寝室
2020年06月26日
資源ゴミを出しに行く
どうもゴチャッと感が強いクローゼット。
続きを読む
その一因と思わしきがハンガーですね。
掛かっていた冬物を畳んで収納したので空きハンガーがたくさんあります。
結構あるなぁ、、
何本あるんだろう?
数えてみると46本ありました。
いらなくない?
そんなにいらなくない?
プラスチックハンガーだけでこのボリューム、、
あと針金ハンガーと木製ハンガーと金属製のやつもあるのよねー、、
うん、いらないね。
うちにある金属製のハンガーは滑り止め付きでジャケットも形崩れしないタイプです。
こういうのをメインで使えばいいんだよ!
なんで空けたまま放置してあるんだよ!
我ながらよくわからないことをする人ですね。
持ってる物をちゃんと使いましょうよ、、
使ってない物は処分!!
プラスチックハンガーは10本残して、針金ハンガーは全処分します。
さて、プラスチックハンガーは?と調べてみると資源ゴミのようですが、、
私の住む市では一部資源ゴミの受け入れを毎週末やっています。
プラスチックハンガーはそこで回収してくれるそうな!
月1の回収日にしか出せない物もありますし、片付く物は先にやってしまおう。
古紙と古着と、ついでに瓶と缶も出しちゃいましょうかね。
ハンガーを処分したクローゼットはちょっとスッキリ、、
したと思いたい!!
kyo_tansan at 22:30|Permalink│Comments(0)
2020年06月24日
なかなかスッキリしないのです
懐かしのサンリオキャラがチラリ。
まーー、ごっちゃごちゃよ。
着る物ねーなー、、とか言って毎回同じような格好してるくせに、意外とめっちゃ衣装持ち。
まぁ、アレですね。
ほぼ無駄ってことですね。
衣装ケースをもう一個買ってきて詰める。
あらやだピッタリ。
本当に無駄な衣装持ち、、
3段積んでみました。
上のジャケット類がかわいそうだ、、
しかもまだなんとなくグチャッとしている。
うーーーん、、
部屋に出しっぱなしの冬物は片付いたが、まだまだ改善の余地あり、、
kyo_tansan at 22:30|Permalink│Comments(0)
2020年06月20日
クローゼットに隙間を作る
さあ!やっぱり放置しました!
掃除スキルのない人にありがちな
張り切って始めたのに途中でどうでもよくなる症候群!!
↓ここから全く進んでません、、
なんなら上になんか乗っけてますね。
無意識でつい、、
いかんいかん。
クローゼットに入れ込んで部屋をスッキリさせたいんだよ私は。
以前の断捨離で空いた引き出し。
少しだけ入っている物を隣の引き出しに移して
リサイクルショップに持っていこうとまとめた物が入っていました。
なら早く持っていってください。
いや〜、まとめたことすら忘れてましたね。
他には娘が小学生の頃使っていた教材とか。
中学にあがった頃聞いたら「とっといて」と言われましたが
先程あっさりと処分許可が出ました。
感謝してお別れです。
捨てるものは捨てて保留するものはまとめて
はーい!隙間できました!
ここに衣装ケースを移動。
よし!幅ピッタリ!!
となると、気になるのは、、
ごちゃごちゃーんなこちらですね。
まだコートやらニットやら掛かってやがる。
冬物完全収納しましょ。
続く
kyo_tansan at 22:30|Permalink│Comments(0)
2020年06月11日
お部屋スッキリが優先
冬物を多少片付けましたが依然クローゼットはごちゃごちゃです。
パッツパツ、、
何度か断捨離してるのにおかしいなぁ。
こんなにお洋服持ってた?
と思ったら息子がコート置いてったんでしたっけ。
しかも5枚も、、
あの人なんで黒のダッフルコート3枚も持ってんの?
好きなもの偏りすぎだろ。
捨てていいか聞いても絶対「あー、一応とっといて」って言うパターンだわ、、
やつの物は一旦放置して、まずは見えるところからどうにかしていきましょ。
↓部屋のラックをどうにかした話
部屋に当たり前のように出しっぱなしの
君をどうにかしようじゃないか!
二つ重ねで部屋に置くと結構な重量感です。
ここを拠点にしたいけれど、ちょっと足りなそう。
以前の断捨離で空いた引き出しが空きっぱなしなんですよ。
↓引き出しに結構な空きができた話
何を入れるか考えてましたが、とくに入れる物がないまま数ヶ月経ちました。
こんだけ空きっぱなしってことはこの隙間は無駄ってことですね。
撤去撤去。
続く
kyo_tansan at 22:40|Permalink│Comments(0)
2020年06月08日
まずは着ない物を片付けよう
ごちゃごちゃクローゼットのお片付け開始です。
いや、、まずはクローゼットに入れてすらいない冬物をなんとかしなければ、、
↓クローゼットどころか部屋に冬物出っぱなしの話
やらなければならないことがいくつかあるので整頓しますと
・部屋に出しっぱの衣装ケースをクローゼットに収納する
・引き出しを整頓して衣装ケースを入れる場所を作る
・ラックに掛けてある冬物を衣装ケースに入れる
以上ですね。
↑このごちゃごちゃを何とかしつつ
↑ここに隙間を広げて
↑これを収納する。
私のような片付けスキル皆無な人が一気にやるのは危険です。
クローゼットの中身全部出したり取り返しのつかないような状態で
「なんか、、もうどうでもいいや、、」とか平気で思ったりしますから。
余分に時間がかかったとしても、できることから一つずつやっていくのが最善。
ならばまずは部屋で埃っぽくなりつつあるコートをしまおう。
買ってきた!
詰めた!!
部屋のラックはとりあえずスッキリ。
続く
kyo_tansan at 22:30|Permalink│Comments(0)