2023年10月02日|工事日記 , 南あわじ市 足場が外れました 南あわじ市T様邸 外部足場が外れ、青空によく似合うまっしろな塗り壁が見えるようになりました。今回も、職人さんに丁寧に塗っていただき、ふんわりやさしい、とても素敵な仕上がりになっています。 室内の漆喰も塗り終わり、照明器具やスイッチの取付、木製建具やトイレの手 … 続きを読む
2023年06月05日|工事日記 , 南あわじ市 上棟しました 梅雨入りしたての晴れ間をぬって南あわじ市T様邸 上棟しました。 海を見下ろす高台に建つT様邸大工さんとレッカーさんの連携で、どんどん棟が上がっていきます。まずは1階部分。 そして2階部分。トントントントンと大工さんが構造材を打ち込む音を聞きたかったのです … 続きを読む
2022年11月20日|工事日記 , 南あわじ市 瓦を葺き終えました 南あわじ市E様邸、瓦を葺き終えました。ポコポコとした可愛い形のこの瓦は、淡路島で産出する粘土で生産される「淡路瓦」です。愛知県の「三州瓦」、島根県の「石州瓦」と並んで、瓦の日本三大産地のひとつとして有名です。外壁のバラ板も張り終わり、サッシもつきどんどん家 … 続きを読む
2022年11月06日|工事日記 , 南あわじ市 屋根仕舞が終わりました 南あわじ市 E様邸屋根仕舞が終わりました。 垂木の上に野地板を張ります。「野地板」とは、屋根を支えるための下地の板のことです。「野」は目に見えないという意味で、屋根材に隠れて外から見えないことから「野地板」と呼ばれるそうです。野地板を貼り終えると、その上に … 続きを読む
2022年10月30日|工事日記 , 南あわじ市 上棟しました 少し汗ばむような秋晴れの中南あわじ市E様邸、上棟しました。大工さんの手で次々と組み上げられる構造材が家のかたちをつくっていきます。構造材はヒノキと米松の無垢材を使用しているので辺り一面、木のいい香りが漂います。家の規模が大きいのと壁を隔ててのレッカー遠隔操 … 続きを読む