暮らしとわたし*50代からシンプルライフ

〈雑貨・ファッション・食・断捨離など〉主婦のブログです

暮らしとわたし*50代からシンプルライフ イメージ画像

2020年08月

暑さに加えて冷房の冷えからか、このところ夏バテ気味です。胃も疲れてる感じ。そんな時、新聞の書籍広告で見たのが、糀甘酒という言葉。ネットで調べてみました。甘酒には、米麹甘酒と酒粕甘酒の2種類がある。米麹甘酒は、アルコール分なし。酒粕甘酒は、アルコール分あり。
『猛暑と冷房で夏バテ気味なので「飲む点滴」麹甘酒を飲んでみた』の画像

わたしの場合、部屋着は別として、半袖Tシャツ1枚ではもう無理。理由は自分の体型&肌。体重は変わらなくても、若い頃とは明らかに体型が違います。 筋肉もなくハリもない。肌の質感が昔と違う腕を曲げると、わっと思うようなシワが出現。トホホ。ノースリーブより露出の高い
『50代の半袖Tシャツ1枚は無理?無印良品で五分袖Tシャツ買ってみた』の画像

調べたら2010年でした。ペプシにイッタラのマグネットがついてくるキャンペーンは。 このイッタラのグラスやカップのマグネット欲しさに、飲まないペプシを沢山買ったものです。ペプシ本体は人に貰ってもらいました。マグネットを久々に出してみると、黄色いカップ&ソーサー
『断捨離できないもの ペプシのおまけのイッタラのマグネット』の画像

魚は好きだけれど、くさみが苦手です。わたしの料理の味付けはあっさりめなので、例えば、にんにくや味噌で、くさみを消すこともなく…あと、魚は滅多に焼きません。蒸すか煮るか。魚は塩を振ってペーパーにくるみ、結構長く冷蔵庫に置いて、ペーパーでよく拭いてから使って
『魚のくさみが苦手なわたしのお気に入りさば缶はこれ』の画像

今よりパンを沢山食べていた数年前、ある思いにかられました。「もっと切れ味の良いパン切りナイフを使ってみたい」と。我が家のブレッドナイフは、日本橋木屋の刃物祭りで買った、HABITATのもの。30年近く前。HABITATのロゴはすっかり消えてます。ネットで調べていくうちに
『断捨離できないもの レコノムのブレッドナイフ』の画像

少し前のことですが、あれ?なんだか喉がおかしい…熱を測ると微熱がある…ものすごく不安になりました。コロナ感染拡大してから毎日熱を計っていますが、微熱が出たのは初めてで…あ、今はすっかり平熱です。寝ている時にもずっとエアコンで体を冷やしすぎたせいかも。コロ
『あれ?喉がおかしい…そんな時のお助けのど飴はこれ』の画像

2019年に買ったGUのリネンブレンドスキッパーシャツ。色は黒に近いネイビーです。ネイビーのボトムスに合わせるとわたしの場合は、なぜか職人風になってしまうので… 今年買ったOFUONの薄いベージュのボトムスに合わせました。あとはネックレスか大ぶりのピアスが欲しいとこ
『2019年GUのシャツとOFUONのボトムスに派手色エコバッグ50代コーデ』の画像

ステイホームの時期に始めた一人おうちヨガを今も続けています。 リラックスBGMを流して、おぼえているポーズを幾つかするだけ。これだけでも結構リフレッシュできます。以前は、1時間ほどの自治体主催のヨガ教室に週一回通っていました。 一方、おうちヨガは毎日30分ほど。
『今日の断捨離 ネット通販で買ったヨガウエア』の画像

洗濯ハンガーはステンレス製を長年愛用しています。  こちらの4つのハンガーの他に、別の8ピンチのミニハンガーも使用。このミニハンガーはかなり前に、新宿の三平ストアで買ったものです。値段はいくらだったか…安かったと思います。これが少々壊れやすく、チェーンが外れ
『ダイソーで買った8ピンチのステンレスハンガーがマスク干しにちょうどいい』の画像

パスタは茹で上がったら、すぐ食べたい。一分一秒の勝負なので、盛り付けに気を使っていられず…無造作ですがお許しください。 マ・マーの早ゆで2分(1.4mm)を使っています。茹で時間の短さが嬉しすぎる…パスタの具材は、厚揚げと生ホタテ貝柱をトースターで少し焼いたも
『50代女子孤独のランチ 無造作パスタとうすしおスープ』の画像

↑このページのトップヘ