2005年08月29日

235に128MB

e03fc73f.jpg色々忙しくて、久々の更新になります、、、
先日可哀相な値段に釣られて購入した235ですが、96MBのメモリでは少々心細いので、128MBのメモリを購入して交換してみました。(計160MB)
かなりイイ感じになりましたが、メモリ代が本体より高額というのがなんだかなあ、、、といった所ですね、、、

kyondyayase at 07:42|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

2005年08月24日

休眠中

です。
新環境に移行してからいきなりページが壊れて?います。金払っているんだからちゃんとやれよ、コラ!!>>livedoor

kyondyayase at 08:14|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2005年08月12日

401/415系

20050812220654.jpg一気に3本組み立てました。
401系高運は415系付属のサービスパーツを使っています。

kyondyayase at 22:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年08月11日

ThinkPad R50e 1834-E8J

20050811072612.jpgR50eのコンボドライブ搭載モデルです。
光学ドライブ以外はベーシックモデル(E4J)とは機能面で何も差異がありませんが、E8JはPCリサイクル対応製品になっていて、そのために予め処理料が上乗せされているためか意外と価格差がありますね。

kyondyayase at 07:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年08月08日

Bトレスハフ42

20050808225545.jpg素組みでもなかなかいい感じで渋いスハフ42ですが、ホロを付けるだけで更にいい雰囲気になりますね。

kyondyayase at 23:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年08月07日

Bトレ 113 系福知山色

20050807224516.jpg旧色と同様に、実在した編成に準じて組み立ててみました。
それにしてもギャンブル性もあって結構楽しめるのと財布にも収納スペースにも負担が軽くて済むので、こっちに移行してもいいかな?と真剣に考えていたりします・・・

kyondyayase at 22:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年08月06日

Bトレ 113 系旧福知山線色

20050806221149.jpg添付の車番シールで、シールドビームの前面で803、802でモハユニット、原形ライトの前面で804を割り当ててあげると、実在の編成どおりになる様です。

kyondyayase at 22:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

Bトレキハ55系旧急行色

20050806134030.jpgワンセット揃ったので組み立ててみました。
コイツは甥っ子用ではなく、マイコレクション用ですね。(^^;)

kyondyayase at 13:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年08月05日

フジサン特急

20050805223858.jpg某通販サイトの特売で購入しました。
富士山をイメージしたキャラクターがナンとも愉快な車両です。
オーダーした時には止めておけば良かったのかな?と思いましたが、見ているだけで楽しくなるデザインでいいですね。
ただ、怒っている富士山や頭の帽子がふっ飛んでいる富士山や真っぷたつに割れている富士山は、おいおいって感じです、、、(^^;)

kyondyayase at 22:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年08月04日

キハ120 素組みでN 化

20050804220701.jpg1ボックス買ってきたので、開梱してキハ120をささっと素組みでN化してあげました。作業時間は数分です。
スカートが無いこともあって、腰高感がありますね、、、(^^;)
ちなみにシークレットもゲットできました。

kyondyayase at 22:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年08月03日

Bトレ 165 系

20050803221803.jpg後日N化してみようかと考えているので、とりあえず何もせずに素組みです。

kyondyayase at 22:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

ThinkPad A31 2652-B4J

20050803072649.jpgとある部署に移設することになって再セットアップしている所です。
普段は15インチUXGA機の画面を睨みつけているので、画面表示からしてやたらデカい感じがしてしまいます、、、

kyondyayase at 07:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年08月02日

キハ生産中

20050802214929.jpg調子に乗って、せっせと生産中です。(^^;)

kyondyayase at 21:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年08月01日

歯科通院: 8回目

今日は上左奥歯の治療でした。
結構キワどい所まで削られたので、エアーを吹かれた際に滲みてイテテテって感じでした、、、(;_;)
いよいよ大詰めで、次回盆休み明けの通院で一段落しそうです。
やれやれ、ほっと一息です・・・。(^^;

kyondyayase at 22:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

ネクシーズから1日3回も勧誘の電話が来た

昨日のことですが、Yahoo!BBの勧誘で悪名(?)の高いネクシーズから1日3回も電話がありました。
1回目はふつーに「要らんよ」と言って切って、2回目は「ネクシーズの者(ですが)」と言った瞬間にガチャ切り、3回目は流石にブチ切れて「何回も電話すんな、○○ヤロー!!」と怒鳴ってしまいました。
2〜3ヶ月に1回はネクシーズが電話をかけてくるのですが、よりによって1日3回も電話してくるとは、ここの連中は学習能力が無いのでしょうか?
電話して断られたかどうかの管理も1日単位ですらできない所に個人情報を預けたら、どういう結果になるかは想像に難くないですよね、、、(^^;

kyondyayase at 15:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年07月31日

EF65-500 デコーダ組み込み

20050731070926.jpg以前Nゲージをやっていた頃の花形電機というと、このEF65-500でした。
しかし間もなく1000番代が寝台特急の先頭に立ち始めると、可哀相な位みるみる内に人気が無くなっていった気がします・・・。
さて、それだけ古くからラインナップされている製品だけに、完全新規の最新の製品と比べると見た感じモールド表現に古さがありますが、機構的にはフライホイール搭載や、首ふりカプラーからボディ固定スカートにカプラーが移動していたり、ライトがLED化されていたり、その副次効果でDCC対応も容易になっているなど、中身は隔世の感がありますね。

kyondyayase at 07:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0) Nゲージ 

2005年07月29日

メモリもレノボの表記に

20050729073018.jpg先日納品されたメモリのラベルが、遂にレノボ表記になってしまってしまいました。
箱自体は暫く前からIBMのプリントが無い無地のものに変わっていたと思いましたが・・・
ちなみに同時に納品されたR50eは、どっかの倉庫に眠っていたものなのか、3月生産のものでした、、、(^^;)

kyondyayase at 07:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年07月28日

キハ 2つ

20050728223412.jpgぽちぽち組み立て中です。
困った事に、結構ハマっています、、、(^^;)

kyondyayase at 22:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年07月27日

EF58 61 デコーダ組み込み完了

20050727214809.jpgガキンチョの頃に間近に実車を見て、その独特の存在感に圧倒された1号編成とEF58。
恐れ多くも揃えさせていただきました。(^^)
付属品(特にアンテナ類)の取付が思いのほか難しいですね。
供奉車460号と461号のテールライトはLEDに交換してあります。

kyondyayase at 22:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

ThinkPad A21e 2628-J1J

20050727072802.jpg第一線から退いたオールインワンタイプのA21eです。
2スピンドルタイプのA21e(2655)はFDDを使う場合は結構面倒なことになりますが、こちらはそういう面倒は無縁なので、故障率も低いこともあって少数ながらしぶとく生き残っています。(^^;)

kyondyayase at 07:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)