2018/04/02
高瀬川桜祭り(2日目)あいはら
平成30年4月1日(日)
立誠校区 高瀬川桜祭り
2日目
本日はあいはらが紹介します
なんと京都新聞オンラインに3月31日の記事が・・・!!!
http://news.line.me/issue/oa-kyoto/cae8f28e6842?utm_source=Facebook&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=SYg22578323307
この記事をみて
是非木屋町行ってみたいって
おっしゃる方が大勢いらっしゃいました
私は、午後から用事があり抜けましたが
2日目も新洗組の仲間が、高瀬舟の舟引き
そして模擬店のお善哉もさせていただきました
美味しい善哉200円
桂のSさんが、朝の早くから100人分の仕込み
本当大変だったと思います
皆さんの想いを繋いで、このようなすばらしい祭りになったのかな
みんな、お客さまの笑顔で自分も笑顔になります
本当、イベントは大変ですが
やった人にしかわからない
高揚感があります
そして意外な人が意外な人とつながり
また、すばらしい成長につながり
人間って面白いなと、年を重ねるごとに面白くなりますね














PS:ゲートホテルカレー
東京からシェフが来られて
模擬店で出店されていました
300円にしてはすごくゴージャスなカレーやと思ったら
すごい本物やった
旧立誠小学校の裏にホテルが新築されますが
そこの運営会社が出店されました
また、ホテルのカレー食べたいです

立誠校区 高瀬川桜祭り
2日目
本日はあいはらが紹介します
なんと京都新聞オンラインに3月31日の記事が・・・!!!
http://news.line.me/issue/oa-kyoto/cae8f28e6842?utm_source=Facebook&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=SYg22578323307
この記事をみて
是非木屋町行ってみたいって
おっしゃる方が大勢いらっしゃいました
私は、午後から用事があり抜けましたが
2日目も新洗組の仲間が、高瀬舟の舟引き
そして模擬店のお善哉もさせていただきました
美味しい善哉200円
桂のSさんが、朝の早くから100人分の仕込み
本当大変だったと思います
皆さんの想いを繋いで、このようなすばらしい祭りになったのかな
みんな、お客さまの笑顔で自分も笑顔になります
本当、イベントは大変ですが
やった人にしかわからない
高揚感があります
そして意外な人が意外な人とつながり
また、すばらしい成長につながり
人間って面白いなと、年を重ねるごとに面白くなりますね














PS:ゲートホテルカレー
東京からシェフが来られて
模擬店で出店されていました
300円にしてはすごくゴージャスなカレーやと思ったら
すごい本物やった
旧立誠小学校の裏にホテルが新築されますが
そこの運営会社が出店されました
また、ホテルのカレー食べたいです

kyotoshinsen at 01:54|Permalink│Comments(0)
2018/04/01
☆第500回☆ 3/31木屋町そうじ 田中
第500回記念大会&桜まつり!!
高瀬川の船曳エリアは、散った桜の花びらが水面にたくさん浮かび、見たことのない美しさに!!
今までで一番大盛況で、たくさんのお客さんが最高の笑顔で帰ってくださいました。
その縁で、なんと!お友達もできました♪*
私は、川沿いで写真をいっぱい撮っただけ。でも、すごくすごく喜んでくださいました。
「こんなにしてもらえるなんて思ってなかったよ!とっても嬉しいよ!」と言ってくださいました。
凡事徹底ってこういうことかー!と感動しました。
損得感情を抜きにして、ただただ相手に喜んでもらうことだけを考える。普段は忘れてしまっている大切な心を思い出せた瞬間でした。
ちなみに、その方は今度お掃除に来てくださいます!










上記の写真撮影は 『京都ジェンヌの会』
立命館大学和太鼓ドン
ツイッターに動画がありました
許可を得て掲載しています
https://twitter.com/donwadaiko/status/980075671639662593?s=21

そして、朝のお掃除には53名の方がかけつけてくださいました。
茨城県や大阪から遥々来てくださった方も。
門川市長もお忙しい中来てくださいました。
京都新聞の方まで!!
ぜんぶ神様からのご褒美なのかなあと思うほど、嬉しいことばかり。
帰りは近所のお地蔵さんにお礼を言いました。





500回って本当にすごい。
10年前、たった3人から始まったという新洗組。
私が参加するずっとずっと前から、たくさんの方々が熱い思いを繋いでこられたのだと思うと、本当に胸が熱くなります。
私は新洗組に来て人生が変わりました。
一歩踏み出す勇気と、当たり前のことに感謝する心を教えてもらえたからです。
築いてきてくださった方々に感謝するとともに、この活動をもっとたくさんの方に広めていきたいです。
お掃除の後、近くの先斗町公園でお花見をしました
皆さん、朝の早くから手料理を準備してくださって
心もあったかくなるお花見になりました




素敵なお写真がたくさんあると思うので、お持ちの方はどんどん追加していってください♪*
高瀬川の船曳エリアは、散った桜の花びらが水面にたくさん浮かび、見たことのない美しさに!!
今までで一番大盛況で、たくさんのお客さんが最高の笑顔で帰ってくださいました。
その縁で、なんと!お友達もできました♪*
私は、川沿いで写真をいっぱい撮っただけ。でも、すごくすごく喜んでくださいました。
「こんなにしてもらえるなんて思ってなかったよ!とっても嬉しいよ!」と言ってくださいました。
凡事徹底ってこういうことかー!と感動しました。
損得感情を抜きにして、ただただ相手に喜んでもらうことだけを考える。普段は忘れてしまっている大切な心を思い出せた瞬間でした。
ちなみに、その方は今度お掃除に来てくださいます!










上記の写真撮影は 『京都ジェンヌの会』
立命館大学和太鼓ドン
ツイッターに動画がありました
許可を得て掲載しています
https://twitter.com/donwadaiko/status/980075671639662593?s=21

そして、朝のお掃除には53名の方がかけつけてくださいました。
茨城県や大阪から遥々来てくださった方も。
門川市長もお忙しい中来てくださいました。
京都新聞の方まで!!
ぜんぶ神様からのご褒美なのかなあと思うほど、嬉しいことばかり。
帰りは近所のお地蔵さんにお礼を言いました。





500回って本当にすごい。
10年前、たった3人から始まったという新洗組。
私が参加するずっとずっと前から、たくさんの方々が熱い思いを繋いでこられたのだと思うと、本当に胸が熱くなります。
私は新洗組に来て人生が変わりました。
一歩踏み出す勇気と、当たり前のことに感謝する心を教えてもらえたからです。
築いてきてくださった方々に感謝するとともに、この活動をもっとたくさんの方に広めていきたいです。
お掃除の後、近くの先斗町公園でお花見をしました
皆さん、朝の早くから手料理を準備してくださって
心もあったかくなるお花見になりました




素敵なお写真がたくさんあると思うので、お持ちの方はどんどん追加していってください♪*
kyotoshinsen at 23:21|Permalink│Comments(0)
2018/03/30
3/24 !!第499回!!木屋町そうじ 田中
こんにちは。
木屋町の桜がほぼ満開の中でお掃除をさせていただきました!
また、今週は3月お誕生日の方のお祝いも(^^)
藤浦ご夫婦の手作りケーキ、めっちゃ美味しかったです♪*
忙しい中ご準備いただき、本当にありがとうございました。
さて、次回は!いよいよ!第500回!!!
新洗組の500回目と高瀬川の桜まつりの日程が被るという奇跡!!
これも何かのご縁ですね(^^)
たくさんの方のご参加、お待ちしております☆
木屋町の桜がほぼ満開の中でお掃除をさせていただきました!
また、今週は3月お誕生日の方のお祝いも(^^)
藤浦ご夫婦の手作りケーキ、めっちゃ美味しかったです♪*
忙しい中ご準備いただき、本当にありがとうございました。
さて、次回は!いよいよ!第500回!!!
新洗組の500回目と高瀬川の桜まつりの日程が被るという奇跡!!
これも何かのご縁ですね(^^)
たくさんの方のご参加、お待ちしております☆
kyotoshinsen at 18:58|Permalink│Comments(0)