11月半ば、ハワイ大学マノア校にて、日本から、歯科衛生士学校の学生の皆さん達をお迎えして、一日セミナーをおこないました。
午前中3時間、ハワイの歯科衛生士について学ぶレクチャーを受講後、昼食を摂り、ハワイ大学歯科衛生士学科の施設見学を含む、マノア校のキャンパスツアーに参加。夕方、4グループに分かれて、個人の開業医を訪問見学という、中身の濃い一日研修でした。
午前中のレクチャーでは、日米の歯科衛生士の違いや、働き方の違い、又、どのようにしてアメリカで免許を取るか等、具体的に学びました。休憩を挟んでの二部構成の後半では、写真をふんだんに盛り込んだ、ハワイで働く歯科衛生士の毎日を見ていきました。更に、毎日歯科衛生士が使っている器具や、米国ならではの歯科材料等を、実際に手にとって体験したりし、肌で感じてもらうコーナーも設けました。
昼食は、在学生に混ざり、寮内に設けられた学生用食堂で、食べ放題ビュッフェのランチで、アメリカ大学生の食生活を体験。中でも人気は、デザートのアイスクリームバーでした。お気に入りのフレーバーに、思い思いのトッピングをして、デザートは別腹と、食べ放題を楽しんでいました。
マノア校キャンパスツアーでは、広々とした大学内をガイドと共に散策し、学生生協で、ハワイ大学ロゴ入りの文房具や、Tシャツ等を購入したり、歯科衛生士学科の教室、実習室などを視察、在学中のスクラブを着た学生達の忙しそうな学生生活を垣間見ました。
マノアキャンパスを後にして、4グループに分かれてバスに乗り、いよいよ開業医の見学に向かいました。私が担当したのは、一般歯科と歯周歯科でした。中でも、歯周歯科では、ドクターが丁寧にiPadを使って、典型的な手術のビデオを見せながら、説明をして下さったり、使用する、歯周歯科ならではの器具などを紹介して下さり、とても興味深い訪問となりました。
70人近い大きなクラスのグループでしたが、学生の皆さん大変熱心で、質問も活発にでて、研修を楽しんでいるようでした。研修修了証の授与を終え、近く国家試験に向けて、また、思いを新たにしたようでした。有意義なハワイ研修であったらよいと思います。
午前中3時間、ハワイの歯科衛生士について学ぶレクチャーを受講後、昼食を摂り、ハワイ大学歯科衛生士学科の施設見学を含む、マノア校のキャンパスツアーに参加。夕方、4グループに分かれて、個人の開業医を訪問見学という、中身の濃い一日研修でした。
午前中のレクチャーでは、日米の歯科衛生士の違いや、働き方の違い、又、どのようにしてアメリカで免許を取るか等、具体的に学びました。休憩を挟んでの二部構成の後半では、写真をふんだんに盛り込んだ、ハワイで働く歯科衛生士の毎日を見ていきました。更に、毎日歯科衛生士が使っている器具や、米国ならではの歯科材料等を、実際に手にとって体験したりし、肌で感じてもらうコーナーも設けました。
昼食は、在学生に混ざり、寮内に設けられた学生用食堂で、食べ放題ビュッフェのランチで、アメリカ大学生の食生活を体験。中でも人気は、デザートのアイスクリームバーでした。お気に入りのフレーバーに、思い思いのトッピングをして、デザートは別腹と、食べ放題を楽しんでいました。
マノア校キャンパスツアーでは、広々とした大学内をガイドと共に散策し、学生生協で、ハワイ大学ロゴ入りの文房具や、Tシャツ等を購入したり、歯科衛生士学科の教室、実習室などを視察、在学中のスクラブを着た学生達の忙しそうな学生生活を垣間見ました。
マノアキャンパスを後にして、4グループに分かれてバスに乗り、いよいよ開業医の見学に向かいました。私が担当したのは、一般歯科と歯周歯科でした。中でも、歯周歯科では、ドクターが丁寧にiPadを使って、典型的な手術のビデオを見せながら、説明をして下さったり、使用する、歯周歯科ならではの器具などを紹介して下さり、とても興味深い訪問となりました。
70人近い大きなクラスのグループでしたが、学生の皆さん大変熱心で、質問も活発にでて、研修を楽しんでいるようでした。研修修了証の授与を終え、近く国家試験に向けて、また、思いを新たにしたようでした。有意義なハワイ研修であったらよいと思います。