2010年04月29日
思いがけない遅い桜が
この前妻が樹木公園に行ったら桜や新緑がきれいだったというので、日曜日にちょっと出かけてみました。
八重の「一葉」は満開。

広い樹木公園なので、奥のほうまで歩いていると今が満開のたくさんの木。
「思川」という桜でした。


そして同じ場所に咲いている「桃花」
これも満開。

この二色の色の競演でした。

今年は長い間桜を楽しめるようです。
八重の「一葉」は満開。

広い樹木公園なので、奥のほうまで歩いていると今が満開のたくさんの木。
「思川」という桜でした。


そして同じ場所に咲いている「桃花」
これも満開。

この二色の色の競演でした。

今年は長い間桜を楽しめるようです。
2010年04月06日
芦城公園赤く

このところの暖かさで、一気に咲き始めた桜。
今日は五分咲きくらいの夜桜を見てきました。
寒い時期お休みしていたウォーキングの再開がてら、芦城公園まで。
この芦城公園は桜の枝が目の前に低く垂れ下がっているので、とってもきれいです。ぼんぼりが赤く、人もまだまばらでゆったりした花見となりました。
これから満開に向けてだんだん人が多くなるのでしょうね。でも、今日くらいの人がちょうどいい感じでした。
2010年03月24日
テレビの影響か?
きのうまでの3連休。
前半は天気がいまひとつ良くなく、黄砂や雨で景色も良く見えなかったのですが、
最後の一日は少し晴れ間も見える天気になったので、富山に出かけました。
富山に近づくにつれ、高速道路からは大きな立山連峰が目の前に広がり、気持ちが高ぶってきました。

富山市に入ると、自分の周りが山に包み込まれるような感じで、お天気とも相まってとっても気持ちのいい景色でした。

でもこの日の目的は「鱒の寿し」
直前のテレビで、富山でおいしい鱒の寿しの紹介をしていたので、早速行って見たくなり、出かけたわけです。
テレビでは、鱒の寿しのお店が何件も集まっている所が写っていたので、そこに行って見ました。
その中で紹介されていたお店には、次から次へとお客さんが!!

車もどんどん止まって、私たちの番になると、品切れで商品が届くまで待っているほどでした。
向かいや近くにはたくさんのお店があるのに、この日はほとんどの人がこのお店に入っていきました。
どのお店も特徴があっておいしいと言っていたけれど、やはりテレビの影響は大きいですね。
帰りに、氷見からも立山連峰を眺めて帰りました。

前半は天気がいまひとつ良くなく、黄砂や雨で景色も良く見えなかったのですが、
最後の一日は少し晴れ間も見える天気になったので、富山に出かけました。
富山に近づくにつれ、高速道路からは大きな立山連峰が目の前に広がり、気持ちが高ぶってきました。

富山市に入ると、自分の周りが山に包み込まれるような感じで、お天気とも相まってとっても気持ちのいい景色でした。

でもこの日の目的は「鱒の寿し」
直前のテレビで、富山でおいしい鱒の寿しの紹介をしていたので、早速行って見たくなり、出かけたわけです。
テレビでは、鱒の寿しのお店が何件も集まっている所が写っていたので、そこに行って見ました。
その中で紹介されていたお店には、次から次へとお客さんが!!

車もどんどん止まって、私たちの番になると、品切れで商品が届くまで待っているほどでした。
向かいや近くにはたくさんのお店があるのに、この日はほとんどの人がこのお店に入っていきました。
どのお店も特徴があっておいしいと言っていたけれど、やはりテレビの影響は大きいですね。
帰りに、氷見からも立山連峰を眺めて帰りました。

2010年01月28日
白山くっきり
きのうは久々に空が真っ青ないい天気でした。
いつもはどんより曇った空を見てばかりいたので、久しぶりに心まですっきりした天気でした。
そして昨日の白山は素晴らしい!!

今日の新聞にも木場潟からの白山の写真が出ていましたが、わたしもあまりにも綺麗な白山だったので、思わずカメラを持って木場潟まで行き写真を撮ってしまいました。
寒の季節なので白山は真っ白で、しかも気温は低く寒い一日でしたが、日差しは明るくまるで春のようでした。
いつもはどんより曇った空を見てばかりいたので、久しぶりに心まですっきりした天気でした。
そして昨日の白山は素晴らしい!!

今日の新聞にも木場潟からの白山の写真が出ていましたが、わたしもあまりにも綺麗な白山だったので、思わずカメラを持って木場潟まで行き写真を撮ってしまいました。
寒の季節なので白山は真っ白で、しかも気温は低く寒い一日でしたが、日差しは明るくまるで春のようでした。
2010年01月17日
エリザベス・タータン

妻が習っている絵の先生に我が家の猫タータンの絵を描いていただきました。
「ちょっと大人っぽいタータンですね。」と先生に話していたそうです。
実物はまだまだ子供っぽいので、絵はもっと先のタータンを描いてもらったような気がして喜んでいます。
じっと見ると大人びた、しかも貴婦人の様な感じで、我が家ではこの絵を「エリザベス・タータン」と呼んでいます。
2010年01月02日
あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。

今年は新年早々大荒れの天気ですね。
お正月から雪が積もっているのは、暖冬の最近では久しぶりです。
我が家の今年の御節は、最近の中で一番おいしく出来たような気がします。


外の天気が悪いので、今年は元旦から食べっぱなし!
ワインと年賀に頂いたお酒でお昼からほろ酔いです。
お正月は12月31日と一日しか違わないのに、何だか明るい未来が開けそうな気分になるのはなぜでしょうか。
やっぱり、神聖なお正月のせいですね。
ありがたや、ありがたや・・・

今年は新年早々大荒れの天気ですね。
お正月から雪が積もっているのは、暖冬の最近では久しぶりです。
我が家の今年の御節は、最近の中で一番おいしく出来たような気がします。


外の天気が悪いので、今年は元旦から食べっぱなし!
ワインと年賀に頂いたお酒でお昼からほろ酔いです。
お正月は12月31日と一日しか違わないのに、何だか明るい未来が開けそうな気分になるのはなぜでしょうか。
やっぱり、神聖なお正月のせいですね。
ありがたや、ありがたや・・・
2009年12月19日
真っ白!

今日は朝起きたら真っ白でした。
我が家の庭もこの通り。
朝はまだうっすらと雪が積もっている程度だったのに、今(午後2時)はこの写真よりももっと積もっています。
本格的な冬到来という感じです。
車のタイヤも当然冬タイヤに換えましたが、月曜日のガソリンスタンドは冬タイヤに換える人でいっぱい。
約一時間待ちでした。
そういえば、以前はタイヤを換えるのも自分でしていましたが、このごろはもっぱらスタンドで換える始末。
寒いのと腰が・・・
年を感じますね。