ぐるめ
August 15, 2024
バオズを手作り♪超美味♪♪
老師がバオズを作ろうと提案してくれた!
む、むずかしそう。って思ってたけど。
めっちゃ簡単に包めて、簡単に焼けて、
それに驚きすぎてテンション爆上がり!
お陰で作ってる途中の写真が何もない!!

ツノがピンって立ってるのは老師が包んだであろうバオズ。
モサッとしてるのはクスミが包んだであろう残念なバオズ。
味はどちらも変わらず最高!

フライパンで餃子のように焼いたのが目からウロコであった。
なので裏がカリカリ!うんまい!!

香りといい味といい、ナンジャコリャ級の美味しさでした♪
バオズ最高♪♪
「バオズ」とは・・・
「包子」とかいて肉まんのこと。
中身は肉に限らず、野菜とか卵とかアンコとかなんでも。
「老師」とは・・・
クスミに時々中国語を教えてくれる、めちゃ年下のおともだち。
私の中国語学習モチベは、彼女により時々補充される。
む、むずかしそう。って思ってたけど。
めっちゃ簡単に包めて、簡単に焼けて、
それに驚きすぎてテンション爆上がり!
お陰で作ってる途中の写真が何もない!!

ツノがピンって立ってるのは老師が包んだであろうバオズ。
モサッとしてるのはクスミが包んだであろう残念なバオズ。
味はどちらも変わらず最高!

フライパンで餃子のように焼いたのが目からウロコであった。
なので裏がカリカリ!うんまい!!

香りといい味といい、ナンジャコリャ級の美味しさでした♪
バオズ最高♪♪
「バオズ」とは・・・
「包子」とかいて肉まんのこと。
中身は肉に限らず、野菜とか卵とかアンコとかなんでも。
「老師」とは・・・
クスミに時々中国語を教えてくれる、めちゃ年下のおともだち。
私の中国語学習モチベは、彼女により時々補充される。
April 02, 2024
September 14, 2022
December 20, 2021
January 21, 2016
タラなべ
友達とお鍋する約束した
↓
どうせなら旬の美味しいお魚を食べたいよー
↓
そうだ!知り合いの高級居酒屋の大将にお願いしよう!
クス「大将、よさそうなの見繕って仕入れて来て貰えませんか」
大将「市場行った事ないでしょ?ぜひ一緒にいきましょう」
クス「わぁ行きたい!連れてって下さい♪何時集合?」
大将「5時です」
クス「(早っ!でも今さら嫌とは…)よろしくお願いします!」
そんなわけで、行って参りました、木津市場!
早起き大変(4時起き!)だったけど、市場は楽しいですね!明るくて活気があるし、いろんな食べ物で溢れてて興味津々になっちゃう。
アンコウを狙ってたんですが、海が荒れててこの日は良い物が入っておらず断念。
お値段も手頃だという事でタラにしました。なかなかのサイズです。
もちろん大将が捌いて下さいます。
タラ白子がたっぷり!
タラは値段のほとんどが白子なんだだそうです。
なので、このタラはお得!
大将、さすがの腕前です!
このあと、湯引きまでして下拵えバッチリの状態にして下さいました。
見ている時は、ここまでします?って感じだったんですが、食べて納得!
こんな美味しいお鍋食べたことないよぉー!って美味しさでした。
やはり下拵えって大事なんですね。
大将、ありがとうございました。
お蔭で絶品鍋いただく事が出来ました。
友達も大喜び!感謝。感謝。
↓
どうせなら旬の美味しいお魚を食べたいよー
↓
そうだ!知り合いの高級居酒屋の大将にお願いしよう!
クス「大将、よさそうなの見繕って仕入れて来て貰えませんか」
大将「市場行った事ないでしょ?ぜひ一緒にいきましょう」
クス「わぁ行きたい!連れてって下さい♪何時集合?」
大将「5時です」
クス「(早っ!でも今さら嫌とは…)よろしくお願いします!」
そんなわけで、行って参りました、木津市場!
早起き大変(4時起き!)だったけど、市場は楽しいですね!明るくて活気があるし、いろんな食べ物で溢れてて興味津々になっちゃう。

お値段も手頃だという事でタラにしました。なかなかのサイズです。
もちろん大将が捌いて下さいます。

タラは値段のほとんどが白子なんだだそうです。
なので、このタラはお得!

このあと、湯引きまでして下拵えバッチリの状態にして下さいました。
見ている時は、ここまでします?って感じだったんですが、食べて納得!
こんな美味しいお鍋食べたことないよぉー!って美味しさでした。
やはり下拵えって大事なんですね。
大将、ありがとうございました。
お蔭で絶品鍋いただく事が出来ました。
友達も大喜び!感謝。感謝。
January 01, 2016
October 21, 2015
ダルバート定食

私、知りませんでしたわ。
ランチ仲間の女将が最近のオススメ!というコトで行って参りました。
「ダルバート食堂」
わおわお!
ワンプレートに色々載ってます!
はーん、「ダルバート」の「ダル」はお豆って意味なんですなぁ。
「ダルカレー」とか「ダルスープ」とか、ありますもんね。
なるほどなるほど。
お店の方曰く。
全部かき混ぜて食べるそうな。
でも、あんまりかき混ぜたくない。
普段から食べ物は、基本かき混ぜて食べないもので。
なので始め別々に食べて、終わりの方で混ぜてみた。
ほぇー、味わい変わりますね。
混ぜて食べてくださいってお店の方が仰ったのに納得。
お店の方の言うことは素直に聞くこと
全部食べるとかなりのボリューム。
夜までちっともお腹空かなかったよ。
May 14, 2015
April 29, 2015
山蕗(やまぶき)
しょうもない勘違いのハナシです。
先日、果物農家の伯母からメールが来た。
伯母:「デコポンやら送ろうか?」
私:「わーい、嬉しい♪」
その後、追加メール
伯母:「今、山吹取ってるんやけど、これも要る?」
私:「要る!」
「やまぶき」って聞いたこと無い新種の柑橘だな。楽しみだな。
翌日、届いた段ボールを開けたら、柑橘の一番上に綺麗な緑色の山菜、「蕗(フキ)」が乗っていた。
わわわ!「蕗」って普段食べないし、調理したこと無いわよー!
でもせっかく送ってくれたしね。
ネットで調べて下処理をした。
うまいこと出来た。ネットって便利ね。
でもなんでいきなり「蕗」が入っていたんだろう?
ま、いいか。
数日経って気がついた!
「山吹」って…「山蕗」かーっっ!!
新種の柑橘じゃなかったのね…。
塩ずりして、
アク抜きをして、
スジを取った
見事な緑の輝き「フキ」
この「フキ」使ってペペロンチーノ作ったら激ウマでした!!
先日、果物農家の伯母からメールが来た。
伯母:「デコポンやら送ろうか?」
私:「わーい、嬉しい♪」
その後、追加メール
伯母:「今、山吹取ってるんやけど、これも要る?」
私:「要る!」
「やまぶき」って聞いたこと無い新種の柑橘だな。楽しみだな。
翌日、届いた段ボールを開けたら、柑橘の一番上に綺麗な緑色の山菜、「蕗(フキ)」が乗っていた。
わわわ!「蕗」って普段食べないし、調理したこと無いわよー!
でもせっかく送ってくれたしね。
ネットで調べて下処理をした。
うまいこと出来た。ネットって便利ね。
でもなんでいきなり「蕗」が入っていたんだろう?
ま、いいか。
数日経って気がついた!
「山吹」って…「山蕗」かーっっ!!
新種の柑橘じゃなかったのね…。

アク抜きをして、
スジを取った
見事な緑の輝き「フキ」
この「フキ」使ってペペロンチーノ作ったら激ウマでした!!