かずよし絵日記

宮城県議会議員 畠山かずよし 〜海・山・人〜 リアスの郷の「いのち」と「くらし」

2013年02月

080f436e.jpg三寒四温、今日は春の到来を感じられる、久しぶりの暖かい日差しでした。本会議合間の昼休みには、間もなく改選期を迎える佐藤栗原市長への自民党の推薦状の伝達がありました。被災直後から多方面にわたるご支援がありました。現在も職員を派遣して頂いたり、瓦礫の処理を引き受けて貰っています。ご健闘を祈念します。今晩の三師会に出席のため気仙沼に戻りました。雪道が解消されると行き帰りが助かります。

9713bffc.jpg今日も一般質問です。今回は質問者の数が多く、代表2名を入れて20名が登檀します。私の総括質疑は6日になります。内容は思案中です。本会議終了後は公共議員連盟の勉強会で減額補正の状況と今後の対応について意見交換がありました。

e132af9e.jpg本会議再開で今日は代表質問です。復旧、復興やディスティネーションキャンペーンなどの質問がありましたが、ドクターヘリについては、知事から始めて導入する方向が示されました。総括質疑のため各課の調査があり、これから商工関係の勉強会があります。

fb081924.jpg沿岸ではワカメが勢漁期を迎えています。漁港復旧は緒についたばかりで2年目になっても相変わらず仮設の岸壁で作業をしています。一方で今年度予算は、工事が出来ないために3千5百億も減額されます。非常時に平時の仕組みでの取り組みを改善するように何度も提案しましたが効果は上がりませんでした。今回の総括質疑は水産の振興や融資の課題のほか復旧事業の入札制度の在り方についても議論したいと考えています。

624a82f0.jpg気仙沼地方は今日も終日雪模様です。地震も頻発しているしお天気も荒れ模様なかなか落ち着きませんね。今日は建設職工組合の新春懇談会に出席しました。この会で今年の新年会の行事がすべて終了しました。復興現場の皆さんの意見はとても貴重で多く政策提言に結びつきました。

823748d0.jpg写真は私の元気の源、子供達のパフォーマンスです。今日の日程は、昨年の自民党政調会の意見交換会で要望のあった諸課題への取り組みについて、参加団体への報告をしました。時期が少し経つとまた新たな課題が生じています。再生、再建中の企業の現状は厳しくなる一方です。

32abf3ab.jpg昨晩は知人の叙勲祝賀会に出席しました。幅広く活躍した方なので日本各地から大勢のお客様がお見えになり異業種の興味深い話を聞くことが出来ました。今日は県庁で若干の打ち合わせの後、質問調査のため南三陸町の町長など執行部との意見交換をしてから気仙沼へ戻ってきました。

8809dc7c.jpg仙台はまた雪模様です。今日の午前は先議案件の審査の常任委員会が開催されました。午後は本会議が開かれ採決されました。志津川漁港の防波堤や船揚場、伊里前漁港の防波堤などの工事が始まります。

8b9476e4.jpg今日から2月議会です。恒例の、本会議開会前のラウンジコンサートです。今回はひたち女性コーラスの万葉集を題材にしたとても格調高い合唱が披露されました。聴衆は始めて2百名を越しました。本会議では一般会計1兆五千億の予算などが上程されました。補正予算の説明や水産議連の勉強会もありました。今議会は予算総括質疑をする予定です。

6c48bf97.jpg昨日は葦の芽幼稚園のリズム音楽発表会で小さな子供達から元気をもらいました。午後は唐桑漁業無線局の今後の在り方について関係者との意見交換がありました。今朝は常任委員会の県内視察で村田町の竹の内地区産業廃棄物最終処分場に行きました。現状の確認をしながら、地域住民や町、議会との意見交換もありました。まだ臭気も発生する現場の安全確保にはまだ時間がかかりそうです。

このページのトップヘ