2008年04月30日 総会 今日は、南地区社会福祉協議会と気仙沼文化協会の総会がありました。いずれもボランティアで活動をしている団体で地域に対する貢献度が大変評価されます。今年も大いに活躍が期待されます。
2008年04月29日 わらび座 昨晩に続き田沢湖芸術村での研修です。幅広い活動に驚きました。特に民族芸術研究所の資料はとても充実していました。地域へのこだわりは大変うれしいものです。ミュージカル奥の細道の出演者との記念撮影です。
2008年04月28日 研修 2 鉱山事務所に隣接して、日本最古の芝居小屋、康楽館があります。国重要文化財の施設の説明の後で、下町かぶき組の公演を観劇しました。由緒ある歴史を感じさせる貴重な存在で、個性的で大変魅力に溢れていました。
2008年04月28日 研修 今日は芸術文化、観光議連の研修で秋田県小坂町にきました。小坂鉱山事務所で町長から自治意識の確立や個性ある町づくりの説明を受けました。きちっと実績を残しながらの取り組みは説得力があり、参考になりました。
2008年04月28日 出版記念 昨日は、早朝50歳野球リーグ開会式に参加、昼から北海の覇者出版記念のパーティに出席しました。かって北洋鮭鱒で九年水揚げ日本一を達成した船頭の一代記です。子供の頃のなつかしい思いで話に花が咲きました。
2008年04月26日 巨釜半造 国立公園巨釜半造の海岸亭の中に折石ミュージアムができました。町の人達の思いのこもったミニミュージアムです。開会式でダークダックスの歌ったなつかしい巨釜半造の歌が披露されました。どうぞおいでください。
2008年04月25日 委員協議 住民監査請求に関する監査委員協議がありました。今年のさくらはパッと咲いてパッと散ってしまいました。議会周辺は既に初夏の装いです。障害者福祉や地域振興の具体の事業について調査が進んできました。
2008年04月25日 緊急集会 暫定税率の継続を求める一市二町の住民集会がワンテンで開催されました。危惧したとおり歳入欠陥が生じています。早急に戻さないと、自治体の財政に深刻な影響がでます。皆さんに是非理解してもらいたいと思います。
2008年04月22日 椿マラソン 20日は好天気に恵まれ大島のマラソン大会が盛大に開催されました。百花繚乱市内どこに行っても花〃でむせかえるようです。昨日は常任委員会、今日は会派総会です。事業中止についての説明会があります。
2008年04月19日 総会 気仙沼海友会の総会です。懇談会では暫定税率や年金などが話題になりましたが、高騰を続ける原油に対する関心が特に高いようでした。昨日は、激しい雨、今日は、強風、せっかくの桜が散りそうです。