2014年09月28日 行事 秋は、文化や食、伝統芸能などの催しや祭典の多い季節です。今日は、落合直文短歌大会、気仙沼朝市40周年のお祝いの会などに出席しました。一景島神社の例大祭では今年も富山県氷見市湊町内会の皆さんによる郷土芸能のご披露もあり交流を深めることができました。
2014年09月27日 本会議 昨日は本会議が再開、代表質問がありました。気仙沼市の大川護岸工事や南三陸町志津川漁港の防波堤工事など大規模な工事契約案件が追加議案として上程され、その後議運などの会議がつづきました。
2014年09月24日 結団式 長崎県で開催される今年の国体に議会派遣の顧問団として参加することになりました。今日は県庁ロビーで結団式が行われました。役員を含めて約五百名の選手団です。15位以内が目標です。頑張ろう!
2014年09月24日 お知らせ 今日の議運で一般質問の日程か決まりました、今回の出番は10月2日午後1時から登壇の予定です。漁船の乗り組み員対策や無線局の統廃合、3百億円の事業費が予定されている、宮城野原防災拠点などについて質問します。
2014年09月19日 復興支援セミナー 今日は、公益財団法人 国際労務管理財団主催の、ベトナム日本経済交流・復興支援セミナーに参加しました。昨晩会食した大使他ベトナム大使館職員とジェトロ職員によるベトナムの現状説明と海外交流に関する講議がありました。ベトナムの若い、勤勉な労働力はとても魅力的です。県内の水産加工業の深刻な人手不足解消の具体的な政策を早急に検討していきます。
2014年09月18日 特命全権大使 今日は、常任委員会で契約変更など先議案件の審査があり午後の本会議で原案可決されました。 夕方、駐日ベトナム社会主義共和国大使館、ドアン、スァン、フン特命全権大使が議会にお見えになりました。議長と5月のベトナム訪問段のメンバーと今後の交流についての話し合いかありました。
2014年09月17日 開会日 今日、九月議会が開会しました。今朝から追加議案説明、水産基本 計画の説明など会議が続きました。恒例のラウンジコンサートも開催されました。会期は10月16日までとなります。午後には東北薬科大学による医学部構想についての勉強会もありました。
2014年09月17日 見本市 今日は、料理人のための水産みやぎ見本市がホテルメトロポリタンで開催されました。沿岸で生産される加工食材にアピールする販路確保の新しい試みです。鮪船主、水産加工業者、仲買人など多様な食関連業者の参加がありました。会議の合間に視察することができました。意欲的に取り組む関係者の努力に敬意を表します。成果がでるように私たちも政策支援を考えて参ります。
2014年09月14日 敬老会 今日は市内各地域で敬老会が開催されました。90歳代はもちろんのこと、100歳越えの方もお元気に出席とのお話もありました。 とてもおめでたい事です。健康な長寿社会の構築が大切な地域振興策と改めて実感しました。
2014年09月13日 県境議員会 今日は、宮城・岩手県境議員連盟の視察研修と懇談会が気仙沼市で開催されました。災害公営住宅事業の現地視察などを終えてから、執行部による両県の抱える様々な課題についての説明と意見交換がありました。