2018年04月25日
大変申し訳ございません
本日すみれのお尻じゃぶじゃぶで時間がなくなってしまい、通常更新はお休みさせていただきます。
見に来て下さった方、本当にごめんなさい。
しらたまあんにんのほっこり写真で勘弁してね。

←ちょっとちょっと!また会社で不穏な空気が流れちゃってるわよ、奥さん!かーちゃん嫌な予感しかしないんですけど・・・(´・ω・`)
←気になる?気になるよね?今はまだちょっと書けないので詳細は後日。待っててね!
見に来て下さった方、本当にごめんなさい。
しらたまあんにんのほっこり写真で勘弁してね。



2018年04月24日
見えない疑惑浮上
少し前から感じていたのですが
もしかしたらすみれ、目が見えにくくなっているのかも知れません。


まだ動くものには反応するので、全く見えないわけではないと思われますが
夕べもご飯の時にお皿のふちでもぐもぐしようとしたりして・・・
今週末病院へ行ったら先生に聞いてみようと思います。
恐らく耳も聞こえていないすみれ。
見えないことはとても不安だと思うので・・・。
できれば光は失わないでいさせてあげたいと願うかーちゃんです。
あーにゃんさんへ
コメントを何度も書こうとしては消して・・・を繰り返し、なかなかうまくかけなくて。
こちらこそ気を遣わせてしまい、申し訳ありませんm(__)m
ももちゃんをあーにゃんさんちの子にしていただいて、かんきちくんの弟にしていただいて本当にほんとうに感謝しています。
ももちゃんはきっとあーにゃんさんだからこそ、早期発見できたのだと思います。
ここで書くんじゃなくて、ちゃんとかんきちもも日記に書かないとですよね^_^;
ダメ人間で・・・ホントにすみません^_^;
charさん、うちもタワーほしいですー!
ひかり部屋と、にゅる部屋と、和室とリビングにも!
でも貧乏なので今は買えないなあ・・・猫たちごめんって感じです(`∀´)
りんごさん、そうですよね、最良最善の選択の結果なんですよね。
あの日ももちゃんを保護できたこと、あーにゃんさんに見初めてもらったこと、その全てが今のももちゃんに繋がっているのだと私も思います。
今の幸せなももちゃんを見ていると、鼻水たらしてうずくまっていたことが信じられないくらいです^_^
猫大好きさん
私はダメダメなんですよ。
ちゃんと本当は里親さんを見つけていたなら、もっともっと幸せな猫生をおくれていたかも知れないと、後悔ばかりなんです。
でもうちの子にしたからには、自分ができることは精一杯やらなくちゃって思っています・・・元来怠け者なので、なかなか行動が伴っていませんが・・・^_^;
←休んでいた事務員さんが復活したと思ったら今度は別の事務員さんが病欠になっちゃった!
←休まないかーちゃんってほんとすごくない?でも有休全部切り捨てよ?どうなのこれって!
もしかしたらすみれ、目が見えにくくなっているのかも知れません。


まだ動くものには反応するので、全く見えないわけではないと思われますが
夕べもご飯の時にお皿のふちでもぐもぐしようとしたりして・・・
今週末病院へ行ったら先生に聞いてみようと思います。
恐らく耳も聞こえていないすみれ。
見えないことはとても不安だと思うので・・・。
できれば光は失わないでいさせてあげたいと願うかーちゃんです。
あーにゃんさんへ
コメントを何度も書こうとしては消して・・・を繰り返し、なかなかうまくかけなくて。
こちらこそ気を遣わせてしまい、申し訳ありませんm(__)m
ももちゃんをあーにゃんさんちの子にしていただいて、かんきちくんの弟にしていただいて本当にほんとうに感謝しています。
ももちゃんはきっとあーにゃんさんだからこそ、早期発見できたのだと思います。
ここで書くんじゃなくて、ちゃんとかんきちもも日記に書かないとですよね^_^;
ダメ人間で・・・ホントにすみません^_^;
charさん、うちもタワーほしいですー!
ひかり部屋と、にゅる部屋と、和室とリビングにも!
でも貧乏なので今は買えないなあ・・・猫たちごめんって感じです(`∀´)
りんごさん、そうですよね、最良最善の選択の結果なんですよね。
あの日ももちゃんを保護できたこと、あーにゃんさんに見初めてもらったこと、その全てが今のももちゃんに繋がっているのだと私も思います。
今の幸せなももちゃんを見ていると、鼻水たらしてうずくまっていたことが信じられないくらいです^_^
猫大好きさん
私はダメダメなんですよ。
ちゃんと本当は里親さんを見つけていたなら、もっともっと幸せな猫生をおくれていたかも知れないと、後悔ばかりなんです。
でもうちの子にしたからには、自分ができることは精一杯やらなくちゃって思っています・・・元来怠け者なので、なかなか行動が伴っていませんが・・・^_^;


2018年04月23日
こんな休日
お久しぶりのあずきの寝顔。


ブラシをかけたらピカピカになりました。
・・・が、ごろんごろんするので静電気ですぐホコリまるけに^_^;
お外を眺めるナイスバディーなちみぷく


暑かったのか、すぐ窓辺から和室に移動してしまいました。
足が1本はずれて傾いた爪とぎベッドで寝んこするしらたまこ。

脇腹のおハゲちゃんがまた少し大きくなったような・・・(´・ω・`)
超多頭なので・・・色々ストレスも多いのだと思うと、猫たちに申し訳ない気持ちになります。
至らないところだらけですし。
せめてもの罪滅ぼしにと新しいベッドを置きました。
これでおハゲが治るわけじゃないけど、喜んでもらえたら嬉しいなあと思うかーちゃんです。
←今週は連休で仕事の前倒しに当番などめちゃめちゃ忙しい週になりそう(´・ω・`)
←でもかーちゃんは猫たちのために何があっても負けないのだー!


ブラシをかけたらピカピカになりました。
・・・が、ごろんごろんするので静電気ですぐホコリまるけに^_^;
お外を眺めるナイスバディーなちみぷく


暑かったのか、すぐ窓辺から和室に移動してしまいました。
足が1本はずれて傾いた爪とぎベッドで寝んこするしらたまこ。

脇腹のおハゲちゃんがまた少し大きくなったような・・・(´・ω・`)
超多頭なので・・・色々ストレスも多いのだと思うと、猫たちに申し訳ない気持ちになります。
至らないところだらけですし。
せめてもの罪滅ぼしにと新しいベッドを置きました。
これでおハゲが治るわけじゃないけど、喜んでもらえたら嬉しいなあと思うかーちゃんです。


2018年04月22日
出遅れたまみまみ
食った食った!

久しぶりのサラダバーだったから食べすぎちゃった

お腹いっぱい!

出遅れちゃった・・・

もうそろそろ終わりかけだったのを鉢ごと出して食べ放題にしました。
まみまみには新しい鉢から摘んであげましたのでご安心を^_^
ももちゃん、きっと大丈夫ですね。
ちゃんとももちゃんの最善の環境を作って下さるママさんに、一生懸命勉強して治療方針を決めて下さる先生がついているんですものね!
かーちゃんもすみれ他我が子のために頑張ろうって思います^_^
←今日は相当暑くなるみたいなので、水分補給を忘れずに!
←でも明日は10℃以上下がるそうですよ・・・(´・ω・`)

久しぶりのサラダバーだったから食べすぎちゃった

お腹いっぱい!

出遅れちゃった・・・

もうそろそろ終わりかけだったのを鉢ごと出して食べ放題にしました。
まみまみには新しい鉢から摘んであげましたのでご安心を^_^
ももちゃん、きっと大丈夫ですね。
ちゃんとももちゃんの最善の環境を作って下さるママさんに、一生懸命勉強して治療方針を決めて下さる先生がついているんですものね!
かーちゃんもすみれ他我が子のために頑張ろうって思います^_^


2018年04月21日
すみれのおしっこ
今朝いちばんですみれの病院へ行ってきました。
半日ご飯を抜いていたのに、出がけのおしっこに膿が出てしまい・・・。
先生に圧迫排尿してもらうと、緑色のおしっこと、同じくスライムのような緑色のドロドロがたくさん出てきてしまって、採血は来週に延期、もう1週間抗生剤を少し増量して続けることになりました。
体重は2.04kg、ご飯を抜いていたので前回からそう落ちてはいないと思います。
少しずつできなことが増えてきているけれど、すごく頑張っているすみれです。




先生にももちゃんのことをお話してみました。
きんとき君のことはすごくよく覚えてくれていて、東大病院で糸球体腎炎の可能性ありとの診断をされたことや、タンパク尿を抑えるためにフォルテコールを飲んでいるらしいと言うと、「もしかしたら治るのに時間がかかる可能性もあるかも」と、先生なりの見解をお話してくれました。
先生ならフォルテコールではなく、セミントラを処方すると。
リンクの記事にも「セミントラは猫の慢性腎不全における蛋白尿の減少を目的に作られた薬ですので、蛋白尿があるときに効果的なのはセミントラだとされている」と記載されています。
「でもこれはあくまでもボクの見解だから。フォルテコールの方が安いし、それでだめなら移行するつもりなのかも」と仰っていました。
とてもフランクな先生なので、お友達がいいっていうんだけどうちの子にどう?みたいなサプリや薬の相談とかかーちゃんはなんでも聞いちゃうけど、やっぱり大事なのは自分が納得できる薬や治療を選択していくこと。
なのでそのためにはやっぱり信頼できる先生のいる病院を選ぶことが大事ですよね。
ももちゃんママさんはちゃんと信頼できる先生に出会えて本当によかったなあって思います。
頻繁に獣医さんに行くのはあまり嬉しくないことだけど、これからもっと信頼関係を築けますように^_^
しかし、ももちゃんは本当に運の強い子ですね。
レイナさんがコメントにかかれたように、先生も「まだ若いからきっと大丈夫だよ!」って言ってくれました。
病院で、2か月のハリネズミの患畜さんがいました。
手のひらにあまるくらい小さくてもハリは固いの!
生まれて初めて触っちゃった!
血便でちゃったんだって・・・早く良くなりますように。
←しかしレイナさんやりんごさんのコメント読むとものすごく安心するし、つっかえてるものがストンと落ちる気がします^_^
←タオさんや猫大好きさんの言葉もものすごく沁みて・・・本当にありがとうございます!!!!!!
charさん
そうですねぇ、先天的なもの・・・というより、もしわかっていたらフードや治療などもっと早くに始めることができたかもっていうところでしょうか。
今までそんなこと考えてみたこともなかったので、結構ショックというか目からウロコでした^_^;
半日ご飯を抜いていたのに、出がけのおしっこに膿が出てしまい・・・。
先生に圧迫排尿してもらうと、緑色のおしっこと、同じくスライムのような緑色のドロドロがたくさん出てきてしまって、採血は来週に延期、もう1週間抗生剤を少し増量して続けることになりました。
体重は2.04kg、ご飯を抜いていたので前回からそう落ちてはいないと思います。
少しずつできなことが増えてきているけれど、すごく頑張っているすみれです。




先生にももちゃんのことをお話してみました。
きんとき君のことはすごくよく覚えてくれていて、東大病院で糸球体腎炎の可能性ありとの診断をされたことや、タンパク尿を抑えるためにフォルテコールを飲んでいるらしいと言うと、「もしかしたら治るのに時間がかかる可能性もあるかも」と、先生なりの見解をお話してくれました。
先生ならフォルテコールではなく、セミントラを処方すると。
リンクの記事にも「セミントラは猫の慢性腎不全における蛋白尿の減少を目的に作られた薬ですので、蛋白尿があるときに効果的なのはセミントラだとされている」と記載されています。
「でもこれはあくまでもボクの見解だから。フォルテコールの方が安いし、それでだめなら移行するつもりなのかも」と仰っていました。
とてもフランクな先生なので、お友達がいいっていうんだけどうちの子にどう?みたいなサプリや薬の相談とかかーちゃんはなんでも聞いちゃうけど、やっぱり大事なのは自分が納得できる薬や治療を選択していくこと。
なのでそのためにはやっぱり信頼できる先生のいる病院を選ぶことが大事ですよね。
ももちゃんママさんはちゃんと信頼できる先生に出会えて本当によかったなあって思います。
頻繁に獣医さんに行くのはあまり嬉しくないことだけど、これからもっと信頼関係を築けますように^_^
しかし、ももちゃんは本当に運の強い子ですね。
レイナさんがコメントにかかれたように、先生も「まだ若いからきっと大丈夫だよ!」って言ってくれました。
病院で、2か月のハリネズミの患畜さんがいました。
手のひらにあまるくらい小さくてもハリは固いの!
生まれて初めて触っちゃった!
血便でちゃったんだって・・・早く良くなりますように。


charさん
そうですねぇ、先天的なもの・・・というより、もしわかっていたらフードや治療などもっと早くに始めることができたかもっていうところでしょうか。
今までそんなこと考えてみたこともなかったので、結構ショックというか目からウロコでした^_^;
2018年04月20日
ももちゃんの病気
昨日は結局更新できずで、見に来て下さった方大変申し訳ありませんでした。
今日はいろんなことをすっ飛ばしてどうしても書きたいことがあります。
おととし保護したきんときくんを覚えていますか?
優しいパパとママ、ふたりのおにいちゃん猫さんのいるとても素敵なおうちの末っ子、百衛門君(以下ももちゃん)として暮らしています。
ママのあーにゃんさんはかんきち日記というブログもなさっていて、かーちゃんは3兄弟の様子にいつもほっこりさせてもらっていました。
そんなももちゃん、どうやら糸球体腎炎という病気になってしまったようなのです。
どうしてももちゃんが・・・と愕然としてしまいました。
保護した時にウイルス検査はしたけれど、腎・肝の検査はしなかった。
猫風邪の子猫に栄養いっぱいのフードをよかれと思って食べさせていた。
もし保護したときに腎臓が悪いと気付いていたならもっともっと早く対処できたかもしれないと思うと、あーにゃんさんとももちゃんに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで・・・。
骨折やお目目や風邪にばかり目がいってしまって、そこまで気がまわりませんでした。
この反省をふまえて、もしこの先猫を保護するようなことがあれば、ウイルス検査と一緒に血液検査もしてもらおうと思います。
あーにゃんさんがちゃんとももちゃんのことを見ていて、健康診断もしてくださったからこそ早期発見できたこと・・・もしかーちゃんだったらそこまで気づいてあげられなかったことでしょう。
実は昨日も一昨日も、コメントしようとして書いては消して書いては消してを繰り返し、まだコメントできずにいます。
どうか皆さん、ももちゃんを応援してあげてください。お願いします。
我が家のひかりも白血病ウイルスに感染していて、母体感染の子猫は短命で、2〜3年と言われています。
でもそんなひかりももうすぐ我が家に来て3年になります。
元気いっぱいに走り回っています。




だからももちゃんもきっと大丈夫だと信じています。
ももちゃんが今の楽しい時間をこれからもずっとずっと過ごせますように。
←週末すみれの病院へ行くので先生に聞いてみようと思います。
←そして特大元気玉どーんとももちゃんに送りつけちゃうのだー
今日はいろんなことをすっ飛ばしてどうしても書きたいことがあります。
おととし保護したきんときくんを覚えていますか?
優しいパパとママ、ふたりのおにいちゃん猫さんのいるとても素敵なおうちの末っ子、百衛門君(以下ももちゃん)として暮らしています。
ママのあーにゃんさんはかんきち日記というブログもなさっていて、かーちゃんは3兄弟の様子にいつもほっこりさせてもらっていました。
そんなももちゃん、どうやら糸球体腎炎という病気になってしまったようなのです。
どうしてももちゃんが・・・と愕然としてしまいました。
保護した時にウイルス検査はしたけれど、腎・肝の検査はしなかった。
猫風邪の子猫に栄養いっぱいのフードをよかれと思って食べさせていた。
もし保護したときに腎臓が悪いと気付いていたならもっともっと早く対処できたかもしれないと思うと、あーにゃんさんとももちゃんに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで・・・。
骨折やお目目や風邪にばかり目がいってしまって、そこまで気がまわりませんでした。
この反省をふまえて、もしこの先猫を保護するようなことがあれば、ウイルス検査と一緒に血液検査もしてもらおうと思います。
あーにゃんさんがちゃんとももちゃんのことを見ていて、健康診断もしてくださったからこそ早期発見できたこと・・・もしかーちゃんだったらそこまで気づいてあげられなかったことでしょう。
実は昨日も一昨日も、コメントしようとして書いては消して書いては消してを繰り返し、まだコメントできずにいます。
どうか皆さん、ももちゃんを応援してあげてください。お願いします。
我が家のひかりも白血病ウイルスに感染していて、母体感染の子猫は短命で、2〜3年と言われています。
でもそんなひかりももうすぐ我が家に来て3年になります。
元気いっぱいに走り回っています。




だからももちゃんもきっと大丈夫だと信じています。
ももちゃんが今の楽しい時間をこれからもずっとずっと過ごせますように。


2018年04月19日
すみません
大寝坊しまして、通常更新する時間がなくなってしまいました^_^; (しかも朝までホカペで寝てしまった!)
夜時間があったら・・・ちゃんと起きていられたら更新したいと思います。
見に来て下さった皆さまごめんなさい。

←しかも目が覚めたとき、土曜日と勘違いしてそのまま寝ようとしちゃったのよ!
←もう、慌てたのなんのって!いや、休みじゃないって気づいてよかったわー(`∀´)
夜時間があったら・・・ちゃんと起きていられたら更新したいと思います。
見に来て下さった皆さまごめんなさい。



2018年04月18日
そろそろ限界か
早く葉っぱが食べたくてソワソワしている葉っぱ隊は動きが激しくて。




ポンコツデジカメでは頭にピントが合っちゃったり、もう猫じゃない状態で撮れちゃったりとまともな写真が全く取れないのです^_^;
撮影方向を変えてようやくまともに撮れたのはたったの2枚^_^;


もう何年も前に一度引退したコンデジなので、そろそろ限界なのかなあと思い、ヤフオクを見ていたらば、なかなかキレイでお安い型落ちのカメラを見つけましてね。
終了まであと15分ってところで寝てしまい、目が覚めたら終わっていました・・・とほほ。
でも金額が倍以上になっていて、自分の中の上限を超えていたので起きていても諦めていたと思います。
まあもう暫くはこのポンコツカメラかスマホカメラでなんとか凌いでいこうと思うかーちゃんです。
←なんとまあ、また業務の見直しってやつを主婦さんが言いだしましてね、社長とお話したらしいんですよ
←かーちゃんね、アナタが頑張れば100万馬力でしょうよって言ってやったわ!さて、何がどうなるやら・・・めっちゃやる気なくすわー




ポンコツデジカメでは頭にピントが合っちゃったり、もう猫じゃない状態で撮れちゃったりとまともな写真が全く取れないのです^_^;
撮影方向を変えてようやくまともに撮れたのはたったの2枚^_^;


もう何年も前に一度引退したコンデジなので、そろそろ限界なのかなあと思い、ヤフオクを見ていたらば、なかなかキレイでお安い型落ちのカメラを見つけましてね。
終了まであと15分ってところで寝てしまい、目が覚めたら終わっていました・・・とほほ。
でも金額が倍以上になっていて、自分の中の上限を超えていたので起きていても諦めていたと思います。
まあもう暫くはこのポンコツカメラかスマホカメラでなんとか凌いでいこうと思うかーちゃんです。


2018年04月17日
同じじゃないよ






なんで同じような写真ばかり載せるのって疑問に思ったそこの貴方、ぶっぶー(・ ε ・)
これが同じように見えて同じじゃないんだなあ
首のかしげ具合とかー
お手々のうにゃにゃって感じとかー
全部違う表情で
どれもこれも可愛くて選べなくて困っちゃうの
でもやっぱり写真では本当の可愛さがお伝えできなくてとても残念に思ってしまうかーちゃんなのです^_^


2018年04月16日
優先順位
にゅる部屋でご機嫌なひかり。



ひかりはにゅるもにゅる部屋も大好きなのです。
ブラシをかける時はいつもひかり部屋。
にゅるはブラッシングが大好きなので、かーちゃんがひかり部屋から呼ぶと大喜びでやってきます。


ブラッシングがあまり好きじゃないひかり、にゅる部屋にいたいけど大好きなにゅるはひかり部屋に居て・・・。
どっちを優先しようか、あっちの部屋こっちの部屋と行ったり来たり大忙しのひかりなのでした^_^
←最近ひかりは残さずご飯を食べてくれるんだけど・・・先週は2度も吐いちゃって(´・ω・`)
←ごまも夕ご飯前に結構な頻度でケコケコいってるし、まみまみも・・・換毛期だからかな(´・ω・`)病気とかじゃなきゃいいけど・・・



ひかりはにゅるもにゅる部屋も大好きなのです。
ブラシをかける時はいつもひかり部屋。
にゅるはブラッシングが大好きなので、かーちゃんがひかり部屋から呼ぶと大喜びでやってきます。


ブラッシングがあまり好きじゃないひかり、にゅる部屋にいたいけど大好きなにゅるはひかり部屋に居て・・・。
どっちを優先しようか、あっちの部屋こっちの部屋と行ったり来たり大忙しのひかりなのでした^_^


2018年04月15日
自業自得
ごまとあにたんが仲良く寝ていました。

あにたんの足に注目。

豆花を足枕にするあにたん。
そんなことをするのでバチがあたってしまい・・・
ぽつーん

レディを足枕にするなんて失礼よね

そうよね

自業自得と厳しいレディース^_^;
なんていいつつも、普段はいつも誰かが一緒にねている人気者。
寄る年波でちょっとおじいちゃんぽくなってきてしまったあにたん。
食欲も落ちてきて、寝ていることも増えてきました。
今こうしてPCに向かっている間もかーちゃんのお膝に座って寝ています。
我が家に来て9年、その時すでに立派なたまたまちゃんを下げていたあにたんは現在10歳は軽く超えているはず。
まだまだ元気で頑張ってほしいと願うかーちゃんです。
←とはいえまだまだ現役横綱の風格のあにたんなので、やっぱりちょっと重たいのだー
←足がすぐしびれちゃってねえ・・・そろそろ降りてくれないかなあ・・・

あにたんの足に注目。

豆花を足枕にするあにたん。
そんなことをするのでバチがあたってしまい・・・
ぽつーん

レディを足枕にするなんて失礼よね

そうよね

自業自得と厳しいレディース^_^;
なんていいつつも、普段はいつも誰かが一緒にねている人気者。
寄る年波でちょっとおじいちゃんぽくなってきてしまったあにたん。
食欲も落ちてきて、寝ていることも増えてきました。
今こうしてPCに向かっている間もかーちゃんのお膝に座って寝ています。
我が家に来て9年、その時すでに立派なたまたまちゃんを下げていたあにたんは現在10歳は軽く超えているはず。
まだまだ元気で頑張ってほしいと願うかーちゃんです。


2018年04月14日
猫相撲
何かとごたごた続きの角界ですが、我が家の横綱は安定しております^_^



最近ごまがじりじりと横綱の座を狙っていますが、まだまだ豆花にはかないません。
猫界では女子だろうが男子だろうがおかまちゃんだろうが全く関係なく土俵にあがれますし
我が家のルールでは可愛くて健康だったらそれでもう優勝です!
だからもう、みんな優勝。
猫相撲負けなし!
←今日はかーちゃん仕事ですよ!
←お仕事の方一緒に頑張りましょう!お休みの方はよい休日を!



最近ごまがじりじりと横綱の座を狙っていますが、まだまだ豆花にはかないません。
猫界では女子だろうが男子だろうがおかまちゃんだろうが全く関係なく土俵にあがれますし
我が家のルールでは可愛くて健康だったらそれでもう優勝です!
だからもう、みんな優勝。
猫相撲負けなし!


2018年04月13日
にがにが継続
昨夜、さあ病院へとすみれをキャリーに入れ、電話をかけたら。
急患があって今から鎮静をかけるので、9時頃来て下さいとのこと。
一旦すみれをサークルに戻してご飯を食べてから行きました。
到着から更に30分待ち、家に帰ったのは10時でした^_^;
すみれお疲れさま。



圧迫排尿したおしっこは特に問題なさそうだったのですが、まだ時々膿尿になることから、もう1週間抗生剤を飲むことになりました。
3日前から薬を飲むと泡ぶくぶくになってしまうとお話して2〜3日休もうか、でもできればもう少し続けた方がよさそうだと・・・で、泡ぶくぶくしちゃってもちょっとでも入れば飲まないよりはいいでしょう、と続けることになったのです。
そうそう、ごはんを食べて行ったせいもあるのでしょうが、体重が2.20kgと100g増えていました!
一時期飲まなくなっていたクレメジンも最近また飲んでくれるようになって、すみれは本当に頑張っています。
来週また検査のため通院の予定です。
それまで体重増えるようにうまうまいっぱい用意しようと思います^_^
←今日は事務員3人もお休みなんだって!
←かーちゃん実はまるっと1日欠勤したことってないのよ!すごくない?
急患があって今から鎮静をかけるので、9時頃来て下さいとのこと。
一旦すみれをサークルに戻してご飯を食べてから行きました。
到着から更に30分待ち、家に帰ったのは10時でした^_^;
すみれお疲れさま。



圧迫排尿したおしっこは特に問題なさそうだったのですが、まだ時々膿尿になることから、もう1週間抗生剤を飲むことになりました。
3日前から薬を飲むと泡ぶくぶくになってしまうとお話して2〜3日休もうか、でもできればもう少し続けた方がよさそうだと・・・で、泡ぶくぶくしちゃってもちょっとでも入れば飲まないよりはいいでしょう、と続けることになったのです。
そうそう、ごはんを食べて行ったせいもあるのでしょうが、体重が2.20kgと100g増えていました!
一時期飲まなくなっていたクレメジンも最近また飲んでくれるようになって、すみれは本当に頑張っています。
来週また検査のため通院の予定です。
それまで体重増えるようにうまうまいっぱい用意しようと思います^_^


2018年04月12日
ぶくぶく
すみれが抗生剤を飲ませるとカニさんのように泡をぶくぶくと出すようになってしまいました^_^;
よほどにがくてイヤなのでしょう。
膿尿は月曜日の朝以来見ていません。
今日病院へ行って、おしっこを診てもらう予定です。
よくなっていますように。



最近またさらに行動範囲が狭くなったすみれ、留守中おしっこした場所にずっとそのままいることがあり、そんな日はどうしても身体が濡れてしまいます。
ニオイもですがかぶれも心配なので、時々じゃぶじゃぶしています。
夕べもじゃぶじゃぶしてドライヤーをかけると、毛がふわっとしてなんだかかーちゃんがサッパリした気分になりました。
きっとすみれもサッパリしたはず。
でもドライヤーをかけるときにどうしても短時間ですがすみれをひっくり返さなければならなくて、吸水タオルでわしわし拭きながら急いで乾かしました。
すみれニガニガもじゃぶじゃぶもすっごく頑張っています。
今日も通院頑張ろうね、すみれ。
←すみれはイイコだね!っていっぱい褒めてあげています^_^
←聞こえないけど・・・きっときっと伝わってるよね^_^
よほどにがくてイヤなのでしょう。
膿尿は月曜日の朝以来見ていません。
今日病院へ行って、おしっこを診てもらう予定です。
よくなっていますように。



最近またさらに行動範囲が狭くなったすみれ、留守中おしっこした場所にずっとそのままいることがあり、そんな日はどうしても身体が濡れてしまいます。
ニオイもですがかぶれも心配なので、時々じゃぶじゃぶしています。
夕べもじゃぶじゃぶしてドライヤーをかけると、毛がふわっとしてなんだかかーちゃんがサッパリした気分になりました。
きっとすみれもサッパリしたはず。
でもドライヤーをかけるときにどうしても短時間ですがすみれをひっくり返さなければならなくて、吸水タオルでわしわし拭きながら急いで乾かしました。
すみれニガニガもじゃぶじゃぶもすっごく頑張っています。
今日も通院頑張ろうね、すみれ。


2018年04月11日
お気に入り
にゅるはガリガリサークルが大好きなのです。
ひかりが入っていても、追い出して自分が入ってしまうほど。
ダメ!これあたしのなの!


びっくりした!


本当はひかりもガリガリサークルは結構お気に入りなのですが、お転婆ひかりもにゅるのことはおねえさんと認識しているのかちゃんと譲ります。
そんなに気に入っているならと同じものをひかり部屋に置いても、きっとさほど喜ばれないような気がします^_^;
きっとにゅる部屋で過ごす短い時間の中でにゅると共有するのがいいのかな、と。
本当は一緒に入って楽しめる大きいサイズを置いてあげたいけれど、それはひかりのウイルスが陰性になった時のお祝いにしようと決めているかーちゃんです。
【おまけ】

結構満更でもない顔・・・にゅるはコスプレいける子かも( *´艸`)
←FeLVウイルスは弱いとは言っても、やっぱり感染するものなので、できるだけ毛繕いや飲み水の共有などは避けるようにしているのです。
←毎年のにゅるのワクチン前のウイルス検査はひかりの検査よりもドキドキしてしまいます・・・。
ひかりが入っていても、追い出して自分が入ってしまうほど。
ダメ!これあたしのなの!


びっくりした!


本当はひかりもガリガリサークルは結構お気に入りなのですが、お転婆ひかりもにゅるのことはおねえさんと認識しているのかちゃんと譲ります。
そんなに気に入っているならと同じものをひかり部屋に置いても、きっとさほど喜ばれないような気がします^_^;
きっとにゅる部屋で過ごす短い時間の中でにゅると共有するのがいいのかな、と。
本当は一緒に入って楽しめる大きいサイズを置いてあげたいけれど、それはひかりのウイルスが陰性になった時のお祝いにしようと決めているかーちゃんです。
【おまけ】

結構満更でもない顔・・・にゅるはコスプレいける子かも( *´艸`)

