ハワイも、随分と暑くなり、いよいよ夏本番と言ったところです。先週は、東京から、三校の歯科衛生士学校の学生の皆さん、引率の先生を含めて20人をお迎えして、ハワイ大学、カピオラ二コミュニティーカレッジにて、レクチャーを行いました。
今回は、アメリカで歯科衛生士になるには?
日米歯科衛生士の業務内容の違い、働き方の違い、の他に、日本人と外国人の口腔内初見の違い、又、小児歯科に関する質問の答えなども盛り込んで、更に内容を充実させました。学生の皆さん、大変興味深く、2時間のレクチャーを聴講してくれました。
レクチャーの、前半と後半の間の休憩時間には、学生の皆さんに、ハワイ大学歯科衛生士学課時代に、使用していた教科書や、日々実際に使っている、スケーラーなどの器具や、口腔衛生教育用の資料などの展示物を、実際に手に取って見てもらいました。
中でも人気は、カラフルなディスポーザブルのプラスティック用品や、色々なフレーバーの研磨剤、おしゃれなデザインのスクラブのカタログ、表面麻酔薬、ループ(拡大鏡付きゴーグル)でした。学生の中から立候補してもらって、モデルになってもらい、実際仕事をする時の、いでたちを体験してもらうこともしました。ディスポーザブルのオーバーガウン、マスク、手袋の上にループと、フェイスシールドをしてもらい、2.5倍に拡大された世界を見てもらいました。スイカ味、イチゴ味、チョコレートミント味など、ここハワイで、毎日使われている研磨剤の匂いを嗅いでみたり、表面麻酔のシリンジから、どうやって歯頸部に注入していくかの説明を受けたり、レクチャーだけでなく、実体験の時間も、学生の皆さんは、身を乗り出して、参加していました。
こうして、後進の指導にあたっていますが、いつも、若い将来のある歯科衛生士の卵の皆さんとの交流で、私も沢山の刺激を得ているのです。
お知らせ
8/2(日曜日)に日本歯科大にて行われるセミナーの時間が決まりました。私の担当は12:30-2:30です。どうぞ、ふるってお申し込み下さい。詳しくは、当ブログのバックナンバーをご覧になるか、Three-Quarter迄、お問い合わせ下さい。
ハワイで歯科衛生士・スタッフ研修会を!
Three-quarter, Inc.のWebサイトをご覧ください➪
今回は、アメリカで歯科衛生士になるには?
日米歯科衛生士の業務内容の違い、働き方の違い、の他に、日本人と外国人の口腔内初見の違い、又、小児歯科に関する質問の答えなども盛り込んで、更に内容を充実させました。学生の皆さん、大変興味深く、2時間のレクチャーを聴講してくれました。
レクチャーの、前半と後半の間の休憩時間には、学生の皆さんに、ハワイ大学歯科衛生士学課時代に、使用していた教科書や、日々実際に使っている、スケーラーなどの器具や、口腔衛生教育用の資料などの展示物を、実際に手に取って見てもらいました。
中でも人気は、カラフルなディスポーザブルのプラスティック用品や、色々なフレーバーの研磨剤、おしゃれなデザインのスクラブのカタログ、表面麻酔薬、ループ(拡大鏡付きゴーグル)でした。学生の中から立候補してもらって、モデルになってもらい、実際仕事をする時の、いでたちを体験してもらうこともしました。ディスポーザブルのオーバーガウン、マスク、手袋の上にループと、フェイスシールドをしてもらい、2.5倍に拡大された世界を見てもらいました。スイカ味、イチゴ味、チョコレートミント味など、ここハワイで、毎日使われている研磨剤の匂いを嗅いでみたり、表面麻酔のシリンジから、どうやって歯頸部に注入していくかの説明を受けたり、レクチャーだけでなく、実体験の時間も、学生の皆さんは、身を乗り出して、参加していました。
こうして、後進の指導にあたっていますが、いつも、若い将来のある歯科衛生士の卵の皆さんとの交流で、私も沢山の刺激を得ているのです。
お知らせ
8/2(日曜日)に日本歯科大にて行われるセミナーの時間が決まりました。私の担当は12:30-2:30です。どうぞ、ふるってお申し込み下さい。詳しくは、当ブログのバックナンバーをご覧になるか、Three-Quarter迄、お問い合わせ下さい。

ハワイで歯科衛生士・スタッフ研修会を!
Three-quarter, Inc.のWebサイトをご覧ください➪