黒木組のいろんな鬼

365日毎日更新 男の俳句
黒木組のいろんな鬼
スタジオ祭りスペシャル
智恵光院雀鬼Zero 予告
随分遅れている完成予定Youtubuに更新

2022年06月03日

やっとNOアルコールで睡眠できた

やっと、NOアルコールで睡眠できたことが嬉しく思い記事にしました。
この約2年間、酩酊状態で寝るというのが基本になっておりまして…NOアルコールで睡眠までの経緯、ちょっと遡り。

5月28日 お酒は飲まず、27時ごろに消灯。全然寝付けず。外も明るくなって睡眠は諦める。もう知っていて、お酒を飲まない日は眠れないっていうのが、なのでこのまま夜まで起きて眠ろうという作戦です。

5月29日 お酒を飲まず、24時ごろに消灯。明日は健康診断の日!そうこの日に向けて28日NOアルコールにしてこの日はシラフで寝れるようにと睡眠を管理してたのに…全然、寝付けず。4・7・8のハーバード式腹式呼吸も疲れてしまい、ため息ばかり。ただただ目を閉じてるのも飽きてしまい、朝まで数独をすることに。快眠からの健康診断は諦めた。

5月30日 歯磨きだけして健康診断へ。帰宅後、昼間に眠ってしまうかなと…全く眠気がない。夜になっても全く眠気が来ない、怖くなりYouTube見ながら焼酎水割りを6杯飲んだら眠れた。

5月31日 昼過ぎに二日酔い気味に起床。「禁酒、寝れない」を検索するとアルコールによる睡眠障害を起こしてるよう。正常に睡眠状態にならないっていう内容。こんな症状怖いから一旦「NOアルコールで睡眠」を目標。
この日もお酒飲まずに床につくが案の定、寝付けず。ただただ目を閉じて横になってた。

6月1日 朝からロケハン、最高!はしゃげるし楽しいし動ける。夕方から明日の夜YouTube生配信の準備して良い疲労感も出てた。
が、寝付けず!ブルーライト避けてるのに!寝つきやすい方法まぁまぁやったけどただため息しか出ない。何回か「ふわぁ〜」ってなったけど眠りまで到達しない「ふわぁ〜」に苛ついてしまい電子ピアノを弾く朝8時半まで。

6月2日 ロケハン二日目、寝不足なはずやのに遠足のような時間を過ごす。22時YouTube生配信後も眠気は来ない。もう禁酒したら睡眠しなくても大丈夫な奴になった、と思うことにした。
この日も飲まず撮り溜めてた大河ドラマを一気に見してたら気がつけば昼の14時。
寝てた。
NOアルコールで睡眠出来た。嬉しい!今夜はどうしようかな…

とりあえず、酩酊せんようにやったるだけ!
今後はNO酩酊。


kurokimasahiro at 22:22|この記事のURLComments(0)

2017年07月01日

硬派探偵4でカットしたシーン5(粗編集)

下北沢トリウッドと京都シネマにて「硬派探偵〜見たもの全てを覚悟する〜」を鑑賞してくれた方々、有り難う御座います。
登壇した時にカットされてたシーンをYouTubeで更新すると言いました。
今更ですが更新致します(約1分30秒)。
合成をする前なのでとても粗く感じるかも知れませんが小生が思い浮かべた像を編集してたものです。

ファックスを出したかったのです。
ファックスとかフロッピーとかmixiとかポケベルとかVHSテープ…etc
好きな道具を登場させたい思いがあります。

では、本編になかったシーンです。本編を観てないとちょっと分からないので悪しからずご了承ください。


kurokimasahiro at 02:32|この記事のURLComments(19)

2017年06月06日

黒木祭2017〜伝承してくれ〜

只今、京都シネマにて「京都ニューシネマvol5」上映中。
6/5日替わりイベントで「黒木祭」を開催致しました。

題にはっきりと「伝承してくれ」と謳ったのですが…伝承する極意(内容)を伝えれなかったと悔やんでおります。
不肖、黒木の憂いをただただ語ってしまったと反省しております。

ただ、これは。
小生がまだ、人に伝承するには至らず、修行する余地がまだまだあると。
幸せです、課題が見つかりました。
克服するものを発見でき嬉しく思います、有り難う。

そして、更に嬉しい出会いがありました。
隣りのシアター3で(ウチらはシアター1)ある映画を鑑賞されてた硬派探偵が怒りにきました。
ウチらのシアターで幽霊騒動があり…負を感じる言葉が出てますが説明が困難というよりブログなんかで書きたくない良き出会いが出来ました。

そして、そして。
鑑賞してくれた方から『笑い声は声援なのですよ』というお言葉を頂きました。
今まで”なんでこのシーンで笑うの?”と疑問を持ち、けしからん気持ちでしたが思い出しました。
小生もテレビや映画、漫画で見てたヒーロが活躍すると笑顔になってたなと…、己を見つめ直せました。
「ウチの映画を観てなるべく笑わないで」と発言した自分が惨めです。
撮影中、キャラクターが活躍してる姿を見つめ笑ってました。
現場を共に共有出来てるという感動に気がつきました。
「なるべく笑わないで」と言ってご免なさい。
有り難う御座います。押忍


kurokimasahiro at 04:04|この記事のURLComments(19)

2017年01月03日

愉快青春!さか落としキャンパスロード 登場人物リスト

ヨーロッパ企画カウントダウン2016→2017 in KBSホール
〜劇団ハイタウン新春興行『愉快青春!さか落としキャンパスロード』〜
にお越し頂いたみなさま、ありがとう御座います。

きっと全然、覚えれなかったでしょう、登場人物たちの名前。
勝手に当日パンフレットを作ろうと思っていたのですが間に合わず
インターネット内でリストを更新することにしました。
折角なので台本作業中に変更しまくってた登場人物案と個性と衣装案のテキストをコピペします
(12月27日が最後の変更でした)。それに30日に出来た新たな登場人物を加えます。
だから、登場しなかったキャラも記載してます。

このキャラクターリストを見て劇を思い出してくれれば嬉しいです。押忍。

          ーーーーーーーーーーーーーーーー
愉快青春!さか落としキャンパスロード 登場人物


酒剣 玉男 (さけつるぎ たまお)
けん玉同好会。
部員が欲しい。孤独の素晴らしさを知ってる。
けん玉の技を披露しちょっとでも人を喜ばせて拍手を欲しがってる。
サークルじゃなくけん玉の人と呼ばれてたり弄られてる。懸命で素直で奥ゆかしい青年。モテない加山雄三(若大将シリーズ)っぽい感じにできたらいいな。
行方不明になった恋人を捜しているリサにダウンジング研究会らと大学サークルの異変を探る。けん玉と会話するかも?。

衣装、大学生っぽい…あの写真の服でいいかも。メガネ。


小瀬口 宗典 (おせぐち むねのり)
オセロ研究会。
首からオセロ版をぶら下げてる。角(隅)に居がち。
駒で挟まれると裏返しになったり、気合いを入れれば人の心を裏返しにできたりする能力。
お化け屋敷サークルを改心させる。悪の心をひっくり返す。


衣装、オセロ盤をネックレスみたいに首からぶら下げて白シャツに黒のズボン。


蒸土 風呂和 (むしづち ふろかず)
サウナサークル。
サウナを長時間入ってられる事を誇り、我慢を売りとしてる。
フィンランドに思いをよせてる。口癖は「フィンランドに近づきてぇ」。
筋が通ってる事に心を寄せるタイプ。とにかくいろいろと我慢強いだけの能力。ボクシング部との試合にも出るかも?殴られても我慢する。

衣装、大きめのバスタオル(腰巻き)かバスローブ。


日来間 路手貴 (ひくるま ろてたか)
ビックリマンシール文化研究会。
ビックリマンで社会を語る。世界の成り立ちをビックリマンで研究してゆく。
ムーンウォークが出来る。ビックリマンを愛してる家系。
ビックリマンシールを手裏剣にしたりロープにしたりする能力もあり。
マイナーサークルの仲間を裏切り黒頭巾の会へ入る。
写真現像サークルの亀来富士雅と戦う。

衣装、ビックリマンシール。シールを保管してる箱か大きめのダサいバッグ。ダサいキャップ。オーバーオール。


道花咲 力太郎 (みちばなさく りきたろう)
大道芸サークル笑顔の会 。
一輪車、フラフープ、お手玉など人の心を和ます。
泣いてる人を笑顔に変え、叱責された人に癒しを与える。
ラストバトルでサッカー部と戦う。リフティングvs一輪車、プレータイムを競う。

衣装、明るめの服。ちょっとダボっとしたもの。ニット帽(先っぽにボンボンがついてるモノ)一輪車、お手玉、フラフープ。
ラストバトル時は本気という事で道化のメイク。


亀来 富士雅 (かめらい ふじまさ)
写真現像サークル。
側転でアクロバチックに撮るテクニシャン。どんな写真も持ってる、写真を繋ぐとリアルにグーグルストリートが出来るほど。証拠写真。ラストバトルに挑む、裏切り者のビックリマンサークルと対決!(パパラッチ対決案)

衣装、現像済みのネガをぶら下げてる。カメラ。明るめの私服で下はデニム、ポケットが沢山あるベスト(釣りキチがよく着てそうなヤツ)があればいいな。カメラカバン。バンダナをどこかに巻いてる。


掘当 直子 (ほりあてなおこ)
ダウジングサークル。
ダウンジングや特殊な術でエネルギーを察知する能力。
第六感が発達してる。屋上で活動してる。

衣装、青色のパーカー、スカート。ダウジングの棒。メガネ。
なんか不思議なアクセサリーを一つ身につけてるとか。


月胴 小手晴(つきどう こてはる)
竹刀愛好会。
素振りが凄い。竹刀を片手にぶらぶらしてる。
剣の心を大事にしてるが剣道の精神とは違う、竹刀を愛でてる。
手入れは酒を口に含みブッーと吹きかけ布で拭く。シブい台詞を言いたいタイプ。新入生の一人に憧れられて嬉しい。ボクシング部とラストバトル。

衣装、竹刀。ニュートラか背広。政宗みたいに刀のアレを眼帯にしてる。刀のアレがあれば。


石田 歩 (いしだ あゆみ)
将棋長考サークル。
首から将棋盤をぶら下げてる。先読みで未来が見える、作戦や陣形を指揮する。
感覚だけでやってるダウジングを下に見てる。逆立ちが出来る。
歩の前に置くとバリアを張れる能力とか…。
便所を勝手にボックスにしてる。

衣装、将棋盤をネックレスのように改造(ギターみたいに背中に背負う事も出来たらいいな)。和服、着流し。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

踊谷理子 (おどりだにりこ)
サークル探しをしてる新入生。
各マイナーサークルに誘われる。けん玉の人が気になりマイナーサークル巡りへ向かう。
変なサークルばかりだけど孤独を豊かにすごしているマイナーたちを見てちょっと憧れる。
倒立が出来る。様々な舞踊が踊れる。ラストバトルでチアリーディング部とダンスバトル。

衣装、明るめで踊りやすい服。靴は任せます。髪の毛は三つ編み。

石畑くん
元気で夢と希望に満ちすぎてる新入生。一年浪人してる。
イケイケで人気サークルの虜になるクソ男子。基本的にツッコミ気質、どの人気サークルにサークルに入るか悩む、シブい先輩(竹刀愛好会)と遭遇し付いてゆく事にする。バク宙やロンダートでお化け屋敷で大活躍。

衣装、春服で爽やかだと思う服。

横山くん
サークル勧誘を受ける。
冴えない大学生で人気サークルに憧れてるけどゆく勇気がない。一年浪人してる。
瓦割りで牢屋を開ける。
マイナーサークル達と事件解決に向かう。

衣装、ジャケットに茶色のコーディロイのズボンがいいかも?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

満望院 啓ノ之 (まんぼういんひろのゆき)
学友会会長。
デコチャリに乗って移動する。大学10年生。
全学生の長、大らかで学内のサークルを統率し慕われてる…裏ではサークルを怨んでサークルボックスを牢屋をするためサークル潰しを工作してる。
部費予算を管理し血も涙もない”部”の主将をお金で操る。
顔が見えないよう頭巾をかぶり打ち合わせをする。
ロシア長編文学小説を愛している。元ロシア文学サークル部長。サークル活動してたときのペンネームは”ヤーシャロフ・ドストエフスキー”
この国の未来を心配してる(本を読まない者が増えイマジネーションが低い人たちを嘆く)。
「孤独は崇高!己を高める!」がモットー。
分厚い本で殴る時もある。ロシア文学の特徴を兼ね備えた人。
囚人に長い名前を付ける。ロシア音楽も好き。
ロシア文学サークルが一人になり狂気に走る、キャピキャピしてる国は愚かな国家へ、心がたるんでいる不安。
今こそロシア文学を!!人間の心の豊かさを導こうとしてる正義がある。

衣装、学ランに大きなマフラー(ネーム入り)、黒頭巾に黒マント。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明日野 垣匡 (あしたの かきまさ)
ボクシング部主将。
ヘビー級ボクサーで大学チャンピオン。
部費がを沢山ほしいくて黒頭巾会議に出席。黒頭巾の長の正体は知らない。
部費の為に人気サークルを潰す(見えないパンチで殴る)。
ラストバトルで竹刀サークルと異種格闘技戦。我慢強さがウリのサウナサークルとも戦うかも?

衣装、黒頭巾に黒マント(清川さんが作ってくれます)。ボクシングスタイル。対戦者用のヘッドギアとグローブ


キャプテン大翼 空弘 (おおつばさ そらひろ)
サッカー部主将。
自慢のキック力でボールを蹴り、人気サークルの幹部にぶつける。部活中の事故のように見せかけて記憶喪失にさせるという作戦でサークルを潰す。部費が欲しい。部費の為なら血も涙もないサッカー部。
黒頭巾会議に出席。黒頭巾の長の正体は知らない。

衣装、黒頭巾に黒マント(清川さんが作ってくれます)。サッカーの服やTシャツ、短パン。サッカーボール。


明石野津地 有香菜 (あかしのづち ゆかな)
チアリーディング部リーダー。
部費が欲しいため人気サークル潰しをする。
黒頭巾の会に出席、長の正体はわからない。サークルクラッシャーとして暗躍。
ラストバトルで新入生とダンス対決。

衣装、黒頭巾に黒マント(清川さんが作ってくれます)。チアリーディングの服ってあります?重実ちゃんと出来たらおそろで。雰囲気でれば大丈夫です。

午前 丸実 (ごぜん まるみ)
チアリーディング部。
サークルクラッシャーとして人気サークルを潰す。側転が出来る。
黒頭巾の会に出席してる。部費大幅アップのため暗躍する。ラストバトルでダンス対決。
新入生と戦う前に写真現像サークルの亀来と側転対決が前座的にあってもいいかなと。

衣装、黒頭巾に黒マント(清川さんが作ってくれます)。チアリーディングの服ってあります?雰囲気あれば大丈夫。


淳太
放送部。
もし舞台上でカメラ撮影が必要な時に放送部で登場。黒頭巾会議をスクーリーンに映したり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヒップホップサークル
人気サークル。
勧誘するパフォーマンス。
サークルクラッシャー(チアリーディング部の暗躍)にやられる。
リーダーが牢屋に入れられる?

演劇サークル
人気サークル。
勧誘パフォーマンスしてくれる。謎のボクサーに闇討ちにあう。
一行書けば一発殴られる。
座長が牢屋に入れられる?


映画サークル
人気サークル。勧誘動画を作ってくれる。
ビックリマンサークルにフィルムを切られる。
牢屋へ入れられる。


男性合唱団サークル
人気サークル。
とにかく紳士的。勧誘するパフォーマンスしてくれる。ラグビー精神やキーワードをちょこちょこ発言する。
チームワークがとても良い。サッカー部に強烈な威力あるボールをあてられ唄の記憶をなくしサークル活動が出来なくなる。
牢屋へ入れられる?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


お化け屋敷サークル

植田
お化け屋敷サークル部長。
活動しているがあまりにもひっそり過ぎて学園内で知られてない、どマイナーサークル。
幽霊をやり過ぎてるのか気持ちが幽霊となっている。
学友会会長の手下となり部活動並の部費を貰ってる。ドラムが得意。沖縄弁なまりで喋る。

衣装、宗教家みたいな、修行僧とか…。釣り竿っぽくコンニャクを餌みたいに付けてるのを持ってる。


畑中
幽霊気分になりすぎてもう気持ちは幽霊。
理想のお化け屋敷を追い求めている。目指すは太秦映画村のお化け屋敷!!

衣装、日本の幽霊、座敷童しみたいな感じ(猫娘してくれた時のでいいかも)、日本人形を持ってて提灯お化けを持ってる。


向井
人気のない校舎の近くでお化け屋敷作りをしてるサークル員。
人が来たらお化け屋敷レッツスタート!人知れず活動してる。
知らずに学友会会長に利用されている。

衣装、魔女みたいな。魔女の杖。お化けグッズ(釣り竿みたいにして幽霊がぶらさがってるとか)


志穂
お化け屋敷サークルっていうことで石を投げられ辛い過去があった。
学友会会長の犬となり活き活きとする。

衣装、日本の幽霊。白装束、三角の頭に巻いてるヤツ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
りさ
文学部の大学生、行方不明になった恋人を単独で捜査してる。
マニアックサークルのどれかに入るからと条件をつけて一緒に捜査。マイナーサークルたちと事件解決。
学友会会長と対決あるかも?大喜利vs俳句。
ロシア文学の同人誌を愛読してて”ヤーシャロフ・ドストエフスキー”のファン。

衣装、私服。赤のニットにスカート。


欣也
囚人、リサの恋人。
元・ロシア文学小説サークル?か文学部の大学生。
牢屋(元サークルのbox)に入れられロシア小説を複写させられてる。
犯人が学友会会長と知っているが記憶がおかしくなっている。うめき声の人。
マイナーサークル達に助けられて正気に戻り、事の一部始終を語る。

衣装、いつものジャケットを持ってきてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

真実 誠 (しんじつ まこと)
実況解説サークル、学校内でのイベントごとはお任せあれで有名な実況解説サークル部長。ラストバトルでの実況(MC)をする。

衣装、お気に入りの私服を着こなして下さい。マイク。蝶ネクタイ(パーティー用とかの)

例江手 祐介 (たとえてゆうすけ)
実況解説サークル、学校内でのイベントごとはお任せあれで有名な実況解説サークル部長。ラストバトルでの実況(MC)をする。相撲や野球など多ジャンルのウンチクなど入れつつ解説してもらえたら嬉しいです。

衣装、カジュアルに宜しく。マイク。蝶ネクタイ(パーティー用とかのMCっぽくなればいいなと)


黒木(学友会会長が黒頭巾のとき)30日に撮影。
黒頭巾会議中の長。声がバレないようにボイスチェンジャー的なのをその場で出来ればいいな。
エキストラ。


上藤子・F・誠不二 (うえふじこ・えふ・まこふじ)
元ロシア文学サークル。
学友会会長と同期。
ロシア文学も好きだが更にSFの方が好きだということに気がつきロシア文学サークルをやめた。
学友会会長の狂乱を止めにラストバトルに参加。
ロシアvsSFの大喜利対決。

木々〼正浩 (ききます まさひろ)
インタビューサークル。
意気込みや感想をきく。

    ーーーーーーーーーーーーーー

折角なのでスタッフさんのリスト…。

構成 上田誠
衣装 清川敦子
美術 田宮実咲
音楽 有馬トモホ
演出部 杉浦訓大、西垣匡基、ホマジロウ
CG映像 大見康裕
映像 鍋島雅郎、甲斐隼平
音響 大歳倫弘、植田たすく
映像オペ チェケロー

男肉du Soleil ドキドキぼーいず 破れタイツ THE ROB CARLTON  夕暮れ社 弱男ユニット 悪い芝居 匿名劇壇 マゴノテ

沢山の方々にご協力してもらいました。




kurokimasahiro at 00:46|この記事のURLComments(18)

2016年11月26日

2016→2017カウントダウンイベント

誕生日やお正月、クリスマスとか…カレンダーの行事は嫌いです。
カレンダー(暦)を発明した先人をものすごく尊敬しています。地球での生活にとても便利なカレンダー。これがなければ人間社会は成り立たないと言っても過言じゃない!ですが行事がうっとしい…この暦という発明にちゃちゃを入れてる感じがしてならないというタイプです。がこの思想を押し付けようとは思ってません。
ただ今回のカウントダウンイベントで沸き立つ思いを文章にしてみました(台本作業が止まってしまってただただ何か書いておきたいっていうノリになってしまってます)。
とにかく乱文になること必須です。

10月上旬、上田くんに「カウントダウンイベントの作演をやってみませんか?」と…メールじゃなく会話だったので3秒考えた、黒木CPUを集中した結果全く断る理由はなく寧ろ!久しぶりにウチがやったる時がきたという思い。
どのように考えてこの思いになったかというと…説明する文章難しいな。でもまあ簡単に説明すると。多分、一部の共産主義国家にお住まいの方には通じないかと思いますが…

人(男)なら生きている条件が三つある。
一つ、生きるとは、あらゆる挑戦が襲いかかってくることである
一つ、生きるとは、その挑戦に立ち向かうことである
一つ、生きるとは、挑戦し続ける。即ち”やったるだけ”である
この条件があるにも関わらず3秒もかかり器の小ささを感じております。

で、どのような世界を繰り広げようかと「智恵光院雀鬼vs硬派探偵」「龍虎町」などとワクワクしながら過ごしていると上田くんから”学園もの”大学のサークルもの”という案が飛び込んだ。
そしてまた考えた。
学園もの…教育、対人関係、子どもが成長する場所(この国では)を舞台に!
先ず思い出しました、9年前に「JET」という学園もの教育ものとして5分の自主制作映画を撮ったことあるが5分で全てを伝えるには無理だったっていう…でも今回、その思いと共に頭を過った事は「もしかしたら俺が学校というもののあり方をしっかりと書いた事がない、語ったこともないから学校へ行きたくないと思う子たちや不登校や反社会的人格障害、分裂症、自己愛主義者(自己愛性人格障害とは違う…簡単ですが自撮りした写真をインターネットやSNSなどでドンドン更新してるタイプなどなど)が溢れてるのではないかと思ってきてます。
我々は過保護社会というものに十分な自覚と反省を経たないと、これからの子どもたちは散らばり秩序を見失うことになる!ヤバいですよ!
でも押忍!
まだ全然、台本書けてないけど出演者もバシッと決まってないけど『愉快青春!さか落としキャンパスロード』はウチが清々しい人柄だなっいう方々に声をかけようかと思ってます…人柄を見抜く能力はないけど、意気込みを感じない人。
まぁ例えばこのイベントに「出たい!是非出演したい!」と言うけど、出番がないかも?となれば「実家に帰る」「他の予定を入れる」などという…結局、興味ないのか、と。そういう精神は見抜けれるレベル(でもウチが作演やしそりゃ興味ないっての分かるけど出たいってなんで言うの?っていう)。
とにかく清々しい奴らばかりが繰り広げてくれるイベントなのできっと清々しい物語になります。
「愉快青春!さか落としキャンパスロード」を観覧する構えの方はハンカチやタオル、涙を吸収してくれる布のご用意を。
「布を用意して来たのに涙が出なかった!」っていうクレームは一切受け付けません。
涙が流れなくても水分を吸収する布は持ってて便利なので良しとして下さい。

kurokimasahiro at 07:01|この記事のURLComments(18)

2015年11月10日

ヨーロッパ企画のOFF・OFF大魔境

一年以上ぶりに更新いたしました。

11月16〜18日の三日間、下北沢OFF・OFFシアターで行われる「ヨーロッパ企画OFF・OFF大魔境」
その初日に「黒木祭」という映画イベントを催しいたします(関東では7年ぶり)。

公式サイトでは出演者が他と表記しておりますのはゲスト出演者をお呼びしようと交渉しておりました。
で、今!その「他」が決定いたしました。
ここからです!一年ぶりにこのブログ更新をしたのはこの発表のためで御座います。

11月16日「黒木祭2015」
ゲストは加藤啓、佐藤貴史、篠崎友、伊藤紘介、竹葉リサ。
黒木の仲良しばかりの方々をお迎えしてクイズや次回作の相談をしてもらったりとはしゃぐイベントで御座います。
あ、でも上映中は静かに観ます。
「硬派探偵〜いつも何かを覚悟する〜」
「硬派探偵2〜恋愛を覚悟する〜」
の二本立てです。

司会は勿論、角田貴志!

17日は「ヨーロッパ企画ラジオサミット」
18日は「永野・本多の二人のビックショー・リベンジ」
全日昼間は「西村ブックセンター」
と三日間、大魔境となるOFF・OFFシアターへ是非。

kurokimasahiro at 10:51|この記事のURLComments(0)

2014年10月15日

ドキドキぼーいずの公演が終わって10日後

約2ヶ月間、生活の一部になってた「ハムレットのようなもの」
プツーンと終わった感じになった。
千秋楽、暗転になって楽屋に戻った瞬間にプツーンと
テレビの画面が消えるときみたいな感覚になった。

稽古場ではずっと笑ってて愉しかったけど、お話は悲劇。
悲劇の稽古を愉しく、本番も愉しくやっていたのに何故か余韻が残らず。
ここ数日「あれ?やったかな?俺」ってたけど原因が分かった、というか思い出した。

お芝居の内容は二つの家族が一家全員死亡するっていう悲劇。
小生は、その悲劇に合掌する気持ちで過ごしていた。
命に深い尊敬の念を持ち稽古していたから笑えたのかも…。
終わった瞬間に合掌を解くとプツーンと成るんだと。少し精進出来た気がする。

ドキドキぼーいずの皆さんと共演者達、スタッフさん、そして本間広大に感謝。
こんな小生を座組に入れてくれて嬉しく思っております。

「プツーン」の原因が判明したのは今日の夕方。
だから今日の夕方に打ち上がった気分。
不思議な余韻を10日間も過ごしてた。
でもまぁ「10日間、何もしてないって事だ」と人は言うかもな。

写真は開演前に集合した時、ドキドキボーイズの三名が並んでたから撮ったやつ。
ドキぼー三名



kurokimasahiro at 22:48|この記事のURLComments(0)

2014年10月03日

久しぶり過ぎる更新

去年のニュー京都シネマぶりの更新。
此処にログイン出来たー!って思った。

明日は「ドキドキぼーいず」の本番初日、客演として出演してるっていう立場。

このドキドキぼーいずの主宰で作演してる本間広大っていうヤツ、三年前ぐらいのカウントダウンイベントで初顔合わせ…彼との出逢いからは…もう、此処では書かない。長くなるし。

とにかく、初見では「何処のチャラ男だ!」と思ってたけど、ウチの撮影に協力してくれたりお茶しに行ったりとかしてる内になんか、仲良くなった奴。
とにかく、シンプル過ぎて楽な男。

そのドキドキぼーいずと触れ合って約二ヶ月。新鮮な気分に成れてた…っていうか
知らなかった事を結構、教えて貰えた気分で稽古してたのが明日の夜に本番。

シェイクスピ先輩のハムレットを本間広大が演出するって劇。

現代に置き換えての悲劇。
サイコ(気違い)と第三者的な登場人物だけっていうノリかと思う劇。爆笑とかじゃない面白さはあると思うやつ。

4日の夜、以外は前売り券売れ切れましたけど追加公演があって、6日の11時に。
詳しくは、ドキドキぼーいず「ハムレットみたいなもの」  このオレンジ色をクリック。

告知な更新になったけど、この間の事(夢!鴨川歌合戦やゆうばり映画祭やハイタウン2014の事とか)思い出して更新しようかと、
そう!黒木の脳トレ!思い出してブログ書くっていう脳トレをこの「ハムレットみたいなもの」が終わった後にしようと思う…否!する!責めて、200文字は書く事にしよう。






kurokimasahiro at 03:13|この記事のURLComments(0)

2013年11月25日

「硬派探偵〜いつも何かを覚悟する〜」の撮影時を思い出す

写真*写真は撮影初日のもの。挿絵みたいになるかと思って貼ってみた。

9〜10月に撮ってもうすぐ納品できる状態。
ある素材を待ってるっていう状況。ある素材とは合成。
いつも合成をしてくれる大見康裕が一週間、中華人民共和国でお仕事っていうパターン。
調整をミスってしまった。
予定はきちんと確認しとくべきだった。撮影したデータをこのmacG5(Macintosh製)にどう取り込むかの相談ばっかりしてたなと思う。
データを取り込むだけでまぁまぁな日々を過ごし変なカロリー使いまくって変な達成感に浸ってたな…10月中旬頃。
完成したみたいなノリになってた。

で、編集開始。
撮影の頃を思い出す。

丁度、涼しくなりかけの時期。
撮影前夜に台本書いて。出演者は諏訪雅、石田剛太、村角大洋(ロブカールトン)の3名しか決まってなくて朝から山口淳太と知り合いの演劇人に連絡しまくるっていうノリ。
それが全部OK。
嬉しかった。それからはとんとん拍子、天候の心配も皆無。
今回は録音に倉貫雅也君(月世界旅行者)がクルーに参加、頼もし過ぎた。あの長い棒の先にマイク付いてるアレ、最高!
写真2

おなじみの出演者と初めて出演してくれ方々、カメラと録音と音楽と合成、そして撮影地として協力してくれた三条商店街のリサイクルショップ良販商店に強く感謝。

謝意を表する思いでクレジットに名前を記してると心中が感動で膨らんできたせいか一分ぐらいのものになってしまった。
「京都ニューシネマvol3」を鑑賞される方「硬派探偵〜いつも何かを覚悟する〜」のエンドロールは黒木自身が見る為のものとしてご了承下さい。
写真3

*座ってる山口淳太。




kurokimasahiro at 20:52|この記事のURLComments(0)

2013年09月17日

新作の撮影

写真或る撮影(まだ情報公開してないから)を開始。

撮影前夜に書いてた台本(まぁまぁ構想をしてた)に、カメラと相談役の山口淳太から「この台本はアカン、撮らんほうがマシ」と助言。
予定されてた撮影期間のうち一日を台本作業に回して、撮影日を一日無しにっていうパターン。
確かにボツにされた台本(まぁまぁ構想をしてた)は書いてて楽しくなかった。
予算や出演者集めとか気にせず、そこは「なんとかする」と「今までそんな事を気にした事ないクセに何で今更気にした台本書いてるんや!」と言ってくれたおかげで楽しく興奮しながらかっこいい奴らが活躍する台本が書けた。
あの日(9月9日)は楽しい一日になった。

出演者は三名決まってたけど後は勝手に出てくれると想像してて当日に出演依頼。
それがピッタリと予定と時間にハマッてラッキー。

初日はみんな、辛かったはず朝からド深夜まで撮影して三時間後に又撮影開始っていうノリ。
毎回、出演者とスタッフさんが元気にやってくれるのが嬉し過ぎる。

今回もかっこいいのばっかり撮れた。

又、自分の憧れの人物像が活躍してる姿をいい角度で撮れて最高。
それを合成するシーンがたくさん有り。
その合成をいつもヤってくれる大見康裕がヤるつもりで撮ってた。
彼に報告してないけど、ヤる構えでいてくれてた事に感動。

三日前にほとんど撮れて残す撮影は来週…これで終わるの寂しい気もするけど編集が愉しみ。

今回の撮影に関わってくれたみんなに感謝。
きっと又、良い映画になる。

上映の予定は10月下旬に発表。だから多分…一ヶ月後とかかな?
その時に主人公を公開する…でもfecebookやツイッターでちょろっと登場してるかも?
ここでも後ろ姿の写真を貼付。
撮影1

今回も天下無敵の出演者とスタッフに囲ってもらい編集作業が幸福の時間に成る事、必須。

とりあえず早く、素材を全部手に入れたい。



kurokimasahiro at 06:36|この記事のURLComments(0)

2013年07月15日

土佐鶴犬成 祇園へ下山

今年も山口淳太と祇園天幕のCMを作った。



合成は御馴染み、大見康裕。
音楽も御馴染み、有馬友豊。

犬は初めて。飼い主さんの協力がないと出来ないからなかなか機会がなかったけど
念願の犬を登場できて嬉しい。
今回もお気に入りのCMになった。

2013年7月15日(月・祝)19時30分〜22時。今日!

祇園商店街(四条通の川端通〜東大路通間、交番の隣、京阪「祇園四条駅」徒歩1分)
雨天の場合は旧 弥栄中学校(京都市東山区祇園町南側551、京阪「祇園四条駅」東へ400m)でずっと上映してる感じです。

宵々山へ行くならついでに見て行ってみて。大きめのスクリーンで。


2013年07月07日

祇園天幕CMアワード2013の撮影

先日、祇園天幕CMアワード2013の撮影をした。
雨が降ったり晴れたりと天候の波が激しかったけど楽しかった。
二年前にラジオドラマで脚本書いてた「ようこそ!龍虎町へ」っていうのに登場するキャラの「土佐鶴犬成」をモデルに出来たっていうのも楽しかった。
そのキャラの仲良しのチワワ(犬)も登場!
犬成とその犬が揃って出演っていうのがかなりテンションあがった。

出演してくれたチワワの飼い主である京都スクラップ関係者のマサピヨ(本名は金川英里香)とマサピヨのお母さんが協力してくれたおかげ。
撮影にも同行して頂き有り難い思い。
撮影中にちょっと撮れた写真を更新。

クロちゃん
笑ってるような表情のチワワ。黒豆之介くんという名で呼び名がクロちゃん。小生と同じでちょっと嬉しかった。
この愛らしい過ぎるクロちゃんは14歳で老犬。今月、手術を控えてるのにもかかわらず元気に参加してくれた。

全員

チワワのクロちゃんを巧く演出できるように常にカメラの後ろで声をかけてくれてたのがマサピヨ母(黒のお召物の方)!大活躍!
右の木のところで荷物を持ってくれてるのがマサピヨっていう娘。
カメラを回してるのが御馴染み!山口淳太。
で、土佐鶴犬成とハッピー(チワワの黒ちゃん)。

抱っこ

この緑に囲まれた撮影地で全然、蚊に咬まれなかった。
多分、土佐鶴犬成のところへ寄ってると思われる。

散歩

祇園の新橋通りを楽しそうに散歩してた。

土佐寝

座布団を掛け布団のように工夫してお腹を冷やさないようにして寝る。お利巧!

淳太根

何も掛けず寝る淳太(画像が荒すぎるけど更新する)。風邪ひきやすくなるパターンの眠り方。此処まで読んでくれた方は真似しないようにして欲しい。

データ

この日の夜に昼間の土佐鶴犬成が動いてるところを見れた。カメラって思い出や記録を鮮明に思い出させてくれる素敵な機械。デジタル社会で直ぐ共有できるのも素晴らしい世界。大事データに保存。

土佐鶴犬成とハッピーが祇園を訪れた映像は祇園祭りの宵山と言われてる日に上映してる。四条縄手通り辺りで…詳しくは「祇園天幕映画祭」

因みに去年も上映させてもらってました。
このようなCMであります。『諏訪島熊五郎 祇園修行』

今年は宵山行こうかと思ってるけど…蒸し暑いやろな…。

2013年06月14日

黒木道場、転居。

ずっと暮らしてた家で過ごす最後の夜。

陽当たりが悪く、風通りが悪く、蒸し暑いか極寒かっていう部屋。
エアコンと電力があれば解決するけど。無い。
毎年、購入しようと思ってたけど洋服や靴、鞄などでエアコン貯金を使い、この日までエアコンなしの部屋。

最後の蒸し暑い夜…と想えば良い感じの心境に成るかと思ったけど無理。
せっかくお風呂入ってさっぱり感が台無しに成る部屋…でも、部屋や家があるって恵まれてる。
両親に感謝。

過去、二年程空けた事あったけど今回は帰れる状況じゃなくなる。
帰郷する場所がなくなるって淋しいもんだと今、想う。
けど、蒸し暑い部屋。
この家では玄関付近の廊下が1番良い空間。
エアコンがある両親の寝室ってパターンあるけど両親と同じ部屋で寝るのはなんか嫌なので廊下。
今、廊下にゆきたいけどPCで打ってるからゆけない。
紙かiPhoneで文章にしたら良かった。

もう直ぐ新居へ移動。
先ずは畳みを拭いて家具設置っていう作業があるけど楽しみ。
今、1番欲しいのが収納達人の本。嘘!
やっぱ、シルバノマッツァのサイドゴアブーツとブルガリのアショーマっていう腕時計が欲しい。

とりあえず黒木道場が移動する。
今まで雨、風を防いでくれて有難う。
甘えさせてくれて有難う。
両親、有難う。
思い出沢山有難う。
豆まきや水風船大会させてくれて有難う。
いろいろとこぼして御免なさい。
この部屋来てくれた奴、有難う。でも、おまわりさんは有難うじゃない。
砂壁なのにラッカーで落書きさせてくれて有難う。
電気付けっ放しで明るい部屋でいてくれて有難う。
全然、掃除しなくて御免。

この部屋大好きやったかも。

とにかく今は次の家へゆくのに気分高揚してる。

kurokimasahiro at 04:06|この記事のURLComments(2)その他 

2013年03月29日

俺の飲食店

またまた久々に更新。
ブログの書き方忘れたな…とりあえず、4月4日〜8日まで新宿(魔都)のあるBARで店長的な事します。
だいたい、普段暮らしてる感じをそこのBARでするっていうノリ。
修行というコンセプトは…説明が難しいな…まぁ、ゲームとかして過ごしてるのは修行としてるんですよ。
主観的だからわかりにくいかと思いますが…
遊んでるように見えてるけど俺はかなり神経を研ぎ澄ましてるっていうね。

ゲームしたりネット動画みたり漫画の話しをする修行三昧したい。

場所は、東京都新宿区西新宿7-12-12 3F

最寄り駅 地下鉄丸の内線「西新宿」駅より徒歩3分
2階がスナック「紅花」、スナック「はる」と看板が出ている雑居ビルの3Fです。
詳しくはここ「修行バー」

押忍!

あ、それと3月30日にニコニコ生放送のイベントにちょろっとお邪魔する。
とくお組の篠崎友とww。16:10から参上予定。

去年、作演したときの出演者の知羽音(ちはね、と読む)ちゃんがなんかに優勝したらしくそれで
一日ニコ生本社を乗っ取れるっていうイベント。
知羽音のニコニコジャック祭

kurokimasahiro at 10:30|この記事のURLComments(0)

2013年01月11日

三ヶ月ぶりの投稿

特に書くことなかったからずっとスルーしてた。
日記とか文章書くってことはまぁまぁ大切かと思い投稿。で、何を思い出したかと先日のカウントダウンイベントでパーティーゲームを作ってた事。

画像1

SCRAP京都組組長の藤田さんと美術スタッフの杉浦が他の作業あるのに紙粘土作業を手伝ってくれまくって感謝。

画像1

そして!パッケージデザインを急遽描いてくれたざわざわさん。以前、ボードゲームやラジオドラマのキャラも描いてくれた方に感謝。青森に帰郷してる12/31の早朝(4時頃)に作業してもらった。
それで出来たのが「犬の本能」ってゲーム。
まだ、未完のゲームだけど大変楽しいパーティーゲームが誕生したと思っております。
残しときたい物が増えた。今後も残したい物を沢山欲しい。

追伸
スマフォからの更新。PCで見たら画像が変になってる可能性大。

kurokimasahiro at 03:21|この記事のURLComments(0)

2012年09月25日

満員御礼

GO太GOレツ太GO衛門太
この日本では沢山の映画が上映してるそんな中で京都ニューシネマ2、満席に。
「GO太GOレツ太GO衛門太〜未来は俺がつないだる〜」御来場してくれた方々、有難う御座います。

いつか又、何処かで上映出来る事を強く思ってます。
音とかちょっと直して。

黒木が苦手とする撮影、制作、監督としてくれた山口淳太有難う。おかげで楽しいだけの撮影になった。出演者、スタッフ、協力してくれた皆に感謝。
よくもこんな素晴らしい奴らばかり集まった事が嬉しく思う。いい画になって当たり前。
また、撮りたい。

写真は滅茶苦茶かっこいいシーン。久々Photoshopでテキスト入れてみた。

この気に入ってる予告編を貼って〆。


kurokimasahiro at 05:58|この記事のURLComments(2)

2012年09月21日

京都ニューシネマ2の前夜。

d90d9d66ff9b11e1a2ce22000a1c86dc_69月22日「京都ニューシネマ2」にて上映する「GO太GOレツ太GO衛門太〜未来は俺がつないだる〜」の編集最終段階。
合成の素材、音源が届いてくる。
今回は豪華!
合成は毎度お馴染みの大見康裕が50カット以上の合成してくれた。見どころシーン連発…同じの何回も使ってしまいそう…いや、使う!最初から決まってたから、台本がそういう事やから!

で、音楽が。
これも毎度、お馴染みの有馬友豊の曲を主題歌としてるのは勿論。

でもでも、挿入曲がまさかの伊藤忠之(ロボピッチャー)井ノ原快彦さん主演の舞台『芝浦ブラウザー』『昭和島ウォーカー』、ヨーロッパ企画『ボス・イン・ザ・スカイ』、SCRAP『リアル脱出ゲーム』シリーズ等の劇中劇中音楽を作成してるっていうね。

もう、カッコ良くにしかならない。

それと、アテレコで栗又萌(くりまためぐみ)とある男に出演してもらった(写真、撮影は諏訪雅)。
栗メグは今年、4月、池袋で公演した「BABY TRIP」に出演してくれた女優さん。元々、声優に比重を置いてたからアテレコは期待以上。

感極まってます。もう自分的には満足。でも映画として形にして皆に観て欲しいから明日までには仕上げる構え。
山口淳太!明日撮りこぼし撮影しな大変。


亜!あの男?…そう、黒木映画で必ず存在している俳優さん。ヒントは貼付してる写真。その場に一緒に居る。

最後に予告編。




kurokimasahiro at 00:20|この記事のURLComments(0)

2012年09月09日

クランクアップしました(撮影七日目)。「GO太 GOレツ太 GO衛門太」

9/8の午前に撮影終了致しました。
事故もケガも無く(かなりの日焼けで痛がってる男が一名居ます)、晴天に恵まれまくり良い撮影が出来たと思っております。
出演者、撮影準備をしてくれた方々に感謝。

ただもう、あのキャラクター達に直接、逢いないのかと想うと淋しい。
だから「おめでとう」と言われると複雑な心境。
映像でしかもう観れないっていうのがイヤ。もう、現場ばかり居てたい。
撮影中の余韻に浸っていると予告が完成。
タイミングが良い!
43秒のCM、お時間が許されるまで繰り返し観て欲しいけど、人生の時間で43秒も時間がない方は観なくても大丈夫です。この記事をココまで読んでるだけでも有り難い。
では、予告編。



更にカッコ良く見えるアドバイス↓
1、フルスクリーンをクリックして大きな画面で見る。

2、超簡単に物語の説明を知る。『』内が説明文。
『ぷっつんキレまくりな三人の生き様がリンクする物語(ちょっと社会的メッセージも入っている)』

カッコいいと思ったら御家族お友達ご近所の方々に教えてあげて下さい。

kurokimasahiro at 00:54|この記事のURLComments(0)

2012年09月07日

日陰のない現場(撮影六日目)

IMG_8950朝から夕方まで照りつける太陽の下で撮影。
全然、まだ夏。
炎天下で日陰がない所での撮影は危険。身をもって思いました。

腕とつま先が痛い。ヒリヒリして痛い。小麦色になってるけど…白い所との色の差が出て恥ずかしい焼け方。足はサンダルの形に焼けて素足になると汚れてるみたいに見える。
変な焼け方をした。

此所で撮影したのを編集して合成とか音楽とか効果音入れたりして「京都ニューシネマ2」で上映する。

追伸。
この撮影でもっと変な日焼けをしたけどカッコいい男がこの世に居る。
もう直ぐ「男肉du Soleil」というダンスカンパニーの公演に出演、そこではきっと上半身裸体になるはず…この日焼けが残っているかな?…赤くなってヒリヒリだけするパターンなら残らない。



kurokimasahiro at 20:50|この記事のURLComments(0)

2012年09月06日

「GO太 GOレツ太 GO衛門太〜未来は俺がつないだる!!!〜」撮影五日目

五日目今日も山で撮影。
天気予報は外れてピーカン。
その山で滅茶苦茶、綺麗な虫を見つけた。

明日は草原で撮影予定。
又、天気予報、外れてほしい。
又、綺麗な虫を見つけれたらいいな。

「GO太 GOレツ太 GO衛門太〜未来は俺がつないだる!!!〜」「京都ニューシネマ2」で上映する。

kurokimasahiro at 18:46|この記事のURLComments(0)

2012年09月05日

「GO太 GOレツ太 GO衛門太」撮影四日目

IMG_5359山での撮影。
その山は京都の山科区にある山。過去、何度もここで撮影している。
山は虫が多いし街を飛んでるものよりか大きい。虫は好きだけど蚊に刺されるのは嫌という性格なので虫除けスプレーを顔面からつま先までふり付けた。現場の皆もふり付け撮影開始。

撮影四日目も勿論、最初から最後までかっこ良過ぎるのばかり撮れた。
NGは無し。全てOKテイク、思えば、今までOKテイクしか撮ったことがないな…全てかっこいい。
出演者、スタッフそして天候にも恵まれ過ぎてる気がする。雨降ってきたけど直ぐ止んだ。
楽しかったな…現場。
今日は撮影がない…ピーカンなのに勿体無い。

現場でいい写真撮った。
インスタグラム(写真のSNS的なアプリ)に更新しようと思ったけど止めた。
自分だけ用の写真にしようとしたけどこの記事書いてる中にやっぱweb上に更新したくなったから貼付。

しかし虫除けスプレーの効力は凄い。刺され回数0。
使用したのはアース製薬の「サラテクト」。

「GO太 GOレツ太 GO衛門太」「京都ニューシネマ2」で上映

kurokimasahiro at 09:28|この記事のURLComments(0)

2012年09月03日

明後日、撮影再開。

IMG_7902明後日、8/29から五日ぶりに撮影再開。今月「京都ニューシネマ2」で上映する映画の。

この四日間ポケーっとしてしまってた。今回、編集は山口淳太が作業するし、特に張り切る用事がなくて…もう現場だけが愉しい…現場が恋しい、もう毎日、撮影してたいノリ。

陽射しが強い時期(この貼付してる写真はトンネルだから太陽の強さがわからないけど)の撮影だから肌がちょっと小麦色になってる、腕と顔が。脚は白いけど今、なんか健康的で爽やかなヤツになってる。
明後日から日中はずっと野外だから更に日焼けして夏を想わす容姿になる…海水パンツで撮影したろかな?
でも誰かが言ってな、「太陽光線にあたり過ぎると皮膚ガンになりやすい」って…おいおい、マジかよ!
とにかく明後日が早く来て欲しい。明日はもういい。

kurokimasahiro at 04:27|この記事のURLComments(0)

2012年08月29日

撮影3日目(京都ニューシネマ2の)

kurokimasahiro at 06:03|この記事のURLComments(0)

2012年08月26日

明日、撮影開始。

今日7時から撮影開始。

「京都ニューシネマ2」9・22で上映する「GO太GO衛門太GOレツ太〜未来は俺がつないだる!!!〜」の。
撮影前の打ち合わせも衣装準備もロケハンも愉しくできたし撮影も愉しくなるといいな。

二日前に山口淳太と山にロケハンへ行って小川を渡る様子を撮ってみた(淳太フリークには是非見て欲しい)。


後ろ姿を撮ったもの在り。ついでなんで更新。




今日の天気予報はピーカン。いい感じ…でも殆ど室内での撮影予定。ワンシーンでめちゃめちゃカッコいい現場で撮る。たのしみ。

kurokimasahiro at 03:45|この記事のURLComments(0)

2012年08月17日

京都ニューシネマ2 タイトル

京都ニューシネマ2で上映する映画のタイトルが昨日決定した。
上映開始の時間も今、メールを受信して分かった。

9/21日(金)19:00 諏訪上映会
9/22日(土)13:30 永野上映会
       19:00 黒木&山口上映会
9/23日(月)13:30 かせきさんMVフェス

昨日、撮影前の打ち合わせをした。
4人も集まって7時間ぐらい。撮影前に打ち合わせをこんな人数でするなんて初めて。
山口淳太が段取りを決めてくれて。監督と制作面もやってくれてる。
で、助監督をしてくれる村山宗一郎君と衣装の田中春菜さん。
京都造成大学で慣れてる。頼もしい!嬉しい!
Image

撮影チームが出来るなんて面白いことなってきた。
思えば黒木組の撮影は出演者と黒木だけっていうパターンが多々。カメラに映らないシーンは出演者が回すって言うね。
これはノリが違う。愉しいだけになりそう。
画は淳太監督に任せてもう演出ばっかり出来る現場。もう最高。

この映画のタイトルは


「GO衛門太GO太GOレツ太〜未来は俺がつないだる!!!〜」


前々回の記事でタイトル、主人公の名前にコメントしてくれた方々に感謝しております。深く!




kurokimasahiro at 02:36|この記事のURLComments(0)