2020年10月23日 9月議会 昨日の本会議で補正予算は可決、令和元年度の決算は認定され9月議会が閉会しました。女川原発の再稼働を求めた請願は賛成多数で採択されました。既に、立地自治体である女川町、石巻市の両議会は採択しており、大震災からの復興を急ぐ両市町の決定を尊重して私も賛成しました。
2020年10月06日 一般質問 一般質問終了しました。教育機会確保法については、法の主旨を周知することと学校復帰が前提となっている法令の抜本的な見直しを求めました。全面的な見直しが表明されました。施設の運営に対する財政的支援については公設民営のあり方などが検討されるようです。民間との連携についてはきめ細かな対応が約束されました。具体的な政策についてなお注意深く取り組んで参ります。何人かの方にわざわざ傍聴いただきありがとうございます。
2020年10月04日 開通式 今日は、鹿折地区の錦(にしき)大橋の開通式に出席しました。国道45号と大島とつなぐ県道と一緒に明日から開通します。市内各地と大島、高速道をつなぐ交通路の整備は着々と進捗しています。
2020年10月01日 お知らせ・一般質問 今日の代表質問で本会議が再開しました。明日から一般質問が始まります。私の質問は10月6日午後1時から始まります。ネット中継があります。時間のある方は是非ご覧下さい。 「質問要旨」 1 SDGsの指標・人間の安全保障の指標から見た宮城県政の課題について 2 教育機会確保法と不登校対策について 3 女川原子力発電所2号機の再稼働について