2019年04月26日 生涯学習センター 25日は、南三陸町生涯学習センターの開館式に出席しました。震災で被災した町の公的施設の最後の復旧事業だそうです。平成最後のこの時期、町民の方々が学び、交流する大切な拠点施設の完成をお祝い申し上げます。地元産の木材をふんだんに使い、大きなガラス窓に囲まれた素晴らしい建物です。工事一式が包括的な国際認証の対象になりました。まさに新しい時代を象徴する施設です。
2019年04月20日 大島龍宮まつり 20日、気仙沼大島大橋の開通を記念するお祭りが大島で開催されました。喜びに溢れる島民の皆さまだけでなく、大勢のお客様で大変な賑わいでした。これからの活性化に期待します。
2019年04月19日 諸会議 今日は、新年度が始まり最初の常任委員会の開催日です。組織再編により農林水産部は農政部と水産林政部に再編されました。委員会の呼称は環境生活農林水産委員会で以前と一緒です。委員会では主に新年度の所管事項についての説明と質疑がありました。終了後、議会改革推進会議も開催され、新年度の活動方針が決まりました。来月から具体的な議論が始まります。
2019年04月13日 オープニングイベント 今日は、気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ開館セレモニーに出席、その後開催された講演会などのオープニングイベントに参加しました。「エースポート」が、交流・学び・対話の拠点「ウマレル」に生まれ変わりました。世代や立場を超えた住民参加のまちづくりの拠点でもあります。賑わいの創造が期待されます。
2019年04月08日 統合式、入学式 大震災から8年が過ぎた最近は、復興や時代の流れを象徴する出来事が続き、とても感慨深い日々を過ごしています。今日は、松岩小学校・水梨小学校統合式と、気仙沼向洋高校の復旧した校舎での始めての入学式に出席しました。おめでとうございます。子供達の限りない未来を祝福致します。車で大島に行ってみました。大変関心が高く終日渋滞が続いているようです。
2019年04月07日 気仙沼大島大橋 開通式 今日は、待望の一般県道大島浪板線 気仙沼大島大橋の開通式が執り行われました。平成7年の初当選以来地域の皆さんとともに取り組んで来た最重要課題の一つです。テープカット、渡り初めの行事などに参加しましたが実現までの長い年月を思い起こし感無量になりました。まことにおめでとうございます。今朝が大島航路利用の最後になりました。 2019年04月05日 感謝の集い 今日は、大島の復旧事業のために建設され7日の大島大橋開通のため閉場となる、気仙沼地区生コンクリート協同組合「大島工場感謝の集い」に出席しました。6年間に亘るスムーズな生コンの供給に対して関係者一同で感謝の意を表しました。行きはチャーター船、帰りはフェリーに乗りましたが、考えてみると今日が最後の大島航路の利用になりました。長い間お世話になりました。ありがとうございます。 2019年04月03日 鹿折駐在所 今日は、気仙沼警察署鹿折駐在所の開所式に出席しました。鹿折地区の安心、安全センターの完成です。地域に日常の生活が戻り、まちづくりが終盤を迎えています。
2019年04月05日 感謝の集い 今日は、大島の復旧事業のために建設され7日の大島大橋開通のため閉場となる、気仙沼地区生コンクリート協同組合「大島工場感謝の集い」に出席しました。6年間に亘るスムーズな生コンの供給に対して関係者一同で感謝の意を表しました。行きはチャーター船、帰りはフェリーに乗りましたが、考えてみると今日が最後の大島航路の利用になりました。長い間お世話になりました。ありがとうございます。