最近千葉市は気になるお店が多いのです。
いい感じです。
どんどん気になるお店が増えて欲しいこの頃なのです。
カレー屋さんなので尚更気になる。
さあ!
カレー大臣いざ参る!
千葉市は中央区。
きぼーる通りからちょっと裏路地に入った先にお店はひっそりとあります。
以前もここはカレー屋さんがありました。
1度伺った際は満席で忙しそうだったため断念、、、
そのまま閉店されていました。
そんな場所に新たなカレー屋さんが5月にオープン。
『chihiIro Spice Cafe(チヒイロスパイスカフェ)』さんです。
白色で統一されスッキリした外観。
店内はテーブル席とカウンター席が。
こちらも綺麗で好感度半端ないです。
11時開店。
4組ぐらいの待ち人数。
すでにスパイスカレー好きな方には知れ渡っているみたい。
メニューもスッキリ。
カレーは、、
日によって数種類あるようで1種盛りー3種盛りまで
自由に決められます。
この日はご覧の4種類。
2種盛りにします。
『シンプルチキンカレー』
『ポークビンダルー』
最初なので、、
慎重にいきましょうw
嫁さんは1種盛り。
『シンプルチキンカレー』
さらに慎重派w
石橋を叩いて叩いて渡らない派です。
トッピングもあります。
2人とも『半熟卵のアチャール』を。
アチャールとはインドの漬物(ピクルス)みたいです。
ランチはサラダドリンク付き。
飲み物は、、
プラス200円で
『自家製クラフトコーラ』
『自家製ジンジャーエール』
楽しみです。
お店は女性お2人でされています。
気持ち良い接客。
店内にはスパイスを炒めている良き匂いが漂います。
先にお願いしたドリンクやってくる。
自家製のジンジャーとコーラ。
ジンジャーは甘さの中にもしっかりした生姜を感じることができます。
クラフトコーラはすごい薬膳感!
スパイスかな?
共に健康になりそうなスッキリ感でした。
オープン間際だったため
カレーは30分ほど待ってのご配膳。
この頃にはお店はほぼ満席状態。
うほほ!
腹減りました!!
2種盛り。
『シンプルチキンカレー』
『ポークビンダルー』
なんて素敵な盛り付けでしょう。
そしてお皿のセンス!
カレーが映えますね!
右側が『シンプルチキンカレー』
左側が『ポークビンダルー』
境目がわかりませんねw
ちなみにこちらは嫁さんの1種盛りチキンカレー。
一口。
あら!
あらららら!
美味しいいいいい!
絶妙なスパイス加減。
インド人のインドカレーとはまた別ですね。
いろんなスパイスが混じり合って鼻腔から抜ける感じがまた良し!
ポークビンダルーは少し酸味を感じますが加減が最高です。
そしてチキンもポークもお肉が柔らかい!
いや、美味しいスパイスカレーです。
ちなみに辛さの調節は聞かれませんでしたので一択なのかもしれません。
辛さを感じることはありませんでした。
半熟卵のアチャールもねっとりうまい。
ちょこっとあるサラダもいいね。
付け合わせの野菜?アチャール?もいい感じ。
漬けているのかな。
途中からは、、、
全て混ぜ混ぜしていただきましたが、、、
複雑なスパイスが絡み合いながらもまとまりもあってうまかった!
がっつりかき混ぜましょう!
開店間際で30分くらいスパイス香る中待つので、、
期待値がグングン高まってしまうのですが、、、
軽くそれを超えてくるスパイスカレーでした!
今度は冒険して3番手、4番手に書かれてあるカレーにも
挑戦してみたい。
店外店内のインテリ、食器へのこだわりも感じ居心地も良かった。
再訪間違いなしです。
そしてまた久々に自宅で自家製スパイスカレー作ろうと思います。
実は嫁さんがお店を出た後、、、
『家で(私が)作ってくれるカレーに似ている』
と言われました!
実はオイラもちょっと思ってた!
完成度は全く歯が立たないけど。
方向性は間違ってなかったんだ。
オイラのカレーも捨てたもんじゃない!
色々雑誌やネットやyoutubeみてスパイス揃えてやってます。
がんばります。
大変ごちそうさまでした。

にほんブログ村
いい感じです。
どんどん気になるお店が増えて欲しいこの頃なのです。
カレー屋さんなので尚更気になる。
さあ!
カレー大臣いざ参る!
千葉市は中央区。
きぼーる通りからちょっと裏路地に入った先にお店はひっそりとあります。
以前もここはカレー屋さんがありました。
1度伺った際は満席で忙しそうだったため断念、、、
そのまま閉店されていました。
そんな場所に新たなカレー屋さんが5月にオープン。
『chihiIro Spice Cafe(チヒイロスパイスカフェ)』さんです。
白色で統一されスッキリした外観。
店内はテーブル席とカウンター席が。
こちらも綺麗で好感度半端ないです。
11時開店。
4組ぐらいの待ち人数。
すでにスパイスカレー好きな方には知れ渡っているみたい。
メニューもスッキリ。
カレーは、、
日によって数種類あるようで1種盛りー3種盛りまで
自由に決められます。
この日はご覧の4種類。
2種盛りにします。
『シンプルチキンカレー』
『ポークビンダルー』
最初なので、、
慎重にいきましょうw
嫁さんは1種盛り。
『シンプルチキンカレー』
さらに慎重派w
石橋を叩いて叩いて渡らない派です。
トッピングもあります。
2人とも『半熟卵のアチャール』を。
アチャールとはインドの漬物(ピクルス)みたいです。
ランチはサラダドリンク付き。
飲み物は、、
プラス200円で
『自家製クラフトコーラ』
『自家製ジンジャーエール』
楽しみです。
お店は女性お2人でされています。
気持ち良い接客。
店内にはスパイスを炒めている良き匂いが漂います。
先にお願いしたドリンクやってくる。
自家製のジンジャーとコーラ。
ジンジャーは甘さの中にもしっかりした生姜を感じることができます。
クラフトコーラはすごい薬膳感!
スパイスかな?
共に健康になりそうなスッキリ感でした。
オープン間際だったため
カレーは30分ほど待ってのご配膳。
この頃にはお店はほぼ満席状態。
うほほ!
腹減りました!!
2種盛り。
『シンプルチキンカレー』
『ポークビンダルー』
なんて素敵な盛り付けでしょう。
そしてお皿のセンス!
カレーが映えますね!
右側が『シンプルチキンカレー』
左側が『ポークビンダルー』
境目がわかりませんねw
ちなみにこちらは嫁さんの1種盛りチキンカレー。
一口。
あら!
あらららら!
美味しいいいいい!
絶妙なスパイス加減。
インド人のインドカレーとはまた別ですね。
いろんなスパイスが混じり合って鼻腔から抜ける感じがまた良し!
ポークビンダルーは少し酸味を感じますが加減が最高です。
そしてチキンもポークもお肉が柔らかい!
いや、美味しいスパイスカレーです。
ちなみに辛さの調節は聞かれませんでしたので一択なのかもしれません。
辛さを感じることはありませんでした。
半熟卵のアチャールもねっとりうまい。
ちょこっとあるサラダもいいね。
付け合わせの野菜?アチャール?もいい感じ。
漬けているのかな。
途中からは、、、
全て混ぜ混ぜしていただきましたが、、、
複雑なスパイスが絡み合いながらもまとまりもあってうまかった!
がっつりかき混ぜましょう!
開店間際で30分くらいスパイス香る中待つので、、
期待値がグングン高まってしまうのですが、、、
軽くそれを超えてくるスパイスカレーでした!
今度は冒険して3番手、4番手に書かれてあるカレーにも
挑戦してみたい。
店外店内のインテリ、食器へのこだわりも感じ居心地も良かった。
再訪間違いなしです。
そしてまた久々に自宅で自家製スパイスカレー作ろうと思います。
実は嫁さんがお店を出た後、、、
『家で(私が)作ってくれるカレーに似ている』
と言われました!
実はオイラもちょっと思ってた!
完成度は全く歯が立たないけど。
方向性は間違ってなかったんだ。
オイラのカレーも捨てたもんじゃない!
色々雑誌やネットやyoutubeみてスパイス揃えてやってます。
がんばります。
大変ごちそうさまでした。

にほんブログ村