2010年01月31日 プルサーマル プルサーマルの必要性、安全性などの政府による住民説明会が女川町で開催されました。資源エネルギー庁、原子力安全委員会の担当者による説明会、と参加者による質疑などありました。全部には参加できませんでしたが、参加者による質疑の専門性の高さに驚きました。県議会としての対応を協議して参ります。 高度医療や原子力など文明が進んでくると賛否の決断が難しいですね。大勢の人間が快適に生きていくということで科学が進歩して来ましたがだんだん神の領域に踏み込んでいくような気がしています。
2010年01月30日 ダンス班 昨日の合併記念式典のフィナーレを飾った気仙沼高校ダンス班の演技。切れの良い踊りが観客を魅了していました。今朝、総理の所信表明全文が報道されました。就任以来の決められない総理のイメージが強いのかあまり評価が高くないようでした。永住外国人の参政権の問題で地方主権とは別という官房長官の談話が報道されました。信じられない思いです。一党独裁に走って行く民主党の考え方が又一つ明らかになりました。
2010年01月29日 記念式典 新気仙沼市の合併記念式典に出席しました。議会議長としてご挨拶を申し上げました。一市二町の力を結集して新市の更なる発展と輝かしい未来を祝福して来ました。それにしても凄い人数で驚きました。
2010年01月25日 よさこい 今日は本吉、唐桑商工会の講演会の講師を勤めました。これまで取り組んできた宮城県議会の議会改革の成果と、気仙沼地域の振興についての具体的に政策といくつかの提言を話ししました。その後気仙沼新中央商店街の新年交歓会に出席しました。皆で元気にと、よさこい踊りが景気付けです。
2010年01月24日 市政懇談会 チャリティーショーや知人の葬儀などが続きました。友人の市政懇談会にも出席です。新気仙沼市の新しい議会改革に期待したいとお話しました。何と言っても基礎自治体の議会が一番住民ど近いところにいます。自立と自治の確立に向けた活動が期待されます。
2010年01月23日 友の会 月曜日の講演の打ち合わせのため本吉の商工会に立ち寄ってから気仙沼に戻りました。午後には警察官友の会の設立40周年記念式典、祝賀会に出席です。唐桑海友会の新年懇談会もありました。政治の好きな人たちにとって話題の多い日が続いています。攻守人が変わっただけで、いつの日か見たような場面ばかりですね。又、秘書の責任で終わるのでしょうか?
2010年01月22日 企業誘致 国政は何かと混乱していますが県政の富県戦略は順調です。今日はパナソニックev_エナジー竣工式がありました。トヨタグループの総帥豊田章一郎名誉会長にも出席されました。自民党の候補予定者も決まったようです。若い人の挑戦に期待します。
2010年01月21日 全国議長会 早朝仙台に向かいました。一関から新幹線の予定でしたが途中のラッシュでそのまま車で来ました。朝の会議にかろうじてセーフです。常任委員会を早退して全国議長会総会出席のため上京です。地方分権促進や外国人参政権についての慎重な対応を求める決議などが採決されました。
2010年01月20日 水 大阪府議会の会議室ではお茶がわりにこんな飲み水が用意されていました。めっちゃおいしい、日本一の水道水と書いてありました。本当においしい水でインパクトがありました。大阪水道局の作品で、災害備蓄用でもあります。大唐桑のお茶をこんな風に使いたいと思っていたので先を越された思いです。今日は教育庁や出納局の説明、業界の要望に引き続き予算特別委員会が開催されました。議会改革の新しい試みで、議案提案前の基本的な考え方を聞きました。本来は予算調整と言うことですが、今年は政府の対応が遅れたので説明を聞くだけとなりました。