2005年12月25日

終い天神

f45d7afa.gif終い天神さんにひとり、掘り出し物を探しに行ってきた。さすがに今年最後とあって、初詣と同じくらいの人出だった。
端から端までずぅ〜っと見て回り、イラストのお抹茶道具をすべて違う店でゲットした。陶器には詳しくないので選ぶのが難しかったが、見た目と手触りと値段で選んだ。お茶の初心者としてはこれで充分なのだ。
いろんな出店に立ち寄ってみたが、その店の人たちとの掛合いが中々面白い。他の人たちを見ているのも面白く、何だかクセになりそう。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
うわー、天神さん行かれたんですね!
テレビでやってて「行きて〜〜」と叫んでました(笑)。
私も先日骨董市に行ってきました。
沖縄独特のものや、(土地柄か)アメリカのものなどいろいろあって
なかなかおもしろかったですよ。

あと、遅まきながら『お寺に泊まる 京都散歩』買いました!
Amazonのブッククレビューでもとても好評みたいですね。
お正月にゆっくり読ませて頂きますね〜(楽しみ!)。

ではでは、よいお年を!
Posted by こころ at 2005年12月27日 11:51
天神さん楽しかったですよ〜。
また来年も何度か行こうかなと思ってます。
こころさんも一緒に行けたらいいのにな〜。

京都散歩の本買っていただき、ありがとうございます。
と〜っても嬉しいです。
また読まれたら感想などお聞かせ下さいね。

あと今年も4日。年賀状に掃除に買物に料理だーーー。
と仕事も残ってた。

ではよいお年を!!
Posted by くみか at 2005年12月27日 22:37
 楽しかったですか、私も毎年行ってるのですが、
今年は仕事の都合で終い弘法も終い天神も行けませんでした。
あの雰囲気は独特で良いですよね。
Posted by 芭蕉男 at 2005年12月28日 21:20
店を出している人たちって、けっこういかつい人が多いけど、
話してみると、それぞれ味があって面白いですね。
弘法さんはまだ行ったことないので来年チャレンジしてみます。
Posted by くみか at 2005年12月29日 16:53