kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

長いと思っていましたが、あっという間でした
こんな長い休みは初めてと思っていましたが、休みが始まると何んか過去に経験したような感じになりました
そうそう、大学を中退した時、その期間は半年でした、昼まで寝ていて朝ドラの再放送(おしんだったと思う)を見て一日が始まる感じでした、時間帯は違いますが、かつての思い出が蘇りました
明日から、フリーの仕事で忙しくなり...............ません
山陰の方に旅行に行って来ます
この時期、雪とかも心配ですが、もう少しで休止になる出雲便で行って来ます

今日は、西公園に行って来ました、桜の時期にしか行きませんでしたが、紅葉も見頃でした
IMG_1484
足元の紅葉がいい感じ
IMG_1480
ここも
IMG_1474
以前池があった痕跡?
この辺は初めて行きました
今日はちょっと寒かったけど、気候が良ければ結構楽しめますね

先週に続きユアスタにマイナビ仙台の試合を見に行って来ました
今回は黒松駅まで歩いて、泉中央へ
予想以上に早く着いたので、七北田公園に行って来ました
DSCF1708
紅葉がちょうど見頃です
天気も良くて、日中は暖かくて良かったです
DSCF1681

DSCF1711
カフェもあります
土日だけなのかな?お弁当持っても行きたいです、この天気なら

本題のマイナビ仙台の試合
DSCF1748
またまた残念な結果でしたが、前回とほぼ同じやられ方なので、これを修正すれば大丈夫
入場者は902人と発表、無料の前回とはかなり減りましたね
もっと応援しましょう




続きを読む

仙山線で行く予定でしたが、午後から雨模様
結局、車で出発
P1080370
雨が降ったり止んだりの天気でしたが、ちょうどいい時期に行けました
車で来たので足を伸ばして賀茂神社まで行ってみます
P1080381
こちらも最高でした、裏から見た方がきれいに見えます
一応正面から
IMG_1373

仙台市内もちょうど見頃になっています、時間があったらまた他の場所も行ってみたいと思います




続きを読む

実は初めて行って来ました
最初の3年間はゴルフ中継とバッティングしていたので、行けなかったのですが、その後の10何年は何でだったのでしょうか?わざわざ休みを取ることはしないので、何かしらの仕事だったのでしょうね
P1080318
天気も良かったです
今回のメインは、銀次の引退ですよね
IMG_1336
涙が出ました
望遠レンズとか持っていかなかったので、ビジョンを見るだけ
大谷とはまた一味違う岩手のスターの引退です
来年は一緒にお仕事出来たら...と希望します






続きを読む

実家から1時間ほどで行ける花巻温泉、実は久しぶりに行って来ました
3つホテルが並んでますが、迷わず紅葉館
IMG_1311
遠くに行かなくても紅葉が楽しめます、ちょうどいいですね
P1080297
釜淵の滝です、花巻温泉にこんな滝があるのを知りませんでした
ただ
P1080292
これ、要注意!です
泊まらなくても楽しめました
次からも、このような温泉の楽しみ方になりそうです


ここ何年も芋煮会をやっていなかったので、アクアイグスの芋煮会に行って来ました
アクアイグスはまだ行っていなかったのでちょうど良かったです
IMG_1218
山形風、仙台風、イタリア風の3種類
IMG_1220 (1)
3種類の食べ比べセットを頼むと当日の入浴料が200円引きになります
芋煮会に最適な場所があるのですが、まさかの強風
IMG_1236
誰もここで食べていませんでした
地下鉄東西線荒井駅から無料のシャトルバスがあるのも、アルコールが必然の人には好印象
IMG_1216
芋煮会で無くても、週一くらいで行きそうです




この前出来たインスタを貼り付けるのが出来なくなっていた
別の方法が紹介されていたので試してみた
結局、埋め込みのURLをコピーしてHTML編集でペーストするだけです
これなら、複数アカウントも出来ますね、逆に良かったかも?

FBにはリンクが1つしか貼れないようなので、こんなものを作りました

木曜日 中尊寺


金曜日 盛岡 岩手公園


土曜日 奥州市 えさし藤原の郷 紅葉ライトアップ2023


日曜日 快速はまゆりと三陸鉄道とキハE130系で本八戸駅へ
IMG_0811


月曜日 五能線リゾートしらかみで秋田
IMG_0861


火曜日 角館

のlivedoor blogの機能を使ってみましたが、正しく表示されてるでしょうか?
対応していないので、無理矢理な感じです

うまい方法があるかもしれないので、探してみます
毎日こつこつ更新しろって事かな?





























Google mapでは、「青葉山公園 川内追廻地区」と表示されていました
もっといい名前にしたほうがいいと思いました

P1070621

BBQや芋煮会も出来るようですが、平日なのでやってませんせした

P1070622

テントは自由に使えるみたいです
仙臺緑彩館にある「ノーアドレス」にはアルコールもあるらしいので、今度は地下鉄で行こうと思いました

P1070620

まだまだ、工事中のようです、今後どうなるのか期待です


鳴子峡の紅葉は現在見頃ですが、松島はどうかな?気になったので見に行って来ました
円通院近くのモミジは結構色づき始めていました

P1070535

瑞巌寺のライトアップも始まっています
去年はこの辺もライトアップしてましたね

P1070542

WEB前売参拝券だと安く参拝出来るようですが、円通院とのセットはWEB前売券には無いようなので、どうせなら円通院も見たいので共通参拝券で行ってみようと思っています

扇谷にも行ってみます

P1070557

思ったより色付いています
現在絶賛草刈り中でした
まだ、来る人もほとんどいませんでしたが、もういい感じですよ

P1070582

最後は塩釜神社、志波彦神社じゃんって突っ込まれそうですが、知ってますよ

P1070587

こちらも色づき始め、結婚式や七五三のお参りなど、天気も良くて良かったと思います
塩竈市菊祭りも開催中なのですが、猛暑の影響で

P1070598

まだ咲いていない菊がありました
二本松の菊人形はどうだったんだろう?
先日の福島遠征の時、二本松に行くか迷った末、桑折西山城と半田山に行って来ましたが、こちらも良かったですよ





今日は出掛ける予定は無かったのですが
旧Twitter(X)で見た蔵王エコーラインの紅葉の写真
すみかわスキー場の入り口より上で赤く染まった木を見た事が無かったので、ウソだろって思い確かめに行って来ました
本日のエコーライン、平日なので車は少なめです(バイクは多めでした)

賽の磧駐車場まで来ました

P1070483

やはり、赤く染まった木は見つけられません
場所としては、蔵王寺くぬき地蔵尊あたりから撮影したものかと推測したのですが、全く見えませんでした
すみかわスキー場にも行ったけど、その写真のような景色は見つけられませんでした
おそらく、ドローンで撮って加工したものだと思いました

エコーラインに来て良かった事があります

青根温泉から峩々温泉を通ってエコーラインに繋がる、県道255号が通れるようになっていました
ここしばらく通行止めだったので、久しぶりに通りました

P1070497

紅葉が見頃なのですが、ほとんどすれ違う場所もない細い道なので要注意です

P1070494

せっかくなので、青根温泉に立ち寄ります
じゃっぽの湯は、大人400円安いです

IMG_0594

平日ですが、混んでました


去年から名前が変更になった「おながわ秋の収穫祭2023」に行って来ました
去年は、サンマを食べた記憶が無いので、来れなかったと思います
今年の春は、「おながわ春のまつり」が行われ、こちらには参加しました
どうでしょうのD陣が来て、どうでもいい話をして帰って行きました
今年は秋の収穫祭に参加です

IMG_0545

仙石東北ラインでHB-E210系のマンガッタンライナーで石巻に向かいます
その後、石巻線のキハ110系に乗り換えて女川駅到着です

まず、サンマのつみれ汁の列に並びました、最初につみれ汁に並んで正解です、お昼には完売してしまいました
次は、サンマの炭火焼きに並びます、8000匹を用意したらしいです、これなら売り切れなさそうです

IMG_0562

女川方式は長い炭火の上を流れ作業で移動していく方式です
久しぶりのサンマの炭火焼きは、おいしかったです

このてのイベントに欠かせないのがビールです
ガル屋さんも出店してました

IMG_0569

女川のクラフトビールはこれね

IMG_0571

遠くに、巨大クレーン船が見えています
どうやら工事が延期になったようです
女川町のHPにも正式な日付はありません、どうやら前日に決まるようです

女川のイベントと言ったら、アイドルのライブです

DSCF1317

少し雨が降った場面もありましたが、何とか持ちましたね
サンマよビールを堪能、他にもいろいろグルメあり
帰りに雨が降り出したので、駅の温泉施設の「ゆぽっぽ」には寄らず、帰宅を急ぐ事にしました





日曜日に予約していたのですが、日曜日に別のイベントがあるので、急遽土曜日に変更した「快速湯けむり号」鳴子峡行き

DSCF1141

今回は、自由席の1号車も連結して3両編成での運転です
A席が海も鳴子峡も見える良い席なのですが、取れませんでした
でも、D席でしか見れない景色があります、鳴子峡の大深沢橋とは反対側の大谷川の紅葉です

DSCF1168

中山平温泉駅で下車します、最近ここで降りる人多いです

DSCF1170

歩いて鳴子峡に向かいます

DSCF1188

紅葉は、ちょうどいい感じです
時間があるので、久しぶりに大深沢遊歩道を通ります

DSCF1234

日差しが、気持ちいい

最後はいつもの温泉、露天風呂が完成したらしいのですが、今回はいつもの内風呂で
休憩室が広々なので
キャンプの人も結構来てました

帰りも、快速湯けむり号
中山平温泉駅から乗る人増えましたね

DSCF1290

車内販売あります
瞑想水とほやの燻製

DSCF1310

いい旅だね


女川から出島に架かる「出島架橋」の工事のLIVE配信があるはずだったけど、どうやら延期になったようです、CMもやってたよね
女川町の公式YouTubeチャンネルでも配信される予定ですが、いつなのか解りません
今日も休みなので行ってみます

DSCF0707

日本最大のクレーン船「海翔」もスタンバイしてました
女川町のHPによると実際に繋がるのは10月30日のようです
その様子は、YouTube見る事にします

DSCF0714

まだ、道路は未完成で、現場までは行けません
通れるようになる、つまり完成は来年の12月らしいです




コロナ禍が始まって以来の飲み会でした

IMG_0019

ヨドバシの1F新しいお店3軒ハシゴしました

IMG_0011

HくんMくん久しぶり 楽しかったです
 

本日、定年退職で最後の出社でした

IMG_9921

皆様、お世話になりました
しばらくは、ゆっくりします

IMG_9923

有給休暇消化の後は、フリーで仕事再開予定です
 

仙台でもオクトーバーフェスト開催中ですが、盛岡のベアレンビールのオクトーバーフェストに行って来ました

 IMG_9656

コロナがあったので、4年ぶりの参加です

IMG_9673

朝、雨が降ったようですが、意外とビール日和に...

DSCF6914

テントがあるので雨でも大丈夫
しかも飲み放題なのでお金の心配無し、ジョッキも絶妙な大きさで、全種類制覇にはちょうどいい感じです、もちろん全種類飲む事が出来ました(仙台で開催中のオクトーバーフェストでは無理な事です)
地元の人たちは、おつまみは自前で準備して来ているみたいです
意外と、盛り上がったのは「ベリーダンス」昼間からいい感じでした

 

仙台で開催なので行って来ました
 
IMG_9520

台風の影響が心配されましたが、晴れました
ん〜、日頃の行いがいいとは思えないのですが、たまたまですね

晴れたのはいいのですが、暑すぎます
整理券はGETしたのですが、撤退です

帰り道、定禅寺ジャズフェスに寄ってみますが、こちらは涼しいです
前にも書いたかもしれませんが、このビルで影になります

 IMG_9529

定禅寺通りで、K林先輩と遭遇、今後の仕事と飲みに行く約束など

IMG_9537

定禅寺通りの歩行者天国は常設希望

 

ガソリンの全国平均の価格が186.5円になり、15年前の価格を2週連続で更新です
記録として残しておきます
15年前の記事を確認すると...

暫定税率
 
当時の政権が25.1円暫定税率を廃止した件がありました、それで125円ですよ
ところよっては、120円 これくらいですよね
175円程度を維持するとか、暫定税率を維持したまま補助金投入って 
誰のための政治かな?


 

先週行く予定でしたが、諸事情のため本日行って来ました

DSCF6778

分かってはいましたが、ほぼ終了状態
でも、来たかったので、今回の状況として記録しておきます

DSCF6777

暑すぎてみんな下を向いています
そういえば、ここは高原だったので、以前来た時は暑いと思った事はありませんでした
アメダスの記録では喜多方で35.4度でした、暑いわけだね

でも、

DSCF6771

もう秋の気配も....

帰り道、あずま運動公園を通ったのですが、イチョウがもう既にいい感じの色に染まってました

 

↑このページのトップヘ