kyotokodomomusic

京都子どもの音楽教室 日々のできごと

日々のできごと

25 2月

後期学科テスト、ピアノ公開レッスン

Image_20250222_192458_989 2 (1)

2025.02.22
後期学科テストでした。いつもと違う緊張感の中、それぞれ1年間頑張ってきた成果を出せたのではないでしょうか。
授業後には、京都堀川音楽高校ホールにて、当教室の演奏アドヴァイザー 砂原悟先生(京都市立芸術大学音楽学部教授)にお越しいただき、ピアノの公開レッスンを行いました。曲の構成や音色の作り方など、先生のきめ細やかなご指導により受講生の皆さんの演奏がみるみると変わり、とても貴重な時間となりました。
19 2月

ソリスト合わせ、どんどん弾く会

IMG_0784

2025.02.15

3月のスプリングコンサートに向けて、練習にも熱が入っています。
A合奏クラスでは、今回の特別ゲスト・ソプラノの上野洋子先生にお越しいただき、初めての合わせをしました。
教室では声楽の方と共演させていただくのが初めてで、子どもたちはドキドキだったと思います。
これからどのように仕上がっていくか、とても楽しみです。

この日は、教室の教育後援会主催の「どんどん弾く会」も行われました。
日頃の練習の成果を発表できる貴重な場だったと思います。
子どもたち同士のアンサンブル演奏もあり、とても楽しく演奏する姿を見ることができました。
11 2月

雪が積もりました

IMG_0742

2025.02.08

休み明けの通常授業日でした。
京都ではめずらしく、前日の夕方から雪が降り続き、校舎はきれいな雪景色となっていました。
生徒さんも先生もいつもと交通事情が変わり、登室するのが大変だったと思います。

これから年度末まで、後期学科試験、ピアノ公開レッスン、スプリングコンサートと、たくさんの行事が続きます。

来週も元気に教室で会いましょう!

29 1月

オープンスクール

IMG_8933

18日・25日にはオープンスクールを開催し、たくさんの方々がお越しくださいました。ソルフェージュクラス、合唱、合奏など、様々なクラスを見ていただき、普段の音楽教室の雰囲気を感じて頂けたのではないでしょうか。

是非、4月からたくさんの方々といっしょに音楽を楽しみつつ学んでいければ嬉しいです。



2 12月

手作り楽器ワークショップ

IMG_0599

2024.11.30
今日は久しぶりに通常授業の日でした。
授業と並行して、
教室の教育後援会主催の手作り楽器ワークショップが開催されました。
授業の終わった子たちが、ワクワクしながら1階の和室へ...

IMG_9331

身近な材料でタンバリンを作りました。

作った楽器は、12月7日に行われる特別鑑賞授業のコンサートで使用します🎄
4 11月

定期演奏会まであと1週間


IMG_0515

2024年11月2日
午後から激しい大雨で教室に来るのも大変だったと思いますが、
久しぶりに通常授業の日で、休み時間の廊下はとても賑やかでした。

先週城巽音楽フェスティバルが終わり、
いよいよ定期演奏会まで1週間を切りました。

全員が舞台で日頃の練習の成果を発揮できますように、
みんな体調管理に気をつけて過ごしてくださいね!
29 9月

定期演奏会のための第1次オーディション

9月28日、第67回定期演奏会の個人演奏部門・作曲クラス出演者選出のための第1次オーディションが行われました。
個人演奏部門では、音楽をすることを楽しみ、真剣に音楽と楽曲に向き合う生徒のみなさんの演奏を聴かせていただきました。
10月5日からは、後期授業が始まります。
合唱クラス・合奏クラスは、定期演奏会に向けて練習を重ねています。
後期も、楽しくのびやかに音楽を学びましょう。
2024.9.28.教室の様子

22 9月

前期学科テストと後期入室適性検査

9月21日、前期学科テストを行いました。
テスト前は緊張している様子もありましたが、集中して取り組むことができました。
前期に勉強したことを基礎に、後期も学びを深めていきましょう。
同日、後期入室適性検査を実施しました。
10月5日(後期開始)から、一緒に勉強できることを楽しみにしています。
残暑厳しい毎日ですが、美しい月や秋らしい雲の様子、虫の声に季節の移り変わりを感じます。
11 9月

鑑賞クラスの様子

9月7日
本日の鑑賞クラスは特別鑑賞授業でアコーディオン奏者のかんのとしこさんにお越しいただき、楽器のしくみや歴史、どのような音楽で使われて発展していったか…などたくさんお話いただきました。またタンゴやミュゼットやショーロなど色んなジャンルの音楽をご紹介下さったり、鍵盤やボタンを少し触らせてもらったり…と盛りだくさんでとっても楽しい授業でした♪

2024.9.7.鑑賞クラスの様子

8 9月

9月の授業が始まりました

9月7日、夏休みが明けて、授業が始まりました。
お部屋は、登室してきてくれる生徒のみなさんの活気があふれ、話が弾み、笑顔がいっぱいでした。
集中して聴音している時の横顔は、少しお兄さん、お姉さんになっていました。
9月21日は、前期学科テスト/後期入室適性検査があります。
11月10日の第67回定期演奏会に向けての練習も進んでいます。
気持ちを新たに、頑張っていきましょう!

2024.9.7.教室の様子

ギャラリー
  • 選択科目開始
  • 🌸入室式🌸
  • 🌸新年度がはじまります
  • 🌸新年度がはじまります
  • 演奏会のお知らせ
  • 演奏会のお知らせ
  • 演奏会のお知らせ
  • スプリングコンサート無事終わりました🙌
  • スプリングコンサート無事終わりました🙌
記事検索
※当ブログに掲載されている全ての画像・文章・情報等を、
著作権者の許可なく、
いかなる手段においても複製・転載・流用・転売・複写等することを固く禁じます。