引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1725588830/

44歳でバイト戦士だけど俺の人生ってそんなに負け組なの?(´・ω・)
高校の同窓会に行ったら出席者でバイト戦士なの俺だけだったんだが(´・ω・`)
しかも俺だけ独身…(´・ω・)
ちな時給1150円
(´・ω・`)勝ち負けじゃねーよ!お前は死んでいる!
中学受験で慶應義塾普通部と麻布中学に受かった時が人生のポークだった
ポーク×
ピーク〇
豚定期
他人の1/3の時給でも自分でそれが良いと選んだんだから良いじゃない
両親は東大に行ってほしかったみたいで
「慶應普通部に行ったら全体の96パーは慶應大に行くから東大に行くなら麻布一択」
と言われて小6の俺はよくわかってなかった
「麻布に行けば周りと一緒に勉強していれば受験対策しなくても慶應受かるから大丈夫」
とひたすら力説されて麻布中に進学
そして麻布中に進学後は麻雀とポーカーに出会ってしまい凋落
数学だけ楽しくて狂ったように勉強していたがほかは壊滅
国語も現代国語だけロクに勉強せずとも定期考査は満点連発
英語、物理、化学、日本史、世界史、地理は基本的に10点以下を取り続けて
麻布高校1年の秋に留年が決まり高2の春に自主退学
でも高校時代はアウトローのスターだったため
辞めたあとも高校の連中とはずっとつるんでいて
通っていた予備校も同じでみんなで東大行くぞーって感じだった
まぁ結論言うと俺は2浪で東大落ちるんですけど(´・ω・`)
頭の悪そうな改行に顔文字、終わりだよお前
東大以外に行かなかったのが最大のミスだろ
2浪したが前期後期ともに東大は不合格
私立は早稲田教育数学科、慶應経済(理系入試)、理工、東京理科大学工学部経営工学科(夜間)に合格
中学受験で慶應を蹴った手前、2浪して慶應に行くと俺の中学受験選択は失敗ということを
認めることになるので附属校がなく推薦入学者が少なく留年生も多いと定評のある
東京理科大学に進学を決めた
俺は小中いじめられたのが悔しくて底辺校で東大目指すぞで四年間勉強してたんだぞ
でも底辺校でセンター対策なんて出来るわけ無いから一浪しても結局マーチ行こうとしてそれでも撃沈して高卒
俺よりは悲惨じゃないだろ
今41歳失業給付無職
>>16
いや、俺といい勝負じゃないか?胸を張れ(´・ω・`)
時給1,300円(高い!)→
日給換算10,400円→
月給換算約223,000円→
年収約2680,000(安い!)
時給1150なら負け組だな
東京理科大学は夜間コースに進んだので授業は18時から
しかも新宿の神楽坂キャンパスだから
それまでの間は新宿でバイトをしていた
今となっては塾講師のバイトを辞めずに続けて
数学893の道もあったなぁと述懐
同窓会行けただけ偉い
結局人生の良し悪しは楽しいかどうかよ
年収1000万でも楽しめてなければクソな人生
>>21
44歳1000万の人生なら楽しい人生を選ぶこともできるけど44歳フリーターじゃ何もないでしょ
最初は塾講師の数学科バイトをしていたんだが
毎年2~3人、算数ジュニアオリンピックの猛者が入ってきて
俺より数学出来るやんコイツみたいな
中学生のガキに論破されることが多々あり
俺は富士山より高いプライドがあるから
その生徒に間違いを指摘されて教室内が笑いに包まれたとき
生徒を殴ってしまったんだな
その1件で即クビになった
そして系列の塾もすべてバイトとして入れなくなった
俺の苗字かなり珍しいからそれも相まって業界を出禁になった
>>23
塾講師のバイトやめずに続ける道とか そもそもなくてワロタ
楽しそう
失敗してんじゃん
老後が詰んでる
ただのプライド高いだけのゴミでワロタ
そして今もある新宿東南口の赤い看板のゲームセンターにバイトで入った
神楽坂で18時から大学授業ってなるとどうしてもバイト先は新宿になる
なんなら歩いても神楽坂行けるし電車でも15分くらいだし
しかしゲーセンバイトが俺をバイト戦士へ成長させた
当時のメンツが神メンツ過ぎて
俺はもう一生このバイトでいいってなった
店長 東工大卒 本社から出向という形で店長 31歳
副店長 早稲田卒 店長と同じ 28歳
バイトリーダー 俺 東京理科大学卒 39歳
バイトA 19歳 声優学校の女の子(ハーフツインの地雷系)
バイトB 20歳 青山学院大学の女の子(のちに地方局女子アナ)
バイトC 21歳 上智大学の女の子(のちにテレビタレントでお天気お姉さん)
バイトD 22歳 明治大学を中退し医学部目指して浪人中の予備校生の男(ザ・オタクって感じで爆弾とか作ってそうな暗くて陰湿な雰囲気の青年で声も小さい)
>>30
惨めすぎて草
>>30
空行の位置ワロタ
お前は上寄りじゃなくて下寄りだろwwww
>>33
わろた
俺はおなじ理系ってこともありバイトDの指導官として任命
そしたらそいつ俺より機械のこと詳しくて
壊れた筐体の修理とかバイトの分際で仕様書みながら
ちゃっちゃかやってるから
俺もうムカついちゃって
「バイトが勝手に筐体の修理をするな!お前は掃除だけしろ!」
と客の前で怒鳴りつけてしまい
その一件をバイトDが店長に報告
たまたまバックヤードで在庫整理していたバイトB、Cも俺の怒号を聞いてしまい
パワハラ案件ということで俺は店舗異動になった
底辺バイトはお前だろ
ギャグセンスあるね
一切の束縛がないんだから、今の生活全部捨てて明日から山奥で仙人のように暮らそうと思えば
そうすることもできるんだろ。それはそれで羨ましい
家族も家のローンもある俺にはもうそんな暮らし絶対にできない訳で
そして異動先が地獄みたいなゲーセンだったが何だかんだ今も働いてる職場なんだな
ちなそこでもバイトリーダーとして役職手当が時給150円プラスされており、
時給1150円というね。
俺が高校時代なんてマックバイト時給700円とかだったから
そっから比較するともらい過ぎなくらいもらってると思う。多分。
ちなバイトリーダーの仕事一覧
・店のシャッターを開ける(誰よりも早く来て社員用入口のオートロックを起動)
・バイトのシフト管理
・バイト面接の面接官
・集金
・店内のジュース補充の業者対応
・新筐体搬入の立ち合い等の業者対応
・店長と副店長が本社会議の日は俺が店の代表としてふるまう
・クレーム処理
バイトだからって言うよりこれまでの人生の結果が負け組だろとは思う
今のバイト先はデパートの中にあるゲーセン
メダルゲームはスピンフィーバー1台とパチンコ3台・スロット3台
あとは競馬ゲームが4席という小規模
それ以外は全部ユーフォーキャッチャー
トイレ清掃もないし土日は走り回る子供たちが邪魔なくらいで
メダルゲームの規模も小さいのでエラー対応も特になく
集金って言っても置いてあるゲームの量がたかが知れてるし
まじでただの天国
雨の日の平日とかマジで何もやることないから天国
店長は基本的に現場には来ないで本社勤務
何かあると午後とか夕方に店舗に来るけど
何もなければこないので
副店長と俺とバイトの子が1人の基本3人態勢
女性店員は何かと客に狙われるという謎方針で
店舗にいる店員は男しかいない
副店長も俺もバイト3人もみんな男でみんなやる気ゼロだから
本当に居心地が良い
独身のやつは場の空気を汚染しないように最初から辞退してるんだぞ
お前だけだよ空気読めないの
雨の日の平日の1日
8時 出勤しゲーセンコーナーのシャッターを開ける(裏口のオートロック解錠)
9時 副店長とバイト1人が出勤(バイト2人の日は副店長来ず俺が代表)
10時 開店するも客は来ないのでプライズの在庫補充もなく
メダルゲームで遊ぶ人もいないのでカウンターに座ってるだけ
(店員にしか見えない角度で小型テレビが配置されているのでそれを見てる)
13時 昼休憩(基本はデパートのフードコーナーでうどんかステーキ)
14時 後半だが客ゼロ
16時 ようやく学校終わりの女子高生がプリクラ撮りに来るので印紙交換
17時 退勤
こんな感じ
在庫整理もないし店内清掃もない
印紙補充もバイトの子がやるので
まじでカウンターで座ってテレビ見て
たまにスマホいじるくらい
自立して生きてるならいいんじゃね