2021.11.14(日)
呉竹文化センターにて定期演奏会を開催しました。昨年に引き続き、感染症予防のためクラスごとに完全入れ替え制の発表でした。
午前中の合奏クラス発表は、B合奏が「動物の謝肉祭」、A合奏がエルガーの「弦楽セレナーデ」でした。半年間の練習の成果がしっかり感じられる素敵な演奏でした。通常は2人で1つの譜面台を使用しますが、今は1人1つです。指揮者とコンミスの挨拶も握手ではなく腕合わせする光景もすっかりお馴染みとなりました。
お昼は、ヴァイオリンやピアノの曲を作曲して、それを自分で演奏するというこの音楽教室ならではの作曲クラス部門と個人演奏部門でした。どの作品もどの演奏も本当に素晴らしく、聴きごたえたっぷりでした。
午後は合唱クラスの発表でした。BⅠ合唱、BⅡ合唱、A合唱とだんだん年齢が大きくなっていくにつれ、元気なお歌から美しいハーモニーが生まれ、声とピアノの音色の溶け合う美しい音楽へと成長していきます。
入れ替え制のために別の学年の演奏を聴いていただけないのが残念でした。
来年こそは教室全員が揃って同じ時間に本番ができるようになっていてほしいものです。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
