Diary

September 03, 2024

紀の川市長をたずねて

毎日暑いですね。

先日、紀の川市長を訪問しまして、
市長とたくさんお話しさせていただきました。

紀の川市の現状、今後の発展について、
演劇やダンスを通じて出来ることはないかなどなど。
1時間半にわたり熱く語り合いました。

とても勉強になりましたし、
岸本市長のお人柄に触れ、
紀の川市を思う気持ちがこちらにも伝わって
温かい気持ちになりました。

お忙しい中、訪問を快く受けてくださりありがとうございました。

表敬訪問1

表敬訪問2

岸本市長は温泉好きらしい♪

kusumic at 15:41コメント(2) 

June 19, 2024

お誕生日

またひとつ歳を取りました。

誕生日には旅をしてました。
とても楽しい旅でした。

皆様、また一年間、よろしくお願いいたします。

贈り物
とっても綺麗なお花が届きました

誕生日マンゴー
とっても甘いマンゴーが届きました

いつもどうもありがとうございます。
感謝。感謝。



【追記】
それにしても、、、
精神年齢も一年経ったら自動的にひとつ大きくなればいいのになぁ。
はやくおとなになりたい。。。

【さらに追記】
また台湾行きたい。だれか一緒に行こー。
もっと中国語うまく話せたい。

刺繍ももっとやりましょね、自分。
手先動かして、体も動かして。そうそう。

最近色々ボヤボヤしすぎてた。
サボってたなと猛反省。
ここに書き出して、自分を戒める。

こんな私ですが、また一年間、なにとぞお願いいたします。


kusumic at 23:59コメント(0) 

May 17, 2024

サコッシュ?ポシェットじゃだめなんか?

トンカツロックでグッズ販売されている「サコッシュ」。

「ポシェット!」って言うたら、
若者に「あ、サコッシュね」と軽く訂正される今日この頃。
まったく、生きにくいわぁ。。。

「楠見限定」サコッシュ!
お客様からいただきました!

ポシェット

わーい!
本番中、ステージドリンクを入れるのにピッタリ!
街で持つと、自分の名前と生まれ年を宣伝出来ます!
自分PRにも、もってこいの品ですね!


サコッシュも嬉しかったですが、
何よりこちら!!

楽屋暖簾

「楽屋暖簾」!
実は楽屋暖簾を持っていなくて、
別にいいやー、と今までは劇場さんにお借りしてました。
自分の暖簾がこんな嬉しいものだったとは!

楽屋暖簾

ハッピー♪
ラッキー♪♪
楽屋を出入りするたびにニヤニヤしてる
気持ち悪いクスミです。



kusumic at 09:00コメント(2) 

May 15, 2024

脱出ゲーム!リベンジ!

キャスト達と行ってきました、脱出ゲーム。
初体験!

私がアワアワしているうちに、
みんながサクサクと情報をゲットし、
謎解きを進めていくのが超かっこよかった!
みんな賢〜いの、さすが!スゴイ!

残念ながら、結果は失敗に終わりましたが、
真相のギリギリ近いところまで辿り着いてた。
これ、なかなかすごい事みたいです。
知らんけど。

脱出ゲーム

黒一点(男子)参加の和泉くんは、
失敗が悔し過ぎてその夜寝られなかったそうです。
また行きましょう♪

夜はみんなで韓国料理♪
美味しく、楽しい夜でした♪♪

kusumic at 09:00コメント(1) 

May 13, 2024

雨。本日休演日。まったり過ごし、喉を休めている。

せっかくの休演日なのに、雨が降っている。

トンカツロック東京公演も半分過ぎました。
長いなー、と思っていたけど、あっという間です。

共演者の皆さま、ほんとに全員ノリが良く、
舞台袖や楽屋でも、ゲラゲラ笑い話が尽きません。
うっかり出トチリしそうで危険!

電車もなか2

写真は、稽古中に後輩が差し入れしてくれた「都電もなか」。

パッケージめちゃ可愛い。
かなり美味しかった。
若人にも好評!

電車もなか

明日は、ホール入りの前に、声のお仕事です。
今日は喉を安静にいたしまーす。



kusumic at 12:46コメント(1) 

February 01, 2024

お世話になったカフェが閉店します

「Bodaiju cafe」さんが3月20日で閉店することになりました。

大阪は梅田の外れ、かつての演劇の殿堂・
扇町ミュージアムスクエアがあった場所の隣に
「Bodaiju cafe」があります。

いつも打ち合わせで長居させていただき、
とうとうタニマチ金魚でカフェ公演までさせていただいた
お世話になったカフェです。

店長のイタリーさんはアートに造詣が深く、
ご自分で大きなイベントなさったり、
イベントしたい団体にBodaiju cafeを貸し出したりと
長きにわたり営業を続けて来られましたが、
経営不振により閉店という道を選びました。

ですが、店舗を変えて再び営業再開を目指していらっしゃいます。
イタリーさん、頑張れ!!

閉店してしまう前に、タニマチ金魚メンバーで
しこたま食べちゃおうとお邪魔してきました。

Bodaiju cafe1
このオムライス、何度食べただろうか。
オーダーさんざん迷ったあげく、結局必ず注文するこれ。
昔は額の形をしたお皿に入っていて、格言めいたメッセージが
書かれていました。何が書いてあるか楽しみだったな。

Bodaiju cafe2
カツサンド、メチャうま♪
サイドに色々付いてくる〜。

Bodaiju cafe3
ケーキもアート精神たっぷり♪♪
どれも手が混んでいるのに価格が良心的すぎる!
コーヒーも美味しいんです♪

この日は、開店から閉店まで居座るという暴挙をしでかしました。
記録的長居!!
イタリーさんごめんなさいでした。


【支援のお願い】
もし「Bodaiju cafe知ってるよ」とか
「応援したい」という方がいらっしゃいましたら
クラウドファウンディングからご支援よろしくお願いいたします!

ボダイジュカフェ移転!負担を減らしてアーティストを応援する発信基地を継続したい! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

kusumic at 09:00コメント(1) 

January 26, 2024

差し引きゼロやな、カロリー

先日3万歩歩いた日がありました。

歩き始めてすぐ通り雨が降って、やむなく喫茶店で雨宿り。
「コーヒー飲みましょ」と入ったが、
時間はまだギリギリモーニングタイム。
トーストがめちゃめちゃ美味しそうで。
お昼をガッツリ食べる予定なのに。
ダメでした。誘惑に負けました。
オーダーしてしまいましたよモーニング。

モーニンgood

ゆでたまごまで付いている!
お腹いっぱいになること間違いなしですね。

はい、すべてペロリといただきました。
美味しかった♪トースト♪♪

その後いっぱい歩きました。
で、お昼に食べたランチはコチラ。

たまごコロッケ

ガッツリでした。
でもとてもとても美味しかった♪
幸せランチ♪♪

美味しかったから後悔は1ミリもありません!!
3万歩歩いたし。カロリー消費したし。
その後おやつも色々食べたことは内緒。



kusumic at 15:06コメント(1) 

January 04, 2024

2024 今年も宜しくお願いします!

謹賀新年!
今年も何卒宜しくお願い申し上げます。

毎年代わり映えのしないお節ですが、
変わらず作り続けられる有り難さと、
食べてくれる人たちのいる幸せを、
しみじみと感じながら作りました。

2024一之重2024二之重
2024お煮〆2024お雑煮


新年会が始まった頃に地震発生。
ひとりだったら怖かっただろうな。
我が家の猫もパニックになってました。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
被害に遭われた皆さんの一日も早い復興を願っています。


2024箸袋

使い捨てのお箸をやめたので、箸袋のみ買ってきて
お客様への新年メッセージを書いてみた。

みなさまにとって2024年、幸多き良い年になりますように。

kusumic at 22:12コメント(1) 

December 31, 2023

御礼参りする

皆様、2023年もお世話になりました。
2024年も変わらずどうぞよろしくお願い申し上げます。


先日、大好きな住吉大社へ
一年の御礼をしに行って詣りました。

一年の御礼。
大きな難もなくお仕事を終えられた御礼。
大病せず日々楽しく過ごせた御礼。

2023年、
どんな歳だったかな?と振り返り。

新たなことを学び始めたな、
   でもまだまだ浅いな。

なんかバタバタしてたな、
  もっと余裕を持って落ち着いて
  ひとつひとつ取り組まんといかんな。

住吉大社

12月なのにまだ七五三撮影スペースが。
ウサギは、干支だから?可愛い。

可愛いうさぎの前でカワイ子ぶっておる。

kusumic at 09:00コメント(2) 

December 28, 2023

お別れ会

知人のお別れ会がありました。

Alain Nouveauさん。
れっきとした日本人です。

ヌーボーさんは、
私の劇団時代の先輩であり、優しいスタッフであり、
有能な音響家で、大切な私の演劇メンターでもあり、
一緒にアホなことしてくれる飲み友達でもありました。

大切な人がいなくなって、そのことを書く気力も出ず、
一年以上時間が経って、お別れ会に参加出来て、
ようやく踏ん切りが付きました。


もう会うことは出来なくなってしまったけど、
あなたの優しさといただいたアドバイスは
いつまでも私の中に残り続けます。

本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

お別れ会

お別れ会でヒミツを暴露した後、大風邪を引きました。
罰でしょうか?

kusumic at 09:00コメント(1) 
プロフィール

楠見 薫

KUSUMI KAORU

俳優
和歌山県 紀の川市フルーツ大使
趣味:刺繍、読書、爆睡
次回舞台:『FOLKER』2025年2月14日(金)〜2月23日(日・祝) 堂島リバーフォーラム(大阪)

月別アーカイブ
最新コメント
QRコード
QRコード