2020年01月
2020年01月23日
インフルエンザ流行中につき
学級閉鎖で娘が家にいます。
本人はラッキー休みな気分ですが、ただの休みではないのでもちろんこき使います。
私は普通に家事やら仕事やらする日々に戻りましたが、疲れが半端ないのです、、
正月から横になりっぱなしで体力だいぶ落ちましたね、、
↓腰痛で引きこもりっぱなしだった話↓
引きこもり中、鬼滅の刃はHuluで配信分全部見ました。
ねづこ可愛すぎる、、
てか全体的にキャラの衣装が素敵。
さて。
家中からかき集めさせたDSソフト。
全部いりません。
しかも絶対まだある、、
他にもパッケージなくてソフトだけのやつとかゴロゴロある、、
総額を考えると恐ろしいですが、楽しく遊んだのならよし。
もう使わないなら断捨離です。
しかしまぁ
なんで二個あるのかなぁ。
間違えて買った?
いや、そんなはずは、、
あと、これなんですが。
私は買った覚えがないんですよ。
息子が買ったのか?
え?オレンジページ好きなの?
相変わらずなんでこんな物が、、の嵐ですわ。
動作確認後、パシャパシャ写真撮って片っ端からラクマ出品です。
娘の写真センスww
バーコード出品、便利ですね〜
kyo_tansan at 21:30|Permalink│Comments(0)
2020年01月21日
不燃物からの病院
本日は不燃物の回収日。
同じくキッチンで使っていたネットたち。
歩いて3分かからないけど車で行く私。
待ってましたよ。
こいつらを捨ててやりたかったからね!
絶対使わないものはじゃんじゃん処分したいです。
↓絶対使わないものが出てきた話↓
同じくキッチンで使っていたネットたち。
大きいものは使えそうな気もしましたが、、
油の上にホコリコーティングされたネット。
使う予定もないのに綺麗にするくらいなら、必要なときに新しいの買います。
↓ネットを断捨離した話↓
歩いて3分かからないけど車で行く私。
こんなときばかりは「腰痛です」的なタスキが欲しくなります、、
その後は病院へ。
引き続き痛み止めを飲みながら、普段の生活に戻って大丈夫だそうです。
よかったよかった。
これを実践しなさいと渡されました。
どことなく保健体育の教科書風なイラストw
母や妻をやってると自分の事っていつも後回しにしちゃいません?
それが当たり前になっていたので、今後は自分の身体もちゃんと労ろうと思います。
そして、健康が一番の節約だとしみじみ思うのでありました。
kyo_tansan at 21:30|Permalink│Comments(0)
2020年01月20日
作業部屋という名の物置き
現在の自宅マンションは、住み始めて10年ちょっと。
LDK以外は子供達の成長に合わせて何回か用途が変わり、とある部屋は
荷物置き場
↓
子供達の勉強部屋
↓
息子の部屋
↓
私の作業部屋←今ココ
と変貌を遂げています。
しかし部屋の用途が変わってもさほどレイアウトも変えず中途半端なまま使い始めるので、常になんらかの痕跡が残ります。
息子が引っ越し私の作業部屋にして9ヶ月経っても、未だに息子部屋の痕跡あり。
年末年始の帰省時にもあれこれ捨てていいか確認しましたが「一応とっといて!」が多いんですよね〜。
これは一応とっといて何になるの?
絶対いらんだろ、、
アベック感出すのやめて。
一応とっといて系の物はクローゼットにしまいたいけれど
収納がどうとかいうレベルの話ではないです。
もはや一周まわって引越した当初の荷物置き場になっています。
だいぶ動けるようになったし、まずは断捨離からですかね。
kyo_tansan at 21:30|Permalink│Comments(0)
2020年01月19日
腰痛にかこつけてダラダラする日々
だいぶ痛みは引きましたが、まだまだ違和感ありまくりです。
先週無理して動いて寝たきりの三連休を過ごすハメになったので、なるべく横になっています。
いやー、、散らかるよねー、、
万年ダラダラ病の私でもさすがに厳しい散らかりっぷりです。
安静にしろと言われてもやる事は減らないし困ったものです。
この土日は部活が休みなので、娘にがっつり手伝わせました。
まずは買い物からのキッチン作業。
洗い物はやってくれないので下ごしらえを手伝わせる。
寒かったのでお鍋です。
ダイエットにもよろしい生姜入りポトフ鍋。
ロールキャベツも一緒に煮込んでボリュームたっぷり。
ひとつの姿勢を維持するのは大丈夫なのですが、立ったり座ったりがしんどい、、
ので私が畳んだ洗濯物をしまってもらう。
良い働きです。
おかげでキッチンもなんとか維持してます。
買い物行ったり図書館行ったりも荷物持ってくれるました。
ええ子に育ったなぁ、、
さて、年が明けてからまともに仕事をしていません。
そろそろ怖いです。
支払いとか来月の生活費とか考えると変な汗が出てきます。
座り仕事って意外と腰にくるのよね、、
養生しながら働かなくては、、
kyo_tansan at 21:30|Permalink│Comments(0)
2020年01月16日
亀の歩みで買い物
米が尽きました。
引き続き腰痛のため重い物が持てないので、娘に手伝ってもらいお買い物へ。
うちは旦那がいないのですが
娘が嫁にいってしまったら私は1人で生きていけるのだろうか、、
靴下履くのも悲鳴出るような状態を経て、急速に老後が心配になってきました。
元気なばあちゃん目指さないとね。
治ったらちゃんと運動しよ。
自分の健康に気遣うことってあまりなかったので、健やかな老後を迎えるために色々考える良い機会なのかもです。
まずは安静。
そしてダイエット、、
ご覧ください、この薄汚れた体重計を。
どれだけ乗っていなかったことでしょう、、
軽く水拭きして乗ってみると電池切れしていました。
やる気あんのか?
なんだ?どんだけ測る気ないんだ?
体重計を放置しすぎだよ!!
買い物ついでにダイソーも行ってきました、、
セットしていざ!
なんで?
え?一昨日病院で測った時は61kg言われたんですけど、、
私、5キロの服着てたんですか?
鎧かよ。
↓激太りして医者から痩せろと言われた話↓
重心によって変わるのか?と思い何度か乗り降りを繰り返す。
たぶんこっちが正解ですね。
看護師さんが服の分引きますね〜って言ってたけど、厚手の上着だったから多めに計量されたっぽいです。
それでも十分激太りですけどねww
動けるようになったらお掃除ダイエットしないと。
kyo_tansan at 21:30|Permalink│Comments(0)