2009年01月04日
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
中央区で活躍する貧乏税理士くりおです。
昨年は、4月に事務所を中央区に移転。その後、3月決算法人の申告沢山!しかも、医療法人の申告や、合併などの企業再編みたいなことも・・・・。夏以降は、ようやく仕事も一段楽で、焼肉を食べに韓国に行くも、9月17日からは、調査・調査・調査・・・で大忙しでした。
最後の修正申告が終ったのは12月3日でした。約2ヶ月半の間に、8件の調査は、ぶっちゃけきつかったです。と言うわけで、9月1日以降、約4ヶ月間ブログの更新も出来ませんでした。
というわけで、今年(2009年)の目標です。
1・ダイエット→ストレスぶとりor幸せぶとりかは不明ですが、昨年4月(←一番やせてた時)に比べ体重が約10キロ増えました(今日現在73キロ)。なので、1月末までに、68キロに、3月末までに65キロに、体重を落とします
2・新規開拓→昨年は、日常業務におわれ、金融機関、顧問先・知り合いの士業の先生からの紹介以外は、ほとんど新規のお客様は、やりませんでした。その為、報酬等の条件が折り合わなかったり、時間的な余裕がなくて、お断りさせていただくケースもあったため、今年は、仕事を効率化して、どんどん新規のお客様もやります。
3・ブログの更新→昨年は、色々と面白いネタがあったのに、時間がなくてブログの更新が出来ませんでした。今年は、時間を作って、おもしろネタ&役立つ情報(?)を、ブログに書いていきたいと思ってます。
4・WRXを買う→今の素のインプ。今年9月で5歳になります。と言うことは、今年秋は、買い替えのチャンスかも??でも、まだ1万5千キロしか乗ってないので、買い替えは早いかも???
と言うわけで、今年こそは、こまめにブログの更新をしますので、宜しくお願します。
東京都中央区日本橋栗城税理士事務所 ←平成20年度確定申告受付中
2008年09月01日
消費税の延納(分割納付)?
こんばんワン。
中央区で活躍する貧乏税理士くりおです。活躍してるのに、借金弐千万円です。
で、秋は税務調査の季節ですね。調査の予約ぞくぞくです。
で、最近は景気があまりよろしくないみたいで、お客様から、「区の緊急特別融資(最近3ヶ月の売上が前年同3ヶ月より10%以上減少したら借りれるor売上利益が同じように前年より減少したら借りれるみたいな感じのやつ)」を利用したいので、書類お願しますみたいなのが多くて、お忙しいです。
ところで、消費税って延納(分割納付)出来ますかね?
確か、消費税は、相続税みたいに延納(分割納付)の制度ってなかったはずですけど。
でも、消費税を分割で払ってるところって、意外と多いですよ(延滞税は取られますけど)!
私の記憶が正しければ?、消費税(消費税と地方消費税の合計)が、年60万円超500万円以下のところって、消費税は、年2回払いですよね。
つまり、年間の消費税が400万円の会社は、1回200万円消費税を納付しなければならないってことですよね???
いくら消費税は預り金だからって、よっぽど儲かってる会社以外、預った消費税も資金繰りに回っちゃってて、200万円の消費税を納付するのはきついですよね???
で当然消費税の滞納って多いわけで、税務署も、全く取れないなら、分割にしてでも、確実に徴収した方がいいってことですかね?
消費税の納付が困難な方は、まずは、税務署に相談してみてもいいかも?(当然、最初は税理士さんに相談するとは思いますが・・・・)
2008年08月28日
つんつん
こんばんは(*・ω・)ノ。中央区日本橋で活躍する(予定の)税理士くりおです。
最近、つんつんしてます。態度ではなく、髪型が・・・・・。
自分では、イケテル〜。と思っていますが、娘と、自分の母親には、評判悪いです
。
↑ ↑ ↑
つんつんです。
2008年07月19日
くりお どこへ行く〜?
こんばんワン。東京都中央区の貧乏税理士くりおです。
今日も、当然仕事でした。昨日、飲みすぎ
で、午前中は、イマイチ
。
5月決算法人、ようやく終りました〜。
最近、合併・分割・営業譲渡 など 組織再編っぽい仕事多いです。
で、これが結構面白い。毎日、勉強ですが・・・。はまってます。
今年は、LLP・医療法人など色々やってますけど、何を専門(中心)にやっていけばいいのか、かなり悩んでます。
いったい、どこへ向かえばいいのか????
と言うことで、あさってから、韓国へ向かって行きます????
2008年06月06日
医療法人と特殊支配同族会社の業務主宰役員給与の損金不算入制度
こんばんは。
中央区日本橋人形町(蛎殻町にも進出中)の若手税理士くりおです。
たまには、少しだけ役立つ情報です
医療法人には、「特殊支配同族会社の業務主宰役員給与の損金不算入制度」の規程の適用は無い!
理由:同制度の適用を受けるのは、会社法上の会社に限られるため。
おまけ:ということは、税理士法人にも適用は無〜い!
役に立ちませんよね?
2008年05月18日
士業ネット!取材して頂きました。
こんにちは!中央区日本橋で活躍する(予定の)税理士くりおです。
士業ねっと!サムライレポート 取材して頂きました。
こちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.sigyo.net/report/2008/05/post_384.html
Googleのインデックルロラーさん、拾ってください。
2008年05月09日
中央区日本橋で活躍する(予定の)税理士の一日
こんばんワン。中央区日本橋で活躍する(予定の)税理士くりおです。
最近、寝不足です。仕事ではなく、HP作って遊んでます。
で、こんなの作ってみました。
これを見れば、くりおの一日が分かります。もし、興味があれば、見てください。何の役にも立ちませんけど・・・・・・・。
中央区日本橋人形町界隈で税理士をお探しの方は、栗城慎一事務所のHPへどうぞ。
2008年04月29日
4月=怒涛の1ヶ月終了?
こんばんワン。
中央区・日本橋で税理士をやってる、くりおです。
4月は、怒涛の1ヶ月でした。墨田区から中央区へのお引越し(事務所が)。
湯島デビュー?朝まで飲みました?
で、5月は、もちろん、1年で一番稼ぎ時です。お休み(ゴールデンウイーク)はありません。
しかも、飲み会の予約、ぞくぞくです。
2008年04月21日
中央区・墨田区・江東区完全制覇?
こんばんワン。
中央区・日本橋で開業する貧乏税理士くりおです。
今年の目標は「中央区・墨田区・江東区 完全制覇です????????」
で、中央区に移ってから、最初のお問い合わせがありました。
くりお、早速、中央区でも、イケテルか?と思ったら、墨田区で、起業される方でした
。
で、で話した感じ、若くて仕事の出来ような感じの方で、お会いするのが楽しみです
。
と言ったわけで、中央区制覇への道のりは、借金二千万円返済と同じくらい、遠く険しい?道のりとなりそうです?
中央区・日本橋 栗城慎一税理士事務所 ← ブ〜ン。
2008年04月10日
会計システム(高いって良い事だ!)
こんばんワン。
中央区の若手税理士くりおです。
最近、仕事のペースが、蝶(パタパタ)遅くて困っています。
理由は、会計ソフトが変わったためです。
今までは、○○協同組合の△△シリーズみたいな感じのものでしたが、今度は、I○Sみたいな感じです。
まだ、使い方に慣れていないので、すごく時間はかかるけど、使いこなせば、かなり便利そうな感じはします。
しかも、何より、サポートセンターのお姉さんが、超〜詳しくて親切。かなりいい感じです。
さすが、高いだけのことはある.。゚+.(・∀・)゚+.゚。
税理士も会計ソフトも同じです。安きゃいいっもんじゃない。高くても、それに見合うだけのサービスがあれば、お客さんは満足してくれると思います。
と言うわけで、今年の目標は、サービスの質と顧問料アップに決めました。
栗城慎一税理士事務所←サービスの質と顧問料ともに高い税理士事務所をお探しの方は、ぜひご覧下さい!