暮らしとわたし*50代からシンプルライフ

〈雑貨・ファッション・食・断捨離など〉主婦のブログです

暮らしとわたし*50代からシンプルライフ イメージ画像

2021年11月

どうしても断捨離できないものをクリアファイルに入れています。その名も混沌ファイル。時々眺めてはニヤニヤしたり、うっとりため息をついたり…そんな中から今回はこちらをご紹介。雑誌「non-no 」の広告ページを切り取ったもの。(10歳上の姉が読み終えたものをもらって読
『断捨離できないもの マリークヮントの雑誌広告と20代の自分の写真』の画像

引き出しの中に眠るプチアクセサリー…20代から30代に身につけていたものです。でも、最近はずっとしまったまま。年齢を重ねると、アクセサリーも変わっていきますよね。今はピアスだけ。出かける時に指輪。普段使いのネックレスは、貴金属ではないロングで軽いもの。若い頃
『20代の頃のプチネックレスを50代のわたしが身につけたら…』の画像

オムニ7で買った数量限定SALEのカシミアニットが届きました。過去記事はこちら   ↓ わたしはイトーヨーカドーの店舗受け取りにしたので、商品店舗到着のメールを受けて、指定したイトーヨーカドーへ。サービスカウンターで、オムニ7で注文したものの到着メールをいただい
『オムニ7で買った数量限定SALEカシミアニットが届いた』の画像

2019年に買ったユニクロの3DプレミアムラムコクーンVネックカーディガン。ライトグレーとパープルの2着を家着としてヘビロテしています。過去記事はこちら    ↓ 先日ふと着古し感が気になって…そんな時はあれに限る!毛玉取り器で毛玉を取るのです。この作業ははじめは
『着古したユニクロのニットが綺麗になったのは〇〇のおかげ』の画像

クリスマスの飾り、いつも同じです。かれこれ20年以上、ずっと同じ。気に入ったものを長く使い続けるのが自分には合っているようです。過去記事はこちら   ↓ 赤と白のオーナメントのバランスをとるのが楽しいです。いつもなんとなく同じ位置にあるものを今年は意識して
『いつもと同じ飾りで迎える2021年のクリスマス』の画像

イトーヨーカドーで買い物ついでに衣料品の売り場を見ていたら、カシミアニットが並んでいて、ちょっといいなと思った色があり…この先SALEになって買えたらいいなとちらりと思いました。家に帰って、イトーヨーカドーの服の通販もできるオムニ7を見てみました。残念ながら、
『オムニ7でカシミアがSALE中で思わず飛びついた…』の画像

この軽さを知ってしまうと、もう戻れない…ダントンインナーダウンをもっぱらアウターとして着ています。 2021年ofuonのハイネック綿ニット。2019年ギャローリアのスカート。2016年エルベシャプリエのバッグ。PUMAレザースニーカー。小春日和の日なら、まだ綿ニットでも大丈
『ダントンインナーダウン×ハイネックニットで軽くてあたたか50代コーデ』の画像

そろそろ肉まんの季節ですね。最近は昔ほど食べなくなっていましたが、スーパーで中村屋の肉まんを久々に買いました。肉まん3個と、あんまん3個入りです。開けてびっくり。1個1個パックされた個包装になっていました。今年の夏から個包装化されたようです。なんとこのままレ
『中村屋の肉まんがいつの間にかこんな進化を遂げていた』の画像

缶詰のツナって好きなんです。パカッと缶を開けるだけで使えて、パンにパスタにご飯にとなんでも合うし、手軽にたんぱく質がとれちゃいます。長年シーチキンファンシーがお気に入りでしたが、いつからか、わたしには、「味が濃い」と感じるようになり…(これも老化の一種な
『味付けは塩だけ!理想のツナ缶を見つけました』の画像

キッチンツールを入れた引き出しの使いにくいところといえば、× 中のものが取り出しにくい。× よく使う物じゃない物の方が目立つ。× 引き出しの開閉で中の物がずれる。そんな日頃のプチストレスが先日パッと吹き飛びました。わたしの引き出し整理は衝動的です。【ビフォ
『ダイソーと無印のPPケースで衝動的にキッチン引き出し整理』の画像

↑このページのトップヘ