでいるようです。
Milpitasは中国人が多く住んでいるところです。特にここ最近はリトルチャイナタウンが形成されているほどです。中国系のショップだけで固められているモールなどもあり、アジア人には入りやすいですが、アメリカ人には異様に映っているかもしれませんね。治安はまあまあといったところでしょうか。

<イーストベイ>

Fremont, Newark・・くぱちは基本的にイーストベイには詳しくないので簡単にしかご紹介できませんが、Fremontは比較的治安も良く、日本人もそれなりに住んでいるところです。しかしNewarkは危険地域と言われています。

Hayward・・・サンフランシスコへの便や、また西側への便がよいことから、イーストベイでは一番人気がある地域ではないでしょうか。とはいえ、もちろん西側に比べれば若干レベルは落ちますが、そこそこ日本人も住んでいるようです。しかし駐在員家庭というよりは、自力で来ている日本人や学生などが多いように見受けられます。イーストベイに住むのであれば、このヘイワードが一押しです。

Alameda, Oakland・・・この2つの地域はあまりお勧めしません。特にオークランドのダウンタウンは危険地域です。サンフランシスコへの利便性は高いですが、日本人が住む地域ではないと思われます。

以上、ざっと各地域に対するくぱちの見解を述べてきました。かなり主観的な要素が強いところもありますので、あくまでも参考の一つとしてとらえていただければいいと思います。
それでは最後に便利ツールをご紹介します。ヤフーのサービスなんですが、ここに検討している物件の住所(ジップコードだけでもOK)を入力すると、その地域の細かいデータが見られます。かなりピンポイントで検索できるので、治安の状況を知るには最高のツールだと思いますよ。全米平均との比較が一目瞭然なので、非常にわかりやすいです。平均年収(Median Household Income)が10万ドルなんていう地域もあってがっくりきますが、でも日本人的には最低でも全米平均年収の4万ドル以上、できれば6万ドル以上の地域に住むべきでしょうね。恐らく多くの日本人駐在員は8万ドルぐらいの地域に住んでいるのではないでしょうか。
このページの数値に関する定義は、こちらのページにあります。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
詳細なお話で、すごく楽しかったです。
シリコンバーレでの色々なお話、今後も期待しています〜♪
Posted by iPodStyleNavi at 2005年08月21日 11:23
ありがとうございます。これからもみなさんのお役に立つ情報を提供できるようがんばりますのでよろしくお願いします!
Posted by くぱち at 2005年08月21日 11:52
詳細な情報ありがとうございました。
来年の1月からSan Jose State Uniに編入するので大変治安の問題には気をつけたいと思っていたところでした。
アパート探しを今しているところなので大変助かりました。
Posted by kyoko at 2005年10月17日 05:42
1月よりカリフォルニアに引っ越してきました。通勤の都合上、237沿いのsunnyvale,santa clara,san jose辺りでアパートを探しているのですが、くぱちさんの治安情報、参考にさせていただいてます。
そこで一つ質問があります。North san joseは避けた方が良いとありますが、一般にどの辺りを指すのでしょうか。tasman dr周辺にいい物件を見つけたのですが、north san joseが地図にないのでここに決めていいものか迷っています。
どうぞよろしくおねがいします。
Posted by まるまる at 2006年01月04日 16:44
実際にはNorth San Jose という場所はありません。いわゆる空港の北側を指すのですが、Tasman Dr.周辺でしたら大丈夫なのではないでしょうか?Tasman Dr.も東西に長いので、どの辺りかにもよりますが、恐らく日本からの方でしたら、その地域は最近急速に開発が進んでいるところですから、新しいアパートかなにかを見つけられたのでしょう。
とにかく重要なのは、実際にその物件を見に行って、周辺の様子をご自分の目で確認することです。アメリカの場合、特に治安の善し悪しは、如実に雰囲気に表れますから、一目で分かります。できれば、物件の周りだけでなく、少し車で付近を回るといいと思います。以前はあまり良くなかった地域に、最近急速に中高級なコミュニティが形成されていたりしますので。
Posted by くぱち at 2006年01月05日 01:35
早速のご返答ありがとうございます。お察しのように、新しいアパートを見つけました。今日周りを見て回った所、日系企業なども含めてオフィスが多く静かな環境のようですし、近くにおしゃれなショッピングモールがあったので、そこに決めました!空港周辺は気をつけたいと思います。貴重な情報をありがとうございました。
主人の駐在で他州に2年ほど住んでいたのですがまだまだアメリカ初心者です。これから生活立ち上げすることになりますが、今後ともくぱちさんのWEB楽しみに拝見させていただこうと思います。まずはお礼まで。
Posted by まるまる at 2006年01月05日 14:53
くぱちさんこんにちは。
治安の事でごそうだんしたいことが・・。


現在アパートを探しているのですがサンタクララ大学の周辺の治安はどうでしょうか。(エルカミ沿い)空港にもちょっと近いので不安になりました。
Posted by あいか at 2007年01月04日 09:15
サンタクララ大学自体には行ったことがないので確実なことは分かりませんが、地図から見るとそんなにはいい地域とは言えないところですね。しかし、大学の北のほうですと、最近開発された新興住宅地域ですので、そのエリアに限定して考えると悪くはないと思います。あと、治安も大事ですけど、空港近くに住む場合は飛行機の騒音にも注意しなければなりません。以前私はそれでえらい目にあったことがあります。とにかく現地を目で確かめることが最も重要です。良いおうちが見つかるといいですね!
Posted by くぱち at 2007年01月05日 11:31
早速のお返事ありがとうございます。
ボチボチといったところでしょうか。空港の騒音ですね。現地に行って確認したいと思います!
Posted by あいか at 2007年01月06日 08:39
間違って送信してしまいました。
くぱちさんありがとうございました!!!


もうひとつお聞きしたいのですが、east san joseとは具体的にどの辺りになるのでしょうか。
Posted by あいか at 2007年01月06日 08:58
こんにちは。サンフランシスコに単身赴任の女性駐在員として転勤してきたばかりです。やはり治安が一番心配なのでこの街情報はとても役に立ちました。ところで みなさんはどうやって 物件を探されましたか? 弊社は駐在員がほとんどいないため現地の人の助けも借りれず自力で探せ(たとえば新聞とか=時代錯誤?)といわれております。現在はapartment.com, craiglistなどで調べておりますが、もう少し効率的なやり方などご存知でしたらお教えください。日系企業を取り扱う不動産屋を通すと割高なのでしょうか?その辺のシステムもわからないため 教えていただけると幸いです。
Posted by リカポン at 2007年08月27日 02:59
craiglistは一番効率よく、物件情報も豊富でいいと私は思いますよ。実際に私が借りている物件もここから得たものです。不動産屋を通すとまた違った物件もあるようですが、当然手数料がかかるから割高です。英語での交渉が苦手な人は日系の不動産業者を利用するのはいいことだと思いますけどね。とにかく私はcraiglistをお勧めします。
Posted by くぱち at 2007年08月27日 21:24
くぱちさま。早速にありがとうございました。物件探し、頑張って見ます! ところでサンフラン在住 単身赴任 女子の会みたいなのって ないですかね?(あればいいなと思いつきです。駐在妻とかママ友とかと またちょっと違う感じで。) それと、くぱちさんのほかの情報を読みました。とってもありがたく、親近感が沸きました。もとオイシックス愛好家より。
Posted by りかぽん at 2007年08月28日 15:19
掲示板の方にも質問を掲載していただきました。この夏にシリコンバレーに引っ越すつもりです。永住権を持っています。駐在ではありません。この記事を何度も読んでかなり詳細に書いていただいているので、いい勉強になりました。
他州の家を売却して、シリコンバレーに引越しを考えているのですが、不動産の値段の高さは尋常ではありませんね。2008年、2月現在の価格はここ数年の間の値段と比べてどう変動したのでしょうか?少しは下がっているのでしょうか?シリコンバレーのサンノゼ周辺で比較的新しい家を見つけるのは不可能だと確信したのですが、例えば、morgan hillなどのもう少し離れた郊外ならまだ値段的にはましなのですが、このページには全くその名前が出ていないので、やはり相当住みにくい場所なのでしょうか?
 
Posted by  K子 at 2008年02月14日 17:50
AlamedaとHaywardが逆ですよ。

Hayward=犯罪多発、先月もレイプ数件と警察官への発砲事件が起こっています

Alameda=凶悪事件の発生件数は年間30件以下です

OaklandはダウンタウンよりもEast・West・International BLVDが危険です。

こうしたネットの情報を鵜呑みにする方もいらっしゃいますから憶測でいい加減な事を公表されるのは如何かと思います。
Posted by East Bay在住 at 2009年11月08日 17:34
/}W9::Pc, roli.ex-navi.biz, 無毛ロリ少女, http://roli.ex-navi.biz/gal/201.html
Posted by 無毛ロリ少女 at 2011年09月30日 20:11