2020年10月02日
パソコン移動大作戦
中村さんちのリビングにはパソコンがあります。
パソコンデスクを取っ払って無理やり置いたので、使いづらい、、というかむしろ使えません。
デスクトップです。
ごちゃぁぁぁ、、
使うのは年に3回くらい。
近頃ずっと疑問に思っておりました。
たった3回のためにこのゴチャつきを我慢しなければならないのだろうか?
しかも使うのはお仕事、なのに家族団欒スペースにあるのも微妙。
ちなみにもっと前はいかついパソコンデスクもあり、狭い借家で異様な存在感を放ってましたね。
↓しかもPCが無駄に2台あった話
パソコンデスクを取っ払って無理やり置いたので、使いづらい、、というかむしろ使えません。
実は先日使う機会がありまして、、
立った状態で片手にキーボードを抱え逆の手でマウスを持ち、太ももをマウスパッドにしました。
これはもう「使える」にカウントしちゃダメな状態です。
何より、仕事で使う物は仕事部屋に置きたい。
どうにか移動できるよう検索しまくる私は『無線で繋ぐ』という方法を目にします。
ムセン デ ツナグ ??
機械オンチというよりもはやゴリラな私は、理解するまでにだいぶ時間がかかりましたが、、
ウホウホ言いながら勉強すると、どうにかできそうな雰囲気です。
そんなわけで本体と液晶を仕事部屋に移動します。
お掃除しやすいように本体はこんな台に乗せてあるので、移動はスムーズです。
適当なサイズの板にキャスターを取り付けてあります。
リビングの片隅がもはや廃墟www
インターネットのモデムーPC本体ーWi-Fiのルーターと繋いである中のPC本体を外したので
モデムとルーターを直接繋ぎます。
プリンターはちょっと保留。
とにかくこのコードが嫌ですね。
ごちゃっとしすぎてどうしていいかわかりませんでしたが、物が無くなったおかげでどうにかなりそうな気がします。
ネットで手頃なケーブルボックスを購入しようと思ったら、なんとダイソーにあるとか、、
これは優秀!!
まさか¥100で買えるとは。
早速片付けてみます。
熱が篭りにくいよう下は穴が空いてるんですよ。
いままでコンセントタップを使用していましたが、モデムとルーターのアダプタが大きくてボックスに収まりません。
PCを移動したことにより口数少なめでよくなったので、他で使っていたコーナータップを移動。
ふむ、これでよし。
before
↓
after
スッキリ!!
PCの無線接続は次回へ続く。
今日はコレ捨てました。
ホコリにまみれた何かのケーブル。
機械関係に疎すぎて、何に使うかわからないと怖くて捨てられないゴリラ、、
ホコリかぶってるくらいなら必要ないウホ!
処分ウホ!
kyo_tansan at 22:30│リビング