暮らしとわたし*50代からシンプルライフ

〈雑貨・ファッション・食・断捨離など〉主婦のブログです

暮らしとわたし*50代からシンプルライフ イメージ画像

ひとりごはん

AKOMEYA TOKYOの【ごはんがおとも】シリーズのレトルト牛丼。以前食べて美味しかったので、また買ってきました。 イッタラのシリアルボウルが ぴったりサイズ。 原材料は牛肉(国産)、玉ねぎ、しょうゆ、だし(かつお削り節、宗田削り節、かつお本枯削り節、清酒、み
『AKOMEYA TOKYOのレトルト牛丼でひとりごはん』の画像

昔、バイト仲間と話していて、ショッピングモールに行ったら、一日過ごすよね〜と言われて、びっくりしたわたしです。みなさんもそうですか?今回は、飽きっぽくてせっかちなわたしが午前10時から午後3時までショッピングモールで過ごした話です。 その日は、午前9時から午
『午前10時から午後3時までショッピングモールで過ごした日』の画像

PAULのバゲットサンドが美味しくてお気に入りです。そのそばにあり、気になっていたクロワッサンサンドを先日初めて買ってみました。クロワッサンにハム、チーズ、トマト、レタスが挟んであります。まあ、出来立てではないので、レタスはしんなり。クロワッサンもしっとり。
『PAULのクロワッサンサンドを食べて思ったこと』の画像

週末に夫婦でお花見をして、のんびり過ごしましたが、それとは別に平日に行きたいのです。去年から始めたソロ花見。近所の公園へ行きました。今年はモスのハンバーガーがメイン。あとはプチトマト、パセリ、チーズ、笹かまぼこを詰めただけのおかず。エビアン。去年手ぬぐい
『【解放感&非日常】ソロ花見が楽しすぎる…!』の画像

わたしだけでしょうか?電子レンジのこんな失敗は… レトルト食品を温める時に、〈500Wで3分〉と書いてありました。普段使っている600Wをダイヤルを回して500Wにします。ところが、温め終わってもダイヤルは500Wのまま。食べるのに夢中ですっかり忘れています。翌日の一人の
『わたしだけ?電子レンジでのこんな失敗』の画像

久々にモスバーガーのハンバーガーを、いつものように単品でテイクアウト。1個240円。家にあるおかずでひとりごはんです。モスバーガーより、ハンバーガーの方が好きだ〜アボカド、ブロッコリー、里芋、厚揚げ。刻んだピーマンの糠漬けを箸休めに。キャベツのスープ+すりご
『【ひとりごはん】モスのハンバーガー+あり合わせおかず』の画像

図書館で借りてきた本、「大人だけで楽しく暮らす」。著者は、70代のユーチューバーでもあるもののはずみさん。この本に載っていたサラダを真似して作ってみました。(本に載っている具材とは違い、家にあるもので作りました)大根、ブロッコリー、枝豆、笹かまぼこを小さめ
『70代の人気ユーチューバーが作るサラダを真似してみた』の画像

以前はよく利用していた近くのドトールが もうすぐ閉店すると聞きました。サンマルクカフェも最近閉店してしまい、なんだか寂しくなります。出かけた帰りに寄ってみました。以前は月2回くらい利用していましたが、最近はご無沙汰でした。牛カルビのミラノサンドなんて知らな
『さようなら、ドトール』の画像

冷凍食品って便利ですよね。買い物に行けない時も、ストックがあると心強くて。スーパーで見つけた、すき家の牛丼の具。お茶わんサイズ70g×3パック入り。ちょっと試してみたかったので、お茶わんサイズというのに惹かれました。1パックを耐熱皿に乗せて、レンジ600Wで1分20
『【冷凍食品】レンジで温める「すき家の牛丼の具」が便利』の画像

風邪をひいて長時間のウォーキングがしばらくできなかったので、夏日の炎天下に歩いてきました。大好きなパン屋さんのシナモンロールを買うのを目的にして、往復1時間。美味しいものを買うためなら、歩いちゃいます。湿度が低いせいか、行きは順調。パンを買って帰り道、汗が
『炎天下に往復1時間かけて買いに行ったもの』の画像

↑このページのトップヘ