2023年05月28日

今日も頑張っています

しらたま

しらたま

しらたま


こうしてみるとただ寝ているだけに見えるしらたまこ。

そうだったらどんなにいいか。

睡眠というより昏睡に近いんですよね。

昨日のしらたまは歩く力も落ちてきて、よろけては倒れて

抱き上げても歩こうと手足をバタバタさせて

それでも抱っこしたままナデナデしていると落ち着いてくれていたので

ほぼ何もできないままひたすら抱っこしていました。

寝すぎたのか夜はものすごく歩いてしまって、よろけてはぶつかって

危ないのでキャリーに入ってもらいました。

朝からはほんの少し強制給餌して

お薬も飲めてそれが効いたのか寝ている時間が長いです。

それでも歩こうとはするのでキャリーに入れたままにしていたのですが

今はフリ−にして寝かせています。

またあるき出すようならキャリーかケ−ジに入ってもらおうと思います。

本来の食べて出すという基本がもう難しくなってしまっているので

そんなに長くはないのだろうと思います。

それでも意識はなくてもしらたまは頑張って生きていてくれるので

できることを精一杯頑張ろうと思います。


人気ブログランキング ←コメントの御返事できなくてごめんなさい。



にほんブログ村 猫ブログへ ←励ましや応援のお言葉本当にありがとうございます。


kurogoma_kinako at 10:03|PermalinkComments(2)clip!

2023年05月27日

生きています

もうダメかも、と注射もしなかった夜のしらたまこ。

しらたま"


本当にすぐにでもお別れかと思うほど

意識も低下していて反応もなくて・・・

実際昨日の昼に戻った時なんて、キャリーの中で寝ているしらたまがひとりで逝ってしまったと勘違いしたくらいひんやり冷たくて。動いてビックリ。

なんとなくわかってきたんだけれど、覚醒した時はひたすら歩き回り、スイッチが切れると死んだように寝る・・・どちらも残念ながらしらたまとしての意識はもうない気がします。

歩く時は障害物とか他の猫とか全く見えないかのようにどこまでも突き進んで行き、行き止まりに当たるとそれでも進もうとしたり、よじ登ろうとしたり。

しらたま

その姿はもしかして復活できるんじゃないかと思わせるほどの力強さで、早退して損しちゃったよって思ったくらい。

でもそれは回復ではなく、脳のせいなんじゃないかなって。

止めても止められなくて、ある程度歩かせてから抱き上げるとスイッチOFFになったりするので、様子を見て抱っこするようにしています。

自分では食べられないし、強制給餌にも限界があるし、鼻水も止まっていないし、食べた分以上に歩き回って消耗するので、これからさらに痩せていくでしょう。

覚悟がついていないか−ちゃんのためにもう少し猶予が与えられたと思って、しっかりお世話しようと思います。


人気ブログランキング ←昨日うたた寝して、そばで寝ていたはずのしらたまがいなくて探してみたら隙間に挟まって動けなくなっていました・・・。



にほんブログ村 猫ブログへ ←月曜日以降・・・ケ−ジを登ろうとして落ちたり挟まったり・・・それはそれで心配。


オオカミ少年になれたら良かったんだけどなあ・・・あれ?とかオオカミが来たぞ!ってブログのタイトルにできたら良かったのに。
小さな発作は今も繰り返しているみたいな感じで、もう頭の中はしらたまではなくなってしまったしらたまこ。
でもスイッチ切れたしらたまは子猫のように軽くて小さくて、やっぱり以前と変わらず可愛くて愛おしくてたまらない紛れもなくしらたまこです。

kurogoma_kinako at 10:13|PermalinkComments(3)clip!

2023年05月26日

残された時間

1日でしらたまの状態はもう回復は難しいと思われるところまで悪化してしまいました。

昼に戻ってみるとキャリーに入って寝ていたので

メルミルをシリンジで飲ませました。

キャリーに敷いたフリ−スが濡れていて

どうやら寝たままおしっこが出てしまった様子。

慌ててシ−ツやフリ−スを交換して仕事に戻ったのですが

こんな日に限って残業だったりして

慌てて家に帰ってキャリーを見るといなくて

どうやらしばらくまた歩いていたようで

どこかにぶつけたのか片目がふさがっていて

とりあえずキャリーに入れて病院へ電話しました。

先生が折り返し電話をくださって、抗てんかん剤としても使用することがあるという神経障害による穿通を抑える薬を提案されました。

薬だけもらいに行って

その頃にはもう寝たままの状態でしたが

少し覚醒した時に薬を飲ませてちょっとだけ補液して

そのあとはほぼ寝たまま、時々思い出したように歩こうと立ち上がったり

何度かそんなことを夜中まで繰り返していました。

フリ−スに爪が引っかかるので抱っこして切って

そのままお膝に乗せたら寝てしまったので

乗せたままこの記事を書いています。

今日逝ってしまうのか

このままもう少し一緒にいてくれるのかわかりませんが

できれば土日を一緒に過ごせたらいいなと

もう頑張らなくていいよって思いと

もうちょっと頑張ってほしい気持ちがせめぎ合っています。

今日は早退しちゃおうかな。


人気ブログランキング ←何度もダメかと思うところから復活したしらたまなので、もしかしてって希望をもったりもしたのですが、今回はどうやら難しそう。



にほんブログ村 猫ブログへ ←覚悟はしていたつもりだけど・・・発作から約5ヶ月、投薬や注射や強制給餌、いっぱい頑張ってくれたのに、もっともっとって欲張っちゃって。
あとは残された時間が穏やかに過ごせるように・・・苦しくなる前にあんのんやまみまみが迎えに来てくれるんじゃないかなって思っています。


kurogoma_kinako at 06:00|PermalinkComments(5)clip!

2023年05月25日

止まらない

しらたま


ブレンダが効かなくて、2回目の昨日は抗ヒスタミン剤も注射しました。

鼻水も止まらないけれど歩くのも止まらなくて

朝出かける時もずっと歩いていて

昼に戻ってみたらやっぱり歩いていて

夕方帰宅した時も歩いていました。

ずっとずっと歩いていたわけじゃないとは思うけれど

ふらふらしてかなり消耗しているようなので

抗てんかん薬を4分の1に8分の1プラスしてみることにしたのですが

それでもやっぱり歩いています。

発作が頻発したせいで脳にダメ−ジが残ってしまったのかな。

それとも痴呆とか?

ぐったり寝ている姿も心配だけれど、今はせめて昼間は寝ていてほしいと願ってしまうか−ちゃんです。


人気ブログランキング ←抱っこするとそのまま寝ちゃう時もあって、ふらふらしてる時はなるべく抱くようにしてるんだけど



にほんブログ村 猫ブログへ ←抱いても歩いてるようにバタバタしちゃったり・・・なんか一緒に消耗しちゃってる・・・(´・ω・`)


kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(2)clip!

2023年05月24日

今でしょ

食欲が落ちて体重も減ってしまい、よろよろフラフラ・・・

鼻水もかなり粘度が増してきて、右穴は詰まっている様子

抗生剤も消炎剤も効かない

もう今ここでブレンダ投入しないともう底上げできないかもと思い

昨日ブレンダ注射してきました。

しらたま

しらたま

しらたま

しらたま


明け方まで鼻水は止まらず詰まったままだったので、鼻吸いで吸ってみたけどまたすぐにドロンとした鼻水がぷく−っと。

食欲もまだ戻らず。

あの時の効果はたまたまだったのか?

ただ昨日は消炎剤、抗生剤、抗ヒスタミン剤は入れずにただブレンダだけだったので、それらを足してみた相乗効果みたいなものがあるのか・・・。

今日はブレンダにプラスして注射してみようと思います。

フラフラなのに歩くのを止められなくて、倒れ込むまでドコドコと歩くしらたまが不憫で。

なんとか少しでも身体が楽になるといいなあとブレンダ効果に望みを託すか−ちゃんです。


人気ブログランキング ←もうなんだかんだ5ヶ月も頑張り続けているしらたまこ。



にほんブログ村 猫ブログへ ←もうダメかもって何度も覚悟してきたけれどその都度見事な復活を見せてくれるしらたまこ。だからか−ちゃんも負けずに頑張ります!




kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(1)clip!

2023年05月23日

ふりだしに戻る

夜中に2階でごまにブラシをかけたり、あずきを抱っこしてナデナデしたりして

おそらく10分とか15分とかそんな時間だったと思うんだけれど

戻ったら湯たんぽエリアの中にいたしらたまが外に出て寝ていました

しらたま

しらたま

しらたま


発作だったら興奮が残っているはずだし

ただただぐっすり寝ているだけだと思って、こうして写真を撮ったりしていたけれど

なんだか様子が変だと思って

手を持ってもだらんと力が抜けていて

起こしても目は閉じたままで

尻尾の先っちょだけパタパタと静かに反応していました。

意識が朦朧としているような

身体に力が入らない感じみたいな

このまま逝ってしまうんだろうかと

なすすべももなくただそばで見守っているしかなくて

そうして30分か40分ほど経った頃、しらたまの頭が持ち上がり

目が覚めたかのように起き上がりました。


昨日も消炎剤と抗生剤の注射をしに行ったのですが

病院は大層混雑したそうで、帰宅したのは22時近くでした。

昨日のしらたまは鼻水も復活してしまって

たった1日注射を休んだだけで食欲も鼻水もあっという間に元に戻ってしまって

しらたまのこの小さな体の中で何が起こっているのか・・・

もしかしたら留守中の発作や最悪なことも覚悟しなければならないところまできたのかと・・・

でももう少し一緒にいてほしいので悪あがきさせてもらおうって

そろそろブレンダの出番か?と思ったりしています。

自分でほとんど食べなくなってしまったので、強制給餌再開です。

粉ミルクを飲ませてみたらやっぱり吐いちゃったので、メルミルが命綱。

今日は当番で昼に戻ってくることができないので

朝しっかり食べさせて

湯たんぽもアツアツにして行こうと思います。


人気ブログランキング ←か−ちゃんの定期検診なんとか今回はクリアすることができました。ホッ。



にほんブログ村 猫ブログへ ←時間も遅かったせいもあると思うけれど、いや待った待った!採血して10時半にブロック受付して呼ばれたの13時過ぎてた^_^; で、「今回は大丈夫でしたね〜また3か月後にね〜」って診察5分。
1回家帰れば良かったって思っちゃったよ!


kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(2)clip!

2023年05月22日

どうなの

しらたま


一瞬ギョッとして生存確認しちゃったよ。

お腹ヨシ!動いてる 息してる。よかった。

しらたま


あ、目が開いてる。起きてた?

横になっているのは体調がいいせいなのか、香箱する力もないくらい悪いのか・・・どっち?

食欲は少しずつ落ちてきてる。

やっぱりステロイド注射お休みしたせい?

強制給餌は時々残したメルミルをシリンジでお口に投入することはあるのですが、もう暫くしていないのですが、あまり食べないようだと再開しないとダメかも。

できれば自主的に食べてくれるにこしたことはないけれどね。

発作が治まってきたら、また少し涙と鼻水が出始めてきたよ。

なんだかもぐら叩きみたいね。


今日は前回しらたまの発作で急遽延期したか−ちゃん自身の定期検診でございます。

無理やり入れてもらったので、一旦仕事に行ってから途中中抜けの予定です。

採血終わるまでご飯食べられない(´・ω・`)

もうすでにお腹ペコペコ・・・この食欲、しらたまにあげられたらいいのになあ。


人気ブログランキング ←手の痛みは残念ながら期待したほど改善はしておりません・・・。



にほんブログ村 猫ブログへ ←本当にね、もう2回も注射してダメなら手術しかないのかなあって思ってる・・・ものもらい切るくらいしか手術ってしたことないんですけど!正直めっちゃ怖い!


kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(1)clip!

2023年05月21日

油断大敵

今のところ嵐は起こらず落ち着いています^_^

しらたま

しらたま

しらたま


最近は香箱を崩して寝る姿もちょこちょこ見られるようになり

少しは身体も楽だったりするのかな、と思ったりもして

でもでもやっぱりしらたまのことだから、いつジェットコースターに乗るかわからないので油断は禁物と肝に銘じております。

昨日も夕方ステロイドと抗生剤の注射をしに行って来たのですが、先生にハ−トアクトというミミズ粉末のサプリを勧められました。

名前にハ−トとあるくらいなので元は心臓のサプリのようなのですが、脳梗塞や血栓に効果があるとのことで試しに飲ませてみることに。

もうめっちゃ頑張っているしらたまこのために良いものならね。

次に鼻水ぷく−ってなったらブレンダ投入の覚悟もしているか−ちゃんです。


人気ブログランキング ←今日は昼にも戻れないし、病院もお休み。



にほんブログ村 猫ブログへ ←発作が起きないことを祈りつつ・・・休日出勤行ってまいります(´・ω・`)



kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(2)clip!

2023年05月20日

嵐の前の静けさ?

しらたまの背後にWホワイト^_^

しらたまWホワイト

しらたまWホワイト

しらたまWホワイト

しらたまWホワイト


昨日のしらたまは昼に戻った時はキャリ−にこもったままでした。

発作が起こるとキャリーに入ったり、狭い隙間に挟まったりするのでもしかしたら・・・?

午前のご飯は完食していましたが、夕方戻った時はほぼ残したまま(´・ω・`)

そのまま病院へ行ってステロイドと抗生剤の注射をしてもらいました。

昨夜もわおわお鳴きやご飯の催促で何度も起こされ寝不足。

でも朝薬を飲ませてからは大人しく寝ています。

4分の1粒でも多いのかな?

落ち着いたらもっと減薬になると思います。

鼻水がね、本当に止まってきていて。

完全ではなくて気づくとかさぶたみたいなものが固まっていたりするんですが

以前のようにぷく−っと垂れているようなことはなくなりました。

不思議。

このまま落ち着いてくれることを切に願いますが・・・しらたまのことだから油断はしないでおこうと思っているか−ちゃんです。


人気ブログランキング ←今日は自分の膝の注射の日。手の痛みは全く改善なし!



にほんブログ村 猫ブログへ ←明日は当番で出勤。昼にも抜けられないからドキドキだけど今のしらたまなら大丈夫!



kurogoma_kinako at 09:48|PermalinkComments(2)clip!

2023年05月19日

イ−ケプラ

昨日の朝、今処方されている薬だけでは心配だったので

自己判断でイ−ケプラを飲ませることにしました。

どうしても発作止めたかったし

イ−ケプラを飲ませている時は発作治まっていたから。

お昼に戻ってみたのですが、くてっと寝たままのしらたまを見て

効きすぎてるような感じはあったのですが

置いていったメルミルが完食してあって

結果的には悪くなかったと判断。

しらたま


食欲はステロイド注射のおかげだとは思うけれど

夕方帰宅してからも興奮して鳴いたり歩き回ることもありませんでした。

先生にまた発作があったこと、手持ちのイ−ケプラが2錠あるのでそれを飲ませたいと伝えました。

先生はイ−ケプラに切り替えるために取り寄せてくれるとのこと。

ただしらたまの体重的に2分の1錠(1錠250mg)では多かったようで、4分の1錠を飲まて様子をみることになりました。

自己判断ってこわいよ・・・と猛省。

このところ寝不足で帰ってご飯を食べてから寝落ちしてしまったのでその間のことはわからないのですが、どうやら発作もなく落ち着いている様子。

それにね、見て!

しらたま hspace=

しらたま


なぜかわからないけど鼻水止まってる!

まさか悪さしているやつが抗てんかん薬で一時的に治まったとか?

それはそれで不安だけれど、とりあえずしらたまはなんとなく楽そうなのでホッとしているか−ちゃんです。



人気ブログランキング ←とは言っても、頭がゆらゆらしていたり、食欲もステロイドのおかげっぽいから安心とまではいかないんだけれども。



にほんブログ村 猫ブログへ ←体重は2少し増えて減って.72kg。強制給餌もできないくらい調子悪かった頃は2.6kgをきってしまったことを考えると、増えるってすごいなって。しらたま、すごいね!本当にすごい。


kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(1)clip!

2023年05月18日

フォレスト・ガンプ

昨日は中抜けして追加の薬を処方してもらいました。

2時間ほど様子を見て仕事に戻ったのですが、帰宅するとキャリ−の位置が変わっていたり

メルミルを入れたお皿の位置も移動していたり

もしかしたらふらついて歩いてぶつかったのかも・・・もしくは発作とか。

しらたま


病院でダンプロンは中止してもらい、その代わりにステロイドと抗生剤の注射をしました。

肝臓の数値が悪いので心配ではありますが、脳圧を下げる効果を期待してのステロイド復活です。

帰宅したしらたまは元気がなくて、薬を飲ませようとしたら胃の中に残っているメルミルを吐いてしまいました。

元気もなくボ−ッとしていたり、かと思うとふらつきながら部屋をずっと歩きまわったりして

ようやく落ち着いたと思ったら0時半頃と2時半頃に発作を起こしてしまいました。

フェノバルビタールが効かずコンセ−ブを追加したのですが、このままこの薬を飲ませて様子を見るのか、お正月医療センターで処方してもらったイ−ケプラに戻してみたらどうなのか・・・。

イ−ケプラって本来1日3回使用のお薬みたいで、かなり高価な薬らしいです。

以前は個人輸入もできたようですが、5年ほど前に規制されてしまったとか・・・。

先生に、ちょっとイ−ケプラ推してみようと思いますが、かかりつけでは取り扱ってないみたいなのでさて、どうなることやら。


人気ブログランキング ←4ヶ月ずっと治まっていたのに群発発作が起こるようになった原因って・・・。



にほんブログ村 猫ブログへ ←こんなにがんばっているしらたまなのに試練与えすぎじゃない?って文句言いたい!



kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(1)clip!

2023年05月17日

まずは発作から

しらたま


昨日の朝はこんな姿を見られて、とても幸せな気持ちで仕事へでかけたのに。

帰宅してからのしらたまは、ずっと歩き回っていて

疲れたのかようやく落ち着いたのは1時間後

病院へ行って非ステロイドの消炎剤(メタカム)と抗生剤を注射して

ちょっと血が混ざった粘度のある鼻水が出ているというお話をしたところ

インタ−フェロンは効いてないみたいだからやめますとのこと・・・(´・ω・`)

ダンプロンという解熱・咳痰除去の注射を勧められましたが、カフェインが入っているとのこと

夜寝ないとまた大変なので明日の早い時間にしましょうと。

ちなみに血液検査で肝臓とアンモニアを調べてみましたが、ずっとステロイドの注射をしていたので肝臓の数値は高かったものの、アンモニアに関しては問題ないとのことでホッとしました。

帰宅してからずっと寝不足で寝落ちしてしまったんですけど

夜中に目が覚めてから朝までの間、しらたまはずっと歩き回っていて落ち着かず・・・

その間に3回も発作が起こってしまいました。

抗てんかん薬が効いてない様子なので、明日朝一旦職場に行ってから中抜けして病院で処方し直してもらおうと思います。

もしかしたら脳のダメ−ジが大きかったとか。

何か良くないものがあったりするのか。

とりあえず鼻水よりも何よりも発作を止めないと。

お風呂にもおちおち入れず、夜も寝られず、しらたまだってずっと歩き回っているのも発作も自分の意志ではどうにもできないのが本当に可哀想で・・・共倒れする前になんとかしないとね。


人気ブログランキング ←もしかしたら昨日もこうして昼間発作があったのかも・・・と思うともう恐怖で仕事行けなくなりそう。



にほんブログ村 猫ブログへ ←お皿じゃないところペロペロしてご飯食べようとしてみたり、ちょっと普通じゃないのでめちゃ不安・・・。



kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(1)clip!

2023年05月16日

まずは落ちつけ

昨日帰宅した時しらたまは寝ていました。

起こしてから抗てんかん薬を飲ませたのですが、それでも突然わおわお歩き回ったり

トイレの中をくるくる回転したり同じところを行ったり来たりしていました。

病院の待合室でもキャリ−の中でくるくる回って

ちょっと普通じゃない感じがとても不安で。

しらたま


診察中に突然寝てしまったり

先生が仰るには薬が強すぎるんじゃないかと・・・

少し軽めの薬に変更することになりました。

確かに夜中のしらたまはなんだか元気がなくて、ボ−ッとしていて・・・効きすぎてるって感じがしないでもなく・・・。

charさんのコメントにあらためて考えると、しらたまは以前肝臓の治療もしていた経緯があるので、てんかん発作以外の可能性も・・・ここらでもういちど血液検査しておくのもいいかもって思いました。

明日先生に相談してみることにします。

しらたま


鼻水は少し良くなってきた感じがします。

ブレンダ覚悟したけど、もうすこしインタ−フェロンで免疫上げる方向でもいいかもな、と思い始めています。


人気ブログランキング ←か−ちゃんの手はしらたまの強制給餌が頻繁になってから悪化したのでおそらく腱鞘炎かなっては思ってるんですけどね^_^;



にほんブログ村 猫ブログへ ←注射で楽になるって言われたけどあまり楽になった感がなくて・・・また土曜日通院なので追加の注射されるかもショボボ−ン(´・ω・`)


kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(2)clip!

2023年05月15日

また発作が

一昨日の夜から興奮気味で、夜中も突然わおわお鳴いていたしらたまこ。

しらたま


昨日も病院へ行って、鼻水が止まらないのでブレンダに切り替えるか

消炎剤を非ステロイドのものに変えるかなど先生から提案をうけました。

先生はブレンダ推しで、ブレンダと非ステロイドの消炎剤の組み合わせを勧められたのだけれど

今までのことを考えるとブレンダがいちばん効果があることはわかっている、でも消炎剤を変えるのであれば、その効果は期待薄だけれど変えたことでの効果を確認したいとお伝えしました。

なので昨日はインタ−フェロンと非ステロイドの消炎剤、プラス抗生剤を注射しました。

そしてしらたまが夜中も興奮気味であることを伝えると、抗てんかん薬を飲ませてみましょうと。

夜から手持ちの薬を飲ませることになったのですが。

家に帰ってからもずっと興奮気味で歩きまわったり激しく鳴いたり落ち着かなくて

なんとなく4日前の様子に似ていたのでもしかしたら発作が来るかな、ちょっと早めに飲ませようかなと思っているところに発作が(16時頃)。

突然鳴きながらくるくると回転し始め、ヨタヨタフラフラしながら歩き回り・・・。

発作自体は多分15秒とか20秒とかそんなに長くはなくて

ただ落ち着くまでには数分かかっていました。

17時くらいに抗てんかん薬を飲ませて

18時過ぎにメルミルパウチを10グラムくらい食べました。

今日は当番で戻って来られないから心配なんだけれど、抗てんかん薬を飲ませたので大丈夫。(と信じるしかない)

こうなるとステロイドは続けた方がいいのか・・・(お正月女医先生が飲ませた方がいいって言ってた)

鼻水に関してはもうブレンダ注射するしかなさそう・・・かな。


人気ブログランキング ←か−ちゃんの手の痛みは相変わらずなので、テ−ピング再開しました。



にほんブログ村 猫ブログへ ←注射して2日経っても痛みとれないって効いてないってことだわね・・・もう1回かしら。


kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(3)clip!

2023年05月14日

元気なんだけど

しらたまは時々ふらついたりはしていますが、発作の後遺症も感じないほどよく食べ元気に過ごしています。

しらたま

しらたま


元気すぎるというか、夜中も突然大きな声でわおわお鳴きながらリビングを出て行ったり

落ち着くまでぐるぐる歩きまわったりまた出ていってわおわお鳴いたり・・・

か−ちゃん寝不足だわ!

興奮しすぎてまた発作に繋がらないかとちょっと心配になります・・・。



鼻水は・・・変わらず。

なんかね、ここでブレンダ投入してももしかしてこれ以上変わらないんじゃない?みたいな気がしてきました(´・ω・`)

先生からは連続5回を提案されていて今日もこれから注射しに行くのですが・・・あと2回続ける?続けない?ちょっと悩みます・・・多分続けると思いますけど。

ただ毎回書いてますがしらたまの呼吸が本当に楽になり、尻尾ピン!で歩いている姿を見るとなんでもやってやろうじゃないかと思ってしまうか−ちゃんなのでした。


人気ブログランキング ←か−ちゃんの病院は関節じゃないっていってるのにリュウマチを疑われ血液検査^_^;頑張って説明して「腱鞘炎かなあ」ってことで直接注射・・・飲み薬も処方されたけど、余計痛くなってますけど!



にほんブログ村 猫ブログへ ←ついでに膝もみてもらったら変形膝関節症だった!しかも中期!ヒアルロン酸注射された!痛かった!また1週間後、5回注射するんだそうです。




kurogoma_kinako at 09:05|PermalinkComments(3)clip!

2023年05月13日

ご心配おかけしました

ご心配をおかけしたしらたまこの発作ですが、その後は治まったようです・・・多分。

多分というのは、昨日午前中は治まっていたので午後仕事にでかけたのですが

夕方帰宅するとにゅる以外リビングにいなくて・・・

しらたまにゅる


発作中は大鳴きしながら歩きまわったり、倒れたりぶつかったりバタンバタン大暴れしちゃうので

発作が起こるとみんな怯えて逃げちゃうのです。

一昨日の発作の時もみんなビビって避難していましたし

なのでもしかしたら・・・。

いつも香箱なのに身体を横にして足も伸ばしていたりもして。

落ち着いてると思ったけど、やっぱり病院へ預けるべきだったかとちょっと後悔しました。

しらたま


鼻水は相変わらず・・・というか少しずつ悪化しているような。

やっぱりステロイドと抗生剤だけでは抑えられないってこと、でも注射しているからこの状態でいられるのだろうけど・・・それでもずっと注射し続けるわけにも行かないし、やっぱり追いブレンダが必要なのかも。

病院で発作は治まっている状態であること、鼻水が収まらないので今底上げでブレンダをした方がいいのか、それともまた悪化するときまでもう少しとっておきたい気持ちもあり悩んでいることをお話しました。

先生からは今底上げした方がいいという意見と、もうひとつは今回はインタ−フェロンを注射してみたらどうかという提案が。

というわけで今回はインタ−フェロンを5回注射することになりました。

初日を終えて、少し落ち着いてはいますが鼻水はまだ止まっていません。

費用はブレンダの半額なので、ちょっと期待しているのですが・・・どうかな?

ちょっと以前よりふらつくようになってちょっと心配ではあるのですが、とりあえずなんとかまた戻ってきてくれてホッとしました。

しらたまは強い子なんだなあ。

そんなしらたまのためにブレンダもインタ−フェロンもどんとこい!な気持ちでサポ−トしようと思うか−ちゃんです。(本当はドキドキだけどね^_^;)

にゅる


それにしても本当ににゅったんは湯たんぽ大好きだね。


人気ブログランキング ←今日はこれから整形外科に行ってきます、自分の。



にほんブログ村 猫ブログへ ←ちょっと限界の痛みとしびれ(´・ω・`)

kurogoma_kinako at 09:45|PermalinkComments(2)clip!

2023年05月12日

発作再発?

それは突然にやってきました。

病院へ注射に行って、いつもより興奮気味に鳴いてはいましたが

元気な証拠って笑っていたのに

帰宅してお風呂に入って、出ようとしたらなんだかドタンバタンとすごい音がして

何事?と扉をあけたら廊下の方から音がしていて

見るとネコ扉にしらたまが挟まってジタバタしていました。

パニックのしらたまを見てパニックしてしまって・・・記憶が曖昧なのですが

鳴いてよろけながら歩こうとするしらたまに触らないように

前回発作の時にもらった座薬があるはず、と探すんだけれど焦っていて見つからなくて

落ち着いてと自分に言い聞かせながらようやく見つけて

時計を見ると22時半、帰宅したのが21時半、あとにもうひと組きていたからもしかしたら・・・と病院に電話をしたら後片付け中だったと奥様が出てくれて

座薬を入れたらいいのか、飲み薬を飲ませたらいいのか聞くと

薬の種類や容量を伝えて、座薬を半分入れて様子を見るよう指示してもらいました。

その頃には少ししらたまも少し落ち着いてきて、自らキャリ−に入っていて

念のためカラ−をつけて半分にカットした座薬を押し込みました。

ただそのあと半分も溶けないうちになぜかしらたまはとってもいい便と一緒に出してしまって。

でもそういえば、座薬を処方してもらった時、発作の時間が長い場合は座薬を入れてって言われたことを思い出し、そのまま様子を見ることにしました。

そのあと食べたものを全部空っぽになるまで何度か吐き戻してしまい、それでもお水を何度も何度も何度も飲みに行ってまたお水を吐いてしまいました。

そのあと食台の周りをウロウロし始めたのでちゅ-るを半分お湯に溶いてあげると食べました。

その間3時間くらい、キャリ−に入ったり出たり鳴いて歩きまわったり。

ようやく落ち着いて静かになったのは2時近くなってから。

本当は明日自分の再検査で半休とっていたのですが、こんな寝不足で心身ともに疲労困憊な状態で検査しても良い結果は出そうにないと思い、とりあえず延期してしらたまを病院につれて行こうと思います。

家に置いておくのも心配なので、半日病院に預けてようかな。

しらたま


発作のあとのしらたまこ。

そうだった、発作の種は残りますって女医先生が言ってたのに。

お鼻のことばかりに気がいってしまって、発作のこと・・・ちょっと油断していました。

でも今回はふらつきながらも歩けるし、前回の発作とは違うのかな。

とりあえず・・・また戻ってきてくれてよかった。


人気ブログランキング ←なんだかだらだらとまとまりなく読みづらい記事になってしまってごめんなさい。



にほんブログ村 猫ブログへ ←本当はかかりつけ医の電話を切ったあと、温めた方がいいかとかずっとすごい量お水飲み続けてるけど大丈夫かとか何度も吐いた時とかにもまた電話したくなっちゃったけど、こらえました。でも本当に死んじゃうかと思ったよ・・・。







kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(3)clip!

2023年05月11日

やっぱり悩む−

昨日もステロイドと抗生剤の注射のため病院へ。

しらたま


鼻水はやっぱり完全には止まっていなくて

夕方仕事から帰って見た時は粘度のある鼻水が固まって右穴は塞がっていました。

時々濁った粘度のある鼻水もでるし、透明な鼻水も少し。

今は大きな炎症が治まったのでステロイドで抑えられている・・・みたいな感じなのかな。

続けてブレンダ投入すべきか、切り札はもう少しとっておくか

やっぱり悩んじゃう。

そしてしらたまこの症状を見つつ、先生と相談して決めようと思います。

豆花

豆花


こんなふうに寝ている姿はちょっと安心するよね^_^


人気ブログランキング ←ステロイドのおかげか食欲はめちゃ上がってるし、毛艶も目力もいい感じ。



にほんブログ村 猫ブログへ ←あの日ブレンダ注射してなかったらって考えると背筋ゾッとします・・・ちょっと諦めかけてたんだよね、お恥ずかしい。


kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(2)clip!

2023年05月10日

病院へ行ってきました

ブレンダの再接種の前に、まずはステロイドと抗生剤の効果を試してみようと病院へ行ってきました。

お呼び出しは22時・・・いや、寝ちゃうかと思った^_^;

先生も目が赤くなっていてお疲れの様子でした。


今回もステロイド単体ではなく、抗生剤も一緒に前回と同じものを注射するのが良いと思うと先生。

5日間続けて注射に通うことにしました。

しらたま

しらたま


鼻水は完全には止まっていないのですが、ドロリと濁った鼻水から少しサラサラになってきたみたいで。

顔つきもなんだか元気そうだし。

何より落ち始めた食欲が、夜中催促されるくらいに上がってきました。

ステロイドの効果だと思いますが、注射だと飲み薬よりも体内吸収が良いのか反応が早い!

ただ思ったのは、前回ただステロイドと抗生剤を注射してもここまで炎症が治まったかというとちょっと難しかったような・・・。

なんとなくですけど、やっぱり一気に炎症を抑えたのはブレンダだったのかなって気がしています。

もしそうだったとした場合。

今ブレンダを追加接種してさらに炎症を抑え込むのか

それともまた投薬や注射で抑えられなくなるまでブレンダはとっておくのか

今度はまるっと全額負担なのでね・・・でも最善を尽くしたいと思うし、ここまで復活してくれたしらたまこにか−ちゃんも全力で応えようと思います。


人気ブログランキング ←なんか関節炎や腱鞘炎だと思っていた左手なんですけど、調べてみたら手根管症候群ってやつに症状がちょっと似ていて・・・。



にほんブログ村 猫ブログへ ←指が部分的に感覚が鈍くなってたり痛みとかしびれとか・・・ちょっと早めに受診したほうが良さそうかも・・・ネコもヒトもポンコツな我が家^_^;


kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(4)clip!

2023年05月09日

悩む−

昨日の朝は自分から食べて吐き戻す様子もなかったので

仕事帰りに病院へ寄って、いちど帰宅してご飯を食べるようなら今日の診察は見送り、様子をみることにして順番だけ入れてもらいました。

帰ってすぐにリジン入りのちゅ-るを半分・・・これは食べたのですが

そのあとメルミルは10gのうち半分くらい食べて残してしまいました。

鼻は右鼻が鼻水が固まって塞がった状態だったので結構粘度がある様子。

しらたま


病院へ電話をすると先生が出てくださり、

先生の意見としてはここで追加のブレンダで炎症をさらに抑えるのがいいのではないかとのことでした。

率直に注射を止めて翌日に鼻水が出始めたことと食欲が落ちたことはステロイドの注射の効果もあったのではないか聞いてみたところ、「どっちだろうねぇ」と。

ブレンダであれば症状が悪くなってもまた持ち直すことができるだろうから、まずステロイドの注射をしてみるのもいいかもね、と仰っていました。

秘匿なる前に試してみるべきか、もう少し様子をみるべきか・・・。

とりあえず昨日は少し考えようと診察を見送ったのですが

このまま放置してもまた炎症から鼻水鼻詰まりが酷くなる可能性が高そうなので

まずはステロイドの注射をしてみようと思います。

ブレンダと一緒に注射した時は初日から目に見えて効果があり、2日目には鼻水がほぼ止まったので

同じような効果が見られない時はブレンダを追加で注射してもよいかな、と。

でも苦しそうなぐぅーっという呼吸がなく、基本香箱姿勢ではあっても横に顔を倒して寝る姿も見られるようになって、しらたまにとってはかなり楽になったはず。

しらたま

しらたま


現在漢方は補中益気湯だけ1日1錠飲ませています。

ご飯はとりあえずミルク系のものはストップして、リジンを入れるためのエナジーちゅ-るとメルミルを、食べ残した分はシリンジで食べさせています。

あの吐き戻しはなんだったのかなあ。

とりあえず注射してもらいに行って、先生に聞いてみようと思います。


人気ブログランキング ←16歳・・・人間で言えば80歳くらいの年齢ですもんね。



にほんブログ村 猫ブログへ ←でもそう考えるとごまやきなこってなんだかんだめちゃ元気なじいさまばあさまだな、あずきもね^_^


kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(3)clip!

2023年05月08日

ジェットコースターのような

一昨日の夜と昨日の朝、リジンやサプリの入った粉ミルクを吐いてしまい

自分からは食べようとしないのでサプリを抜いて粉ミルクだけ2g強制給餌してみたのですが

胃が空っぽになるまで履き続けてしまいました。

しらたま


ダメ元でかかりつけ医の留守電に状況と救急病院に行った方が良いかとメッセージを録音してみたのですが折り返しはありませんでした。

このまま食べず、強制給餌しても吐いてしまうようなら翌日までのつなぎに吐き気止めだけでも注射してもらおうと近所の日曜診察の病院へ夕方連れて行こうと思い・・・

念のため、粉ミルクを受けつけないならとメルミルをうんと薄めて2mlほど飲ませてみました。

5分、10分、15分、30分、1時間・・・とりあえず吐く様子はなくて、もう少し様子をみようと。

だんだん粘度を増している鼻水を拭こうとするととても嫌がるので鼻吸いしてみたら・・・

むせるような激しいクシャミを連発、どろりとした鼻水がいっぱい出て少しスッキリしたのか

ご飯台のあたりをウロウロし始めて

エナジーちゅ-るをお湯で溶いて出したらなんとぺろりと食べてしまいました。

残りのちゅ-るにリジンを混ぜて出したらそれも食べてくれて

鼻水が出たことともしかしたらリジンが多少効果があったのか、それとも夕方飲ませたガスモチンが効いたのか

夜までにメルミルパウチを1袋とエナジーをもう1本完食してくれました。

結局昨日は通院しませんでしたが、今日は帰りに診察券を出して来ようと思います。

しらたま


吐き続けた時にはどうなることかと思いましたが、自力で復活するしらたまの生命力には本当に驚かされました。

多分あまり長くないスパンでこういう不調を繰り返して行くのかも。

今日は少し冷えそうなので湯たんぽ入れて行こうと思います。


人気ブログランキング ←ご心配をおかけしてすみませんでした。なんとか持ち直してホッとしました。



にほんブログ村 猫ブログへ ←相変わらず香箱姿勢が続いていて、一時的な回復だったのかなと不安に思う気持ちはありますが、しらたまが頑張る限り、精一杯サポートしていこうと思います。


kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(3)clip!

2023年05月07日

早すぎる・・・

昨夜からしらたまの鼻水が復活してしまいました。

しらたま

しらたま


まだ鼻詰まりはないようだけれど、すっかり食欲も落ち、しかもリジン入りの粉ミルクを吐いてしまうようになりました。

そこでふと思ったのですが。

確かにブレンダを接種してすぐに回復したましたが、一緒にステロイドと抗生剤も一緒に注射していて・・・それってもしかしたら?

食欲は鼻が通っただけじゃなくてステロイドのおかげもあったとか?

コンベニアは効果がなかったけれど、今回接種した抗生剤が合っていたとか?

ステロイドも抗生剤も1日のみの効果の注射で、5回の注射を終わった翌日から鼻水って・・・。

ブレンダの追加接種をする前に、ステロイドと抗生剤の接種を試してみてもらおうかなって思っています。

それにしても早すぎるよ。

もし強制給餌も吐いてしまうとなると・・・これはまずいことになりそう。


人気ブログランキング ←酷くなる前に明日早速病院へ行こうと思います。



にほんブログ村 猫ブログへ ←多分相当の激混みを覚悟しないと・・・日付変更線超えちゃうかもね。


kurogoma_kinako at 08:30|PermalinkComments(2)clip!

2023年05月06日

いったん返却

相変わらず香箱姿のしらたまこですが。

しらたま

しらたま


顔がね。

全然違うなって。

鼻周りがすごくキレイだし、おめめもパッチリ。

時々鳴く声が鼻声っぽかったり、クシャミがでたり、ふらついたりよろけたりするとまた・・・?って不安になるけれど

もしそうなったらなったでブレンダ様がいる。

ブレンダ様に見放されないように今からせっせと免疫力をUPしておこうと思います。


というわけで、万一の急変がこわくて置いていた酸素室を一旦返却することにしました。

回復して返却って初めてだけど、めっちゃ嬉しい。

不要な日が1日でも長く続きますように!


人気ブログランキング ←久しぶりにしらたまが添い寝してくれました。短い時間だったけど。



にほんブログ村 猫ブログへ ←鼻が苦しくてじっとしてられなくて横に来てもすぐどっかいっちゃってたんだよね。昨日は久しぶりに喉ぐるぐる鳴らす音もちょっとだけ聞けて嬉しかったなあ。




kurogoma_kinako at 08:30|PermalinkComments(5)clip!

2023年05月05日

寝た。

昨日の午後から少しずつ横になって寝る姿が見られるようになってきました。

しらたま

しらたま


それでもやっぱり香箱のままおめめパッチリで起きているしらたまことよく目が合います。

寝ててもすぐ起きちゃって。

先生に聞いてみたのですが、寝ない成分は含まれていないそうで・・・。

原因はわかりませんがよく食べるしわおわおも復活したしらたまこを見守るしかなさそうです。

GWがあけたら血圧や腎肝などの検査もしておこうと思っています。


今まで鼻炎にブレンダを使用したことはなかったそうなのですが

炎症に効果のある薬で、今までもFIPの腹水が消えたりしたこともあるそうです。

ただかかりつけの病院で治療していたFIPの子は残念ながら亡くなってしまったそうですが、他の病院では回復した症例もあるとか。

ただ2ヶ月くらい続けたそうで・・・ムティアンよりは多少安価ではあるかも知れませんが、専門の薬ではないので、効果があるかないかは賭けみたいなものなのかもしれません。

やっぱり高額な治療費になるので、ムティアンが認可されてもう少し手の届きやすい金額で治療できるようになるといいなと思いました。


今日はブレンダ最終日。

1週間前はこんなに穏やかな気持でお休みを過ごせるとは思っていませんでした。

もう少し一緒にいられること、しらたまの頑張り、先生の治療とご厚意、皆様の応援などすべてのことに心から感謝しているか−ちゃんです。


人気ブログランキング ←お隣さんが突然夜お庭BBQを始められまして^_^; まあ今回は日も暮れかけで洗濯物に影響はなく短時間なのでよかったのですが。



にほんブログ村 猫ブログへ ←冷房をかけるほどではなく、でもちょっと窓をあけておいたら気持ちよさそうな気温だったのでちょっと残念な・・・。年に数回だしね、ひと晩くらい我慢しますけど・・・。お庭BBQする人たちって、迷惑になってるってことは一切頭にないのかな・・・一回試してみたい気もするけど、お互い様になっちゃうからやめとこう。


kurogoma_kinako at 09:30|PermalinkComments(4)clip!

2023年05月04日

鼻水は止まったが・・・

鼻水はほぼ止まり、辛そうだったグ−グ−とかズビズビといった鼻詰まりの音もしなくなったしらたまこ。

ご飯もわおわお催促したりカリカリを食べようとしてみたりするくらい食欲が戻ってきて

昨日はメルミルや健康缶パウチを2つくらいは自分でお皿から食べてくれました。

すごい回復力に驚きと感動・・・なのですが。

しらたま


寝ないんですよ。

気付くといつも起きてるんです、しかもほぼずっと香箱。

やっと寝た・・・と思っても

しらたま


やっぱり香箱のまま。

しらたま


なぜか部屋に置いたキャリ−に籠もったり・・・それでもやっぱり香箱、そしてしっかり起きているのです。

どうしたのかな。

具合が悪い時の方が爆睡してたような。

今日も注射に行くので先生に聞いてみようと思います。


ブレンダという薬。

昨日コメントで指摘いただきましたが、そう、この注射薬ってわんこの急性膵炎用なんですよね。

以前きなこが膵炎になった時、パンクレアチンを飲むと吐いてしまい、それならと接種した経緯がある薬です。(後に嘔吐の原因はパンクレアチンではなかったことが判明)

3回以上、通常は5回で1セット、かかりつけ医では1回1万円!安い病院だと8000円くらいから接種してもらえるところもあるみたいですが、いずれにしても4万円以上はかかる治療です。

だから膵炎用では実績がある薬でも鼻炎に提案するのを先生はためらわれていたのだと思います。

今回しらたまこにはメ−カ−さんにレポ−ト報告することで治験価格にて治療という先生からありがたいお申し出を頂いての接種となります。

臓器は違えど炎症を抑える薬が今回たまたまヒットした可能性もありますが、鼻詰まりで苦しんでいる動物にとっての朗報になるといいなと思います。


人気ブログランキング ←今日は暑くなるみたいですね!



にほんブログ村 猫ブログへ ←しらたまの調子が良さそうならちょっと片付け頑張っちゃおうかな!


kurogoma_kinako at 09:19|PermalinkComments(5)clip!

2023年05月03日

ブレンダさま!

昨日もブレンダ接種に行ってきました。

ステロイドと抗生剤も注射にした方が吸収がいいのかと思い、投薬ではなくてブレンダと一緒に注射してもらうことにしました。

ずいぶん毛艶も戻ってきて、あきらかに炎症が治まってきている感じに、先生はもっと早くブレンダ提案すればよかったね、と。

しらたま

しらたま


しらたまが自分でお水を飲みに行くようになりました。

そして。

鼻水が止まりました。

グズグズという音もしなくなりました。

強制給餌を非常に嫌がるのでお皿にメルミルをお湯で溶いて出したら10g自分で食べました。

奇跡か!

この1ヶ月くらい、何してもダメだったのにブレンダってすごいな!

たった2回の接種でこんなに改善されちゃうなんて!

今日もこれから3回目の接種に行ってきます。

酸素室を返却しても大丈夫かも?って思うくらいの劇的改善。

しらたまの生命力とブレンダの力にビックリするやら感動するやらですが・・・。

治療が終わったあと、維持できるのかちょっと不安な気持ちも・・・。

でもそんなこと考えられるくらいに回復してくれたことに感謝の気持ちでいっぱいのか−ちゃんです。


人気ブログランキング ←今日から5日間もしや看取りになるのでは・・・と思うくらいの衰弱だったのに!



にほんブログ村 猫ブログへ ←16歳だから何があるかわからないけど、とりあえずもう少し一緒にいられる猶予はもらえた感じです^_^


kurogoma_kinako at 08:31|PermalinkComments(5)clip!

2023年05月02日

希望の光

しらたまと病院へ行ってきました。

連休明けのGW前で混雑は覚悟していましたが、診察券を出しに行った6時の時点で3時間待ちの札が出ていました。

その際奥様に大体のことをお話したことを先生に伝えてくださっていたようで

診察室に入るとすぐに消炎剤をプレドニンから変更すること、

今日の分は注射で入れること

抗ヒスタミン剤もプラスしようと思っていることなどを提案されました。

それにプラスしてブレンダ・・・炎症を抑える効果もあるとのことで、昨日から5日間続けて接種することになりました。

GW中もちろん病院はお休みですが、先生の指定の時間に伺う予定です。

血液検査はしなくてもよいのか聞くと、今回はいいかな・・・と。

ただリンパ球の数が異常に多かったりしたらリンパ腫の可能性も考えられるからそれだけみておこうということになりました。

先生は「でもそんなに悪いものじゃない感じがするんだよなあ」って。

結果リンパ球の数値はそんなに悪くないとのことでした。

こういうときの先生の言葉って本当に影響力大で。

なんだか勝手に緩和ケアとか考えちゃってごめんってしらたまに謝りたくなるくらい眼の前がパアッて明るくなった気がしました。

しらたま

0しらたま


採血の時にギャン鳴き大暴れしてカラーを付けられちゃったしらたまこ。

マジ噛みするからこちらからお願いしました^_^;

だって噛んで怪我でもさせちゃったら大変だものね。

相当疲れたのか拗ねているのか、帰宅後扉を開けてもなかなか出てきませんでした。

夜中まで鼻詰まりが酷くて苦しそうでしたが、少し楽になってきたかなって感じです。

完全に回復することはできなくても、せめてもう少し楽に呼吸ができるようになるといいなと思います。


人気ブログランキング ←近頃ちょくちょくネットに繋がらないことがあって・・・



にほんブログ村 猫ブログへ ←5Gに変更しませんかメ−ルがプロバイダからしょっちゅう届くんだけど・・・まさか変更のための工作じゃなかろうね?


kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(2)clip!

2023年05月01日

頑張ってるよ

昨日の朝、強制給餌を頑張って食べてくれたしらたまこでしたが

出掛けに全部リバ−スしてしまいました。

か−ちゃん欲張りすぎちゃったんだよ、せっかく頑張ってくれたのに苦しい思いさせてごめんね。

本当はゆっくり時間をかけてまたお腹に入れてもらいたかったけれど

仕事行かなくちゃだし時間がないしで

泣きそうになるのを「しらたまの方がつらいのだから」とこらえました。

しらたま

しらたま


しらたまはここから元通りになるとはちょっと考えにくいところまで落ちてきています。

正直こんなに早く悪化するとは思っていなくて

どこかで間違ってしまったかもしれないという後悔は否めないのですが

今は無理させない程度に少しでも楽になるようケアしていけたらいいなと思っています。


人気ブログランキング ←補液すると水分が鼻水に行っちゃうっぽくてすごい量出るんですよね・・・



にほんブログ村 猫ブログへ ←でも脱水も気持ち悪いだろうし・・・困ったなあ


kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(3)clip!

2023年04月30日

レンタル酸素室

酸素室が到着しました。

ひかりの時にお世話になったレンタル会社さんとは同じ系列でも別会社さんなのですが、業務をすべて引き継がれたそうで、リピ−タ−サ−ビスでケ−スを組み立てて持ってきてくださいました。

高濃度酸素を充填してしらたまを入れてみたのですが、状況がつかめなかったのかケ−ス内を行ったり来たりして・・・ケ−スが透明なせいもあってか何度もぶつかっていました。

一旦出して、しばらくしてまた入れてみたのですが、今度はあるき回ることはせずに香箱姿勢に。

でもやっぱりしばらくするとギャン鳴きし始めたので出してあげました。

今はそんなに必要じゃないのかな。

でも本当に苦しくなった時、すぐ用意できると思うとやっぱり安心です。

しらたま

しらたま


しらたまの鼻水が結構な粘着力で、ただ拭くだけだとなかなかきれいにならず、でも放置するとガビガビになっちゃうので、一旦鼻吸い器で鼻水を吸い出してからコットンをお湯で濡らして拭くようにしました。

嫌がるけどなんとなくコツが掴めて、結構吸えるようになりました。

ただ鼻の奥の鼻水までは吸い出せないので、相変わらず鼻詰まりでズビズビブ−ブ−苦しそうに鼻を鳴らしています。

昨日ステロイドの投薬について相談したいと思って病院へ行ったのですが(しらたまはお留守番でか−ちゃんだけ)・・・シャッター閉まっていました。

祝日だということをすっかり忘れてた!

月曜日にでももういちど出直そうと思います。


人気ブログランキング ←今日は休日出勤なんですよ・・・(´・ω・`)



にほんブログ村 猫ブログへ ←定時ダッシュで帰ってくるぞ!



kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(3)clip!

2023年04月29日

冷静になろう

自分のうちの猫のことになると、どうしてこう冷静さに欠けてしまうのでしょうね。

今麻酔をしてまで検査や処置ができるかなんて

しらたまを見ていたらわかるのにね^_^;

しらたま

しらたま


今は鼻詰まりの苦しさを少しでも解消してあげたくて

レンタル酸素室頼みました。

同じ県内のレンタル会社さんが今日の午後届けてくれることになりました。

自分で食べられるのはもうほんの少しで

強制給餌も逃げるほど嫌がって

誤嚥はこわいけどゆっくりゆっくり時間をかけて

それでも多分必要カロリーの半分も入れられなくて

よろよろフラフラと逃げる姿を見ては心が折れそうになるけれど

いちばん苦しいのはしらたまなのだからと自分を奮い立たせています。


せっかく発作から回復したのに

鼻炎をちょっと甘く見ていたと今更後悔しても遅いけど

今のしらたまを見ていると、もっと早く大きな検査を・・・例えば麻酔をかけてとか

それはきっともっとしらたまの体力を奪っただろうと思うのでやらなくて正解だったなって思っています。

今日明日どうこうなる状態じゃないとは思いますが

どうなってもおかしくない状態に見えるときもあるし

食べられなくなると悪くなるのも早いから

あとどれくらい一緒にいられる時間が残っているのかわからないので

なるべく近くで過ごすことにしました。

本当はしらたまの調子がいいうちにって1年ぶりに猫山美容室予約入れてたんだけどキャンセルさせてもらいました。ドタキャンごめんなさい。

ステロイドの減薬とか言ってる場合じゃないけど

ステロイドを入れても状態が良くなることはなくて、でも少なからず炎症を抑える効果はあるはずだから継続なのかな。

続けるべき?離脱?

先生に相談してみようかな。

漢方は現在排膿のためワグラスDを朝晩1錠、ステロイドを飲ませる日は朝1錠のみ、胃腸を守るためと免疫UPに補中益気湯を1錠。

リジンは粉ミルクに入れて。

それでも日に日に小さくなっていくしらたまにできることがまだあるかな。

酸素室入ってくれますように。


人気ブログランキング ←やっぱりまだ冷静さに欠けてるよね?漢方止めたほうがいいのかな。



にほんブログ村 猫ブログへ ←鼻専門の病院が神奈川にあるけど、初診料7万だって!きっとたくさんの症例持ってるだろうけど、それだってやっぱり検査しないとって言われちゃうんだろうなあ。

なんか今日も心の声書きなぐった日記になっちゃってごめんなさい。



kurogoma_kinako at 10:20|PermalinkComments(1)clip!

2023年04月28日

まだまだ

帰宅したらしらたまの鼻が固まった鼻水で塞がっていました。

蒸しタオルや濡らしたコットンでふやかしながらようやく開通。

それでもまだ辛そうだったので、できること・・・できること・・・ってことで鼻吸いしてみることに。

鼻は吸えなかったけどクシャミを誘発したようで、黄色い膿のようなものが出てきました。

これは化膿してるってことなのかも、と思ってワグラスDを飲ませて。

お風呂に入って出てきたら久しぶりに横になって寝ていました。

しらたま

しらたま


夜中にはもうまた鼻詰まりで辛そうな呼吸と香箱寝に戻ってしまい

鼻吸いしてみたけれど嫌がられただけでクシャミも膿も出なくて

荊芥連翹湯も補中益気湯も朝飲ませちゃったし

リジンもミルクに混ぜて飲ませちゃったし

即効性はないけれどとりあえず鼻療を投入。

なんとか・・・せめて今の状態を維持というか、これ以上落としたくないというか、体重も体力も。

強制給餌もお薬もしらたまには嫌なことばかりして本当にごめんだけれど

もう少し悪あがきしてみようと思っているか−ちゃんなのです。


人気ブログランキング ←なんだか励まされるブログ見つけちゃったんですよ、震災の頃のかなり前の記事なんですけども。



にほんブログ村 猫ブログへ ←できることは全部やってやるって、病院5.6箇所回って、いいと言われる漢方やサプリもやって頭に穴あけて洗浄する手術もして・・・みたいな。ウチなんてまだまだじゃんって思って。

そういえば、頭に穴開けて洗浄する手術・・・実家の猫でやったことあったの思い出した!
保護した子猫の頃からものすごい蓄膿で、でも手術したけどまたすぐ元にもどっちゃった気が・・・。もう何十年も前のお話。


kurogoma_kinako at 06:30|PermalinkComments(3)clip!