お疲れ様です!73代の副嶋です。
睡眠時間2時半生活3日目ですが、今日はオールのようです😇部活に課題に、と追われる日々ですが、みんなで練習してしゃべって、毎日がとても楽しくて充実してます🫶
今日は去年体験に来てくれてた子が来てくれました👏ぜひ入部してほしいですね!

それでは今日のメニューです⤵︎
IMG_8770IMG_8771

上は私のメニューで、下はまさきのディスタンスのメニューです。


私のメニューでは、試合前ということでスピードを意識して欲しかったので、試合の種目でbrokenを行いました。みんな一生懸命に取り組めていたので良かったと思います。私個人としては、後半でかなりタイムが落ちてて九国の200がちょっと心配ですが、とにかく最後までやりきって納得のいく試合にしたいと思います。

まさきのメニューは、ど根性メニューで、水着と気合いを持ってくるようにとのことでした。メインの200×8だけでもしんどいのに、さらに100×8と50×8で追い込んで…さすがです。泳ぎの面だけでなくメンタル面も強化して次の試合が楽しみですね👍
最近ディスタンスに涼介が加わり、2人で一生懸命練習に取り組んでいる姿をみて、私も頑張ろうって思います。みんなで切磋琢磨していきたいですね!

今日はこのへんで。ここまで読んでいただきありがとうございました!

サムネは笑顔の練習をするアンミカです。アンミカって美人なのに面白くて最高ですよね。
昨日これを見た友達が永遠に笑ってたので、きっとこのサムネを見た誰かも笑顔になってくれることでしょう笑


お久しぶりです73代荒木が今日のブログを担当します。土日は晴れてよかったですが、また雨が続くようです。
それでは今日のメニューです。
IMG_3325
↑こちらはまさき、涼介のディスタンスメニューです。本格的に調整に入りましたね。調整なのにそんなに泳ぐのかと感心いたします。

IMG_3326
↑今日のショートメニューはまさき作成です。いつもはやらないドリルや泳ぎの上げ方に中々追いつきませんでしたが、いい刺激になりました。特にchange tempoはブレにとってハードでした。4kick1pullは流石にこたえます😖でも、最後のスイムにかけて泳ぎのテンポを調節しやすく、いい学びでした。アップに入れてみようかと思います。


今週はいよいよ九国ですね。大学に入って中々うまくいかない長水路ですが、なんとかベストを出して決勝、全国公と繋げていきたいところです。去年と違って少し早い本番になってしまい、うまく調子も上がってきてはいませんが、この1週間しっかり調整をして本番に合わせていきます💪💪OBの皆さん応援よろしくお願いします🤲


最近ある本を読んだ時に刺さる言葉があった。「過度に他人からの評価を気にして、その積み重ねでストレスを感じてしまうのはもったいない」
言いたいことはまとまらないけど、この数ヶ月うまく水泳ができない自分が嫌でたまらなかった。今大事なのは自分なのだから今だけ自分を大切にしたい。今週の試合を思いっきり楽しめるように。
「自分に集中」


最近どうやらブログがTwitterに反映されていません。ブログの更新は続けています。原因が分かり次第対処します。ご迷惑をおかけします🙇‍♂️


サムネは僕の初心です。

こんにちは!
今回初めてブログを担当させていただく、
大分豊府高校出身、工学部材料・応用化学科1年
75代の安東来桃です!下の名前はコトです!!IMG_8774
IMG_8775
写真の1枚目は、村上さんが、2枚目は、伊東さんが作ったメニューになっていました!今日は雨がどしゃ降りの中での練習でしたが、みんな頑張れていました!私はディスタンスのチームのマネージャーとして参加しましたが、drafting swimの時に1列に並んでじゃれ合いながら泳ぐのがとっても楽しそうでした☺️

自分も経験者ですが、肩が痛いので大学ではマネージャーとして頑張りたいと思います。
入部してから毎日毎日失敗してばかりですが、先輩や同期のびっくりするほどの優しさに助けられながら頑張っています!!
今はダメダメでもチームを支えられる縁の下の力持ちなマネになれるよう頑張りたいと思います!!

サムネは、ゴールデンウィークに行ったコナンカフェの写真です!皆さん、コナン見ましょう!!

↑このページのトップヘ