久々のプチコンセールを下町住吉の、とあるところでさせていただきました。
普段はうたごえ&童謡の会をされています。(→今月20(土)にはうたごえピアニストとうたごえ&シャンソンをします。称してさきよみの会)
最近カメラを始めた友達がセンスがよくて一日専属カメラマンになってもらいました。早々とUPしてくれてます。
「犬とカメラな日々」で検索可能です。
人間様はもちろん私が初めてのはずです。
そこにはエレピ(電子ピアノ〜古い言い方)しかないので、ギターさんに演奏して頂きさらに音響を持ち込んでもらいました。
いやあ助かりましたわ。
リハからいたカメラマンに「リハってあんなピリピリするもんなの?」
短時間集中しないとならないので、その曲、はいOK!
ダメ
これは最後まで!
そこから入られへんって!
とか言っておりましたなあ。ピリピリでしたか?

さすが本番は、様変わりしてたようです。
一部二部ともいつになく真面目な内容をさらりと伝えたいために、無駄なMC短目にしました。
あちらこちらからの視線と無言のメッセージ
≪いつもとちがうやない?≫
今日はお笑いなしやって!
最後はとっておき大阪弁シャンソンを聞いてもらいましたけど。
違う角度から、プチコン模様を、最近マイミクビューティさんを通して、マイミクさんになりました、コイさんが日記に書いてくださいました。おおきに!
そして翌日はバッハ≪ヨハネ受難曲≫の観客になりました。
普段はうたごえ&童謡の会をされています。(→今月20(土)にはうたごえピアニストとうたごえ&シャンソンをします。称してさきよみの会)
最近カメラを始めた友達がセンスがよくて一日専属カメラマンになってもらいました。早々とUPしてくれてます。
「犬とカメラな日々」で検索可能です。
人間様はもちろん私が初めてのはずです。
そこにはエレピ(電子ピアノ〜古い言い方)しかないので、ギターさんに演奏して頂きさらに音響を持ち込んでもらいました。
いやあ助かりましたわ。
リハからいたカメラマンに「リハってあんなピリピリするもんなの?」
短時間集中しないとならないので、その曲、はいOK!
ダメ

そこから入られへんって!
とか言っておりましたなあ。ピリピリでしたか?

さすが本番は、様変わりしてたようです。
一部二部ともいつになく真面目な内容をさらりと伝えたいために、無駄なMC短目にしました。
あちらこちらからの視線と無言のメッセージ
≪いつもとちがうやない?≫
今日はお笑いなしやって!
最後はとっておき大阪弁シャンソンを聞いてもらいましたけど。
違う角度から、プチコン模様を、最近マイミクビューティさんを通して、マイミクさんになりました、コイさんが日記に書いてくださいました。おおきに!

そして翌日はバッハ≪ヨハネ受難曲≫の観客になりました。

コメント
コメント一覧
20日のさきよみ、楽しみですo(^-^)o終わったらおいしいお酒、ごーるどコウモリで飲みましょうね( ^^)Y☆Y(^^ )
コメントありがとうございます。
ゴールデンこうもりいいネーミングですね。
今度小金井にあそびにきて下さるとのこと。楽しみにしています。是非とも歌ってくださいね!キョンさんの歌声の温かさ、強さにみんないっぺんに惚れ込んでしまうと思います。
お酒も好きなだけ飲んでね
コメントをありがとうございます。
ただ探しました。
最近のになかったので。
はい私も楽しみにしております。
(*^o^*)
年内で店を閉めると言う。
小さいけれど 風情のある
ホントにシャンソン好きが集っていた店だ。
壁に書かれた アズナヴールやらべコーをはじめとする
錚々たるアーティストたちのサインも
古賀さん、芳賀さんのお店に込めた想いとともに
消えてしまうのだろうか、・・・淋しい。
コメントありがとうございました。
でも時代なのです。いずれと覚悟はとうにしておりました。
今年1月に出演していた時には今年中とは思いませんでしたが…。
来年の3月〜丸44年、45回目の春まで個人的には頑張ってほしかったですね。
銀巴里に出演しておりました時もそうでした。
『淋しいと思う前にずっとずっと通ってくれていたら閉めなくてすんだのよ。』と言われた大先輩がおられましたね。
全くその通りだと思います。
私も年内には寄せていただくつもりです。
ファンさん、ご存じでしょうけど、ブンは今(火)(金)(土)の営業らしいので年内目一杯通って差し上げて下さいませ。
日頃大変お世話になっております。赤坂でブンを43年やって参りましたが、
2011年12月で閉店することに致しました。長い間ありがとうございました。
ブンには、シャルル・トレネ、レオ・フェレ、ジルベール・べコー、シャルル・アズナブール、ジュリエット・グレコなどが訪れ、また、ブンを永年愛して下さった皆様とのすばらしい思い出が沢山あり、私たちはとても幸せでした。
本当に長い間、ありがとうございました。
2011年 10月
古賀 力
芳賀 千勢子
87歳というご高齢なので 仕方のない事とは言え
残念だ。
私達歌い手に、とても、優しくしてくださいました。
穏やかで、お洒落で、いつもいつも、音楽が、歌が、大好きでたまらない、という雰囲気が、あふれて、伝わってくるような気がしました。
最後まで現役の歌い手として
後に続く者を導かれた。
芦野先生は<スター>を経験された最後の男性シャンソン歌手だろう。
ちょっとした仕草や身のこなしがとてもお洒落だった。
・・・残念・・・
石井先生も 芦野先生も亡くなられて
なんだか心の拠り所を失ったようだ。
心からご冥福をお祈りいたします。