かずよし絵日記

宮城県議会議員 畠山かずよし 〜海・山・人〜 リアスの郷の「いのち」と「くらし」

2016年04月

25db5ad8.jpg今日は、櫻井よしこ先生、百地 章先生を講師に迎えて「憲法フォーラム」が仙台市のAERで開催されました。最近の国際情勢や現憲法の条文などについて、大変説得力のある講演でした。

5c99d56b.jpg
7f391af2.jpg
昨日に引き続き会派の視察です。
今日は、函館市国際水産・海洋総合研究センターを訪問しました。水産業の振興に向けての水産資源の試験、研究、特に烏賊の専門研究では日本で唯一の施設です。

3cd5dfbe.jpg
2f6a4031.jpg
今日は、会派の視察・研修に参加しています。午前は、青森市のNPO法人、地域情報化モデル研究会の情報化による、地域交流拡大システムを活用した観光振興策への取り組みなどを研修しました。午後には、新しく開通した北海道新幹線を初体験、新函館北斗駅経由で函館市議会を訪問しました。観光担当の執行部からは、主にインバウンド対策への取り組みについて研修しました。

25132afc.jpgこのところ復興事業が進み事業完成の式典が続いています。今日は、気仙沼警察署の落成式典とお祝いの懇談会に出席しました。被災3県の中で一番早い警察庁舎の復旧・完成だそうです。

a9e1b6a4.jpg
b194edbf.jpg
今晩、先般ご案内申しあげた自民党第6選挙区支部主催の時局講演会を予定どおり開催しました。日曜日の貴重なお時間にも拘わらず大勢の皆様にご参加いただき感謝もうしあげます。大変ありがとうございます。当地方の多くの課題解決のため、関係者の力を結集して頑張ります。今後ともよろしくお願いいたします。

eb218b4f.jpg
7243f160.jpg
今日は、本吉バイパスの開通式がありました。いつも込み合っていた津谷の街区を迂回して、国道346号と45号をつなぐバイパスの完成です。地域間交流の一層の促進が期待されます。

74802020.jpg
52e46044.jpg
今日は、大震災復興調査特別委員会が開かれました。東京電力の関係者から、風評被害と損害賠償の進捗状況、福島第一原子力発電所の廃炉・汚染水の現状と対策についての意見聴取をおこないました。原発事故の影響はまだ色濃く残っていて深刻です。委員からは速やかで誠実な対応を求める意見が多く出されました。
熊本県、大分県の地震災害の現地の厳しい状況も明らかになってきました。県議会としてのご支援と復興のお手伝いについての話し合いも続いています。
あらためて、今回の地震で犠牲になられた皆様にこころよりお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。一日も早く元の生活に戻れますようにお祈り申し上げます。

9b4a6984.jpg大きな自然災害が絶えることがありません。とても不安になります。詳細はまだ不明ですが、被災された皆さま方にこころよりお見舞い申し上げます。

9dbea051.jpg
171ca89d.jpg
今日は、MOAインターナショナルの大仁農園で自然農法の実践を視察、箱根美術館で統合医療の2日目の研修、勉強会に参加しました。

09133965.jpg
80206178.jpg
本年2月に、厚労省に統合医療を推進するための新しい組織ができました。今日は、県議会、仙台市議会の推進議員連盟メンバーと品川区にある認定医療機関の東京療院に研修、調査にきました。自然療法を体験したあと、鈴木院長先生からこころと体の健康ひろばを標榜するさまざまな取り組みについてご説明をいただきました。

このページのトップヘ