スプリングコンサートが無事に終わりました。
朝は、雨降りでしたが、帰る頃にはやんでよかったです。
朝は、雨降りでしたが、帰る頃にはやんでよかったです。
久しぶりにたくさんのお客さんの前で、演奏したり歌ったりした気分はどうでしたか?
第1部は、とっても元気よく歌えたBⅠ合唱、さらにきれいに歌えるように頑張っていたBⅡ合唱、そしてほっこりとする日本のメロディーを美しく聞かせてくれたA合唱でした。
第2部の作曲作品発表では、日本の物語「かぐや姫」にみんながいろんな情景を想像したことがよくわかるユニークな新曲を聴くことができました。いろんな音を追求していましたね。40分近くの舞台を皆よく集中し、力を合わせて発表してくれました。
第3部は、合奏でした。B合奏は、楽しいおもちゃの楽器と一緒に演奏したので、そっちも気になって仕方がなかったけど、自分のパートも頑張って演奏できましたね。
A合奏は、ホールの良い響きと藏野先生の分かりやすい指揮で、リハーサルから楽しく演奏できました。本番は、打楽器ゲストの山本毅先生たちのいつもよりもさらに面白く自由な演奏!?と一緒に、最後は限界まで楽しく踊り明かしてフィニッシュ!
アンコールは、ココココ コッコココー♪のテーマの「雄鶏の踊り」で楽しく幕を閉じました。
他のクラスの演奏を生でたくさん聴ける本来の演奏会に戻って何よりでした。これからも、音楽を聴いたり、演奏したりする喜びをたくさん経験していってください。
そして、お世話してくれたご家族やゲストや指揮者、先生方、スタッフさんに感謝の気持ちを忘れないでいたいですね。
皆さま、今日はお疲れさまでした!