2022年12月10日 鋸山の裏の(小鋸山)登山 いつもなら大抵の場合の山遊びはハイキングと称してますが、今回はハイキングのつもりが、どうしてどうして、そんな状況でなかったので、敢えて登山と表記しました。小鋸山(後ろ)を下りて草原を行く小生続きを読む
2022年11月19日 大塚山(大多喜) 低山を求めてネットを彷徨っていたら、大多喜・・・・・・否、確かに行政区は大多喜なんだろうが小湊鉄道と夷隅鉄道の連絡駅と言うか両社の終点である上総中野駅の近くに聳え・・・・・いや、聳えは当たらないな。 とにかくその近くにある、名前もどっかの誰かさんのような『大塚山』に登山、否、ハイキングして来たと言うお話。続きを読む
2022年11月12日 市原・収穫祭 毎年出かけてる、菩提寺所管の幼稚園の広大な畑で収穫する、イモなどの収穫を祝う収穫祭です。とは言え、それを口実に軽めのサイクリングを目的として市原の野を走りに行ったと言う記録です。続きを読む
2022年11月06日 近くて良い山(筑波、宝篋山) 近くて良い山と言うのは、実は魔の山、谷川岳の事であるが、筑波の宝篋山だって、もっと近いし適当に運動になる良い山には違いない。(頂上付近の『堀切』と言う空堀の近くに咲いていたトリカブト)続きを読む
2022年10月22日 鋸山登山記 大仰な見出しである。鋸山なんて・・・・・・・・・・・・って、バカにしてたんだけど、県内の低山、あっちも行ったしこっちも登った、で種切れ状態。故にバカにしてた鋸山に登って見る事にした。続きを読む
2022年10月09日 山形旅行3日目(3/3)仙台から千葉へ 3日目はそそくさと千葉に帰る。道路が渋滞する前にと、仙台を早く出た。ホテルは素泊まりではなく、朝食は付いてたが、そんなもん食べてると遅くなるからって敢えて食べずに朝ぼらけの5:30に出た。続きを読む
2022年10月08日 山形旅行2日目(2/3)山形横断 酒田から仙台へ 山形の自動車旅の2日目は、西川町の出羽屋旅館から月山を覗いて酒田港や酒田倉庫群を見学、内陸部で鳴子の大衆浴場で湯あみして仙台の牛タンにありつくと言うイベントいっぱいの日になった。続きを読む
2022年10月07日 山形旅行1日目(1/3)千葉から猪苗代経由月山山麓へ 輪友のきんちゃんを拾い、5:30頃、未だ朝ぼらけのなか地元千葉を出発。首都高速・東北道と走り、郡山南ICで高速を降り、猪苗代湖畔から磐梯山麓・檜原湖東岸から白布峠を越えて山形の米沢へ。米沢からは最上川沿いに北上、長井を抜けて西川町の宿、『出羽屋』に投宿した。続きを読む
2022年10月02日 御殿山(南房総市) 1日に納車と成ったバイクの試し乗りも兼ねて南房総市に在る低山で『御殿山』と言う標高363mの山に出かけて来た。以前から気に成っていた山で、景色も良いと言うのだがどんなもんだろう。続きを読む