かずよし絵日記

宮城県議会議員 畠山かずよし 〜海・山・人〜 リアスの郷の「いのち」と「くらし」

2009年08月

bc0040f2.jpg日本の政治史上特筆される大転換だと思います。議長に就任してから地方自治への思いが一層強くなって来ました。地方分権の進展が究極の行政財政改革だと考えます。早期の取り組みを願います。政治家主導の政治かイギリスの轍を踏まなければいいなと思います。

dbe6a51f.jpg今朝は,唐桑町海難殉職者の慰霊祭に出席しました。今日は衆議院議員選挙の投票日です。私たちの選挙区は自民党が勝ちましたが他は全敗です。政権交代が現実のものになりました。現実をしっかりと受け止め、これからの政治の運営を注視して行きたいと思います。

32dcc596.jpg沿岸で海難の犠牲者が出ると、その港の皆さんが中心になって海施餓鬼供養がおこなわれます。海に向かって祭壇を設け法要を行い,故人の冥福を祈り、港の無事故を祈願します。今日の午後、唐桑の只越漁港の供養に参加しました。法要の後に、神主さんの大祓いもおこなわれます。海難の絶滅が私たちの悲願ですが残念ながらなかなか無くなりません。お互いに意識の啓発に務めたいと思います。
選挙戦最終日、これから鹿折地区と中央公民館の演説会に登壇します。

8bc5a2fa.jpg以前の選挙中の記事は、客観的な情勢判断が淡々と報道されていたような気がします。最近は極めてセンセーショナルで果たして公平かな、と首を傾いでしまいます。週刊誌的ですね。 選挙もあと2日、どんな審判が下るのでしょう。

9dbbfb43.jpg午前中は県の政策課題について執行部との打ち合わせがありました。仙台から戻った午後には選挙事務所の手伝いです。今日もきつい残暑でしたね。昨日の議長会の記事は宮城県内の新聞では見つけることができませんでしたが、岩手県では写真入で報道されていました。
 今日の写真は、鮪立から見た大島の亀山です。ちょっとした天候の違いで海の景色は微妙に変化します。これは、とても穏やかでゆったりした趣です。

d18c20dd.jpg北海道、東北六県議長会が宮城県で開催されました。主催県なので会議の議長を務めました。地方分権が加速する中での、地方議会や議員のありかたについての課題が協議され監査制度などについての意見交換がありました。今後の要望活動などにについては総選挙後の政府の動向を注視しながら柔軟に対応することにしました。今日の午前中には、9月議会の議案説明と会派総会、気仙沼からの大島架橋と高等技専の存続についての要望もありました。285億の補正が組まれています。夜の懇談会で、各県の議長とは主に、これからの議会改革についての話し合いがありました。問題意識に随分と温度差があり全体で足並みをそろえての対応は難しいなと思いました。共通認識を持てる県と共同歩調をとりたいと思います。具体的な活動は選挙が終了してからです。それにしても一年で交代する議長がほぼ半数を占める現在の全国議長会のあり方では、継続して課題に取り組み、解決することはあまり期待できないとあらためて思いました。独自の方法を模索していきます。

2cc63fed.jpg選挙も中盤戦に入って来ました。梅雨明けの宣言もなかったのに残暑が厳しいなと感じたり、秋風が爽やかだったりしていました。公園ではもうトンボが飛んでいましたよ。今晩は、志波姫の個人演説会に参加してから仙台です。

e26fc67e.jpg26日に予定されている北海道、東北議長会に向けての打ち合わせがありました。11時からでしたので今日は気仙沼線で仙台に出ました。12時から会派総会、13時から議会運営委員会です。賛否の公表や執行部の反問権の行使についての方針がきまりました。13時半からは、鉄道整備促進期成同盟会の理事会、総会に会長として出席しました。夕方、新任の仙台市長がおみえになりました。一区から五区までの候補者事務所を訪問しながら気仙沼に戻って来ました。秋刀魚の初物を頂きました。北の海からのまるまるとした贈り物です。

ed18c5b2.jpg昨晩遅く佐沼の演説会場から村井知事と一緒に気仙沼に戻って来ました。早朝、朝市や県民ヘルシースポーツ大会など数ヶ所を訪問、十時から開催の本吉町の合併に伴う閉町式に出席、来賓としての祝辞を申し上げました。先へ進む不安、期待、夢など、町民の皆さんが抱える思いがぎっしり詰まった式典でした。合併協議に取り組んでこられた関係者の皆さんに敬意を表したいと思います。中央公民館のコンサートやわんぱく相撲大会、鹿折地区のお祭りや階上地区など三ヶ所で開かれた個人演説会で今日の日程は終了しました。

8f8aa88c.jpg全国PTAの研修大会が県内各地を会場に開催されています。今日は全体の開会式が利府町のグランデイ21で開催されました。全国から八千名ものメンバーが参集していました。夜は佐沼の個人演説会に参加しました。

このページのトップヘ