黄BUN1616

名画や詩などの作品紹介や、様々な話題を綴っております。ご訪問にいらして下さいね。

名画や詩などの作品紹介や、様々な話題を綴っております。ご訪問にいらして下さいね。
I wait for a visit. Please come.

公募受賞作品掲載

夢は夢で終われない、輝く日のために〜♪

ブログネタ
この指、とまれぇ〜!&ファイト! に参加中!

 『お願い、シンデレラ、夢は夢で終われない 動き始めてる 輝く日のために〜
中居正広さんの衝撃的なCMが流れる度に、笑みがこぼれます。
  そして、素晴らしい歌詞だと、ときめいています私です。

_____________________________________

『30
年の思い出の地として、再びシンガポールを訪れて見たいと思います。
新婚旅行の際、シンガポールの地で仕立ててもらった民族衣装は一度も着用した事がありません。
着てみたいとの思いがあり、数年前にサイズを直してもらい、袖を通す季節になると眺めております。
画像を見て魅了されましたガーデンズ・バイ・ザ・ベイで、その服を着て、主人と仲よく並んで、ベストショットを撮って参りたいと思います。
シンガポール旅行を満喫し、「色あせない宝物としたい」が、願いです。』
   
__________________________
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
・・・の文章、どこかで目にした事があると思われた方もいられるのではと思います。
  当事者です。


ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ』は、
南極を除くすべての大陸から集められた、世界中の多彩な植物が見られる所です。

_____________________________________

着られるかな?シンガポールを訪れてから、30年経ちました。
10年程前に、洋服の直し屋さんに依頼し、スリットを前から後ろ側に変えてもらい、ウエスト丈を5センチ広めてもらいました。
でも、その服を直した時からも、体重は増加し、伴い、体周りの幅が広がりました。

上記に記した事を実行しなくてはいけないので、着てみましたが、
上着丈は短く、きついです(7号、waist60  現在W64、
9号、妊婦の様な腹回り )
スカートの方は、鍵ホックも留まらず、タイトですので、歩行するのさえ困難です。
服の着用のために、旅行に出かけるまでに、痩せなくてはいけないと思いますが・・?
_____________________________________
 
私は、今取り組んでいます絵本公募の入賞圏内を目指して、力を注いでいます。
     
 絵本公募入賞も、やせると言う課題も、ハードルが高過ぎて、難しそうです。  

    思い通りにならない日は、明日頑張ろう  
 ダイエット計画ですが、明日からしようと思いつつ、日は過ぎて行く様です。
                                   
                                     金色に輝く車を目撃しました良い事があるかも
___________________________
金ぴか車目撃しました!
 ↓は、2月1日に英会話教室で習った英語です。   
 
You are a liar. 
(うそつき、人間失格)と言う意味です。

服の着用が出来なければ、
You are a liar”になってしまいます。
  シンガポールに行くまでには、英語も、もう少し話せる様にしなければと思います。
  
                                                
   ______________________________
 

998b07a3357b16bdd65d.jpg
人気ブログランキング + 拍手一票を投じて頂きたく、  
   Press here  
ご協力を賜りたく、お願いをしちゃいますよ〜。 




 

若狭町の皆さまへ、素敵な出会い、思い出有難うございました。

賞状パレア音楽ホール(福井県若狭町)






授賞式の報を頂いた時に、福井県若狭町で行われます小浜線上中駅でのホールでの授賞式を拝見して、そこまでの遠出の独り旅を経験した事がない私は、不安が大きく迷いがありました。
でも、昨年の6月に亡くなりました主人の母親の事を記しました内容でしたので、主人が供養にもなるし、「行って上げなさい」と言うので授賞式会場へと赴く決心を致しました。

そこでは素晴らしい方々にお会いする機会にも恵まれて、貴重な体験をさせて頂きました。
帰路、敦賀駅にて列車を間違えて京都に行ってしまいました。2012年11月16〜17日授賞式旅行宿泊先のホテルにて








17日(土)授賞式の前日は敦賀駅ルートイン敦賀に宿泊しました。
ベットの中で森光子さんの追悼TV番組を見ていました所に、見知らぬ方から携帯電話がかかってきました。
携帯電話の番号は、家族と数名の人しか知らせていません。
親戚や友人に問われても、「私からするから」と言い逃れて教えません。
「間違い電話だ!」
切ろうとしましたら、受賞式の関係者の様です。
お電話でお話をしていました時は、どなたか存じ上げずにおりました。

翌日会場でお目にかかり、ご本人から本を頂戴し、お話をされた方が大熊由紀子さんと言う医療福祉大学大学院教授の方と言うのを知り、飛び上がりました。
朝日新聞の記者をされていらした事も知り、「えぇ〜どうしよう!?」と、
失礼な受け答えをしたのではないかと思い、ビビりました。
    (ビビると言う表現も使ってはいけないのかな?)
この場をお借りして「すみません」とお詫びをさせて頂きます。

大熊先生は「ゆっこちゃんは子どもの頃からおかっぱヘヤーで変わらないね」と言われていると電話口で話されていましたが、日本人形の様な髪形をされていました。
相手を気遣う気さくな話し方も、声の調子も、そんな偉い方とは微塵も感じさせない方でしたので、打ち解けた普段通りの話し方で会話をしてしまいました。

余談になりますが、日本画の仲裕行先生から喪中ハガキを頂戴しました。
鉛筆画デッサンのスクールに3回通わせて頂いただけのご縁です。
大熊由紀子先生にしても、仲先生にしても、こんな著名な方が私の様な者に接して下さる態度としては、恐れ多いと思いますのに、そんな事も学びました。

大学3年の娘は今年ボランティア支援をするオイスカの試験にパスし、現地に赴き被災地等の支援活動にも、意欲的に活動をしております。
娘の口添えで、私もイラストの手伝い等でオイスカのボランティア活動に参加をさせて頂ける様です。
有難い事です。 

私に取りましては、若狭町でのコンクールにも参加させて頂き、素敵な出会い、貴重な体験をさせて頂き、実りの多い一年となりました。
4冊目の本が出版されます!
生前の義母とは、嫁×姑の確執やバトルもあり、姑に対しての思いは決して良い物ではありませんでしたが、姑の事を記しました一行詩で賞を受賞させて頂きました。
若狭町の授賞式に招かれましたのは、天国の姑から贈られた感謝状だと思います。
「おばあちゃん、有難う。 あの時はゴメンナサイ」と仏壇に手を合わせました。

夫婦の手紙』も、姑の事を題材にした内容です。
夢のつづき』は、私が20代の時に相次いでこの世を去った両親へ宛てた内容です。
公募で受賞し本に掲載されましたのは、両親と義母の事を記したのばかりです。
来年若狭町から出版されるそうですが、私の作品も掲載されます。本になるのは4冊目です。
待ち遠しいです。

皆さま方の中にも今抱えていられます悩み事で頭が一杯の方もいられるかも知れませんが、そのご苦労が報われる日も参ります。
「頑張りましょうね。ファイト!」

若狭町の皆さま、担当者の井上さん、お世話になりました。
 竹内まりあさんの歌われました縁(えにし)の糸』の歌詞が浮かびました。
   「どんなに細い縁の糸も物語運んでくる」  
   又いつかお会い出来ます様にと願っております。
   「ありがとうございました。私の宝物です!」

家族に感謝、そして、ブログをご訪問にいらして下さっています皆々様にも感謝をしております。
     
有難うございます。



(追伸)
ヤフーブログに一年半ほど居ました時に、衝撃的な内容のコメントが送り付けられ、私はブログを消去しました。
娘は多くの人の為に役立ちたいとの思いで、寝る時間を削ってまでして奉仕活動をしております。
私が勝手に始めたブログで、家族を不安にさせたり、巻き込みたくないとの思いでおります。
ネットは顔の見えない世界ですので、どんな方が存在しているのかも分かりません。

身を明かす様な今回の記事を書きました事で、更に不安も増していますが、
       どうか皆様方の節度あります行動をお願い致します。



09-11-30_10-08
ライブドアブログの操作法が、今一つ解らないまま記事を更新しております。
ご迷惑をおかけして、スミマセン。
  
 
コメントには、その日に起こった事件や新聞記事を読み感じた事や、 
    私の周囲で起きた事を
日々綴っております
   
  
人気ブログランキング ピカイチの記事を目指して参りますので、
 どうか、ご協力を賜りたく、お願いを致します。


 ライブドアのピクスにも参加しております。 お時間のあります方はいらして下さいね。
         
http://pics.livedoor.com/u/kuroribosi/
 
 ご訪問、ありがとうございました。 

公募入賞作品掲載します!

           2010 夫婦の手紙
  


2妻よりの感謝状





ご訪問頂きまして、有難うございます。

今後ですが、このブログは、皆さま方との掛け合いで、物語を創作して行こうと考えております。

どうぞ、よろしく!

※ライブドアブログの操作方が把握できずにいますので、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
 コメント等頂戴頂けましたら嬉しいです。 お返事必ず致します。



『NEVER ENDING クロリ☆ STORY』

『桜、梅、桃花』、0874を届けるのが、私の定め。 あなたは・・? 教えて?
地球の心音、あなたの耳にも届いていますか?
       
IMG


  クロリ星のおはなし 
です。
                   
 空の上の、お星さまのおはなしです。

 星は、生まれながら、夜空に輝き、夜道を照らす、とても大切なお仕事をしていました。
 そして、光る星を誕生させたり、光らなくなった星を壊す仕事をする、夜の神様がいました。
 でも、夜の神様にも、とうの昔に、光らなくなった星を壊せずにいたのでした。
 それは、夜道を照らす仕事もせずに、眠り続けている、怠け者のクロリ星です。
 夜の神様は、クロリ星が目覚めるのを持っていたのです。
 そして、その時こそが、クロリ星を壊す時だと考えていたのです。
 ある日、光らない星があるとも知らずに、夜の飛行を続けていた宇宙船が、
   クロリ星に追突したのです。
 その衝撃で、とうとう、クロリ星は目覚めたのです。

 そして、夜の神様は、命の終わりをつげるためにIMG_0003
 クロり星の元へと、向かったのです。
 そして、ついに・・・・・。  


 みなさま、星だって生きているのです。
 年を重ね、いつか、天へと召されていくのです。
 
 クロリ星の親友、ユウラ星も、
 クロリ星に、そっとお別れをして、朝もやの中に消えていったのです。
 こなごなに砕けたいのち、流れ星となって、飛んでいったのです。
    


       ★( ユウラ星が、クロリ星と、仲間の星に宛てた、最後の手紙 )★
                                     
くろりぼしへ (ゆうら☆ より)       の、みなみなさまへ (ゆうら☆より)

おわかれを いうために             ぼくは、
ぼくは、いま                     かがやく にうまれて
きみの ねがおの                しあわせ でした。
となりに います。                     
                            これから、ぼくは、
でもね、                       天へと めされていきます。
おこさず、もう、いくね。
ごめんね。                     くろりぼしが
                            めざめて、
いつか、あえたら                  ぼくの ことを たづねたら、                                    
むかしみたいに あそぼうね。          「さきに、でかけたよ。 
                             むこうで、まってるね」と、 つたえてね。                                                                      
 いのち
は、ひとつです。                                            
 あ・な・たのために、0874します。
                                      
 私の0874を、これからも聞いて頂けますか?   BUN☆
               
『クロリ星』の本は、
   台東、足立、北区の 
    3箇所の図書館に置かれています。
 
   借りて、ご覧になって下さいね。 ☆
  
続きを読む
プロフィール

BUN☆

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ