SQUIRRELS コーチ日記 〜Sky’s The Limit〜

同朋大学女子バスケットボール部の練習の記録です。

2010年03月

2009年度富山遠征

年度が変わる前に(笑)

25日から27日に富山で行われたスプリングフェスティバルに参加してきました。

<24日>
18:00より名古屋を出発。
23:00富山到着。
私の嫁の自宅、富山出身のイツ、キラの自宅に分かれて宿泊。

<25日>
ハーフのDFとOFのコンビネーション(2ガード)をテーマに。高校生が相手とはいえまだまだ守り切れていない。
この時期に北信越の長野大学とゲームができたのは非常によかった。
相手の強いあたりに対して受け身に回ってしまい、後手後手に。後半メンバーが変わり、うちのペースに持っていくことができたが結果は完敗。あの当たりに慣れること。そして向かっていくことができなければ、東海の強豪といわれるチームには太刀打ちできない。
アップから簡単なシュートを外しては、相手の脅威にはなれない。

<26日>
午前はオールコートのDF(2−2−1)、午後はそれにバックスクリーンを使ったOFをテーマに。DFはある程度成功。だが破られてからのハーフDFへの移行がスムーズにできなく、ピックアップミスからの失点が多数を占めた。
OFは2ガードからのバックスクリーンのタイミングが悪く、カラ動きや停滞の原因になってしまった。
イツ、キラの母校と対戦。2人とも動きが固く(笑)、いいところは見せることができなかったが、チームとしては良く戦えた。

<27日>
最終日。オールDFからハーフへの切り替え(ピックアップ)を良くすることとバックスクリーンの継続とタイミング。
どちらもゲームをしていくうちに良くなっていったが、ヘルプサイドの3線の位置、セカンドラインの仕掛け等、課題は見えた。
しかしながら簡単なシュートが…。リバウンドが取れる相手ならば良いが、そうでねければ厳しい。

<28日>
午後より名古屋へ移動。
途中白川郷へより観光。
少し肌寒かったが、楽しむことができた。


年末の遠征と比べ、高校生がチームに慣れいいプレイをするようになってきた。非常にいい傾向。しかし、行動が遅かったりと悪い面も出てきている。
いいチームになるには私生活からしっかりとやらなければ。
そこは大学生はもちろん、高校生にも負けたくない。

今回はプレータイムにばらつきを持たせた。アピールはどんなことでもできる。うちに「控え」存在しない。最初から出るか後から出るかの違いだけ。そういう面をきちっと見ていきたい。

31日の練習

本日は大学生は全員参加。
高校生は4名参加。
Aコーチは所用で不参加。

*ランニング
*壁キープ
*ピボット
*ストレッチ
*サークルドリブル各種30秒
*△パス
*スタターからレイアップ
*ミートシュート
*リバウンドシュート各種
*2メン各種
*タップ→3メン
*ボールマンDFドリル
 ・バックステップからショートコーナーへ
*ディナイDFドリル
*スクリーンアウトドリル
*2対0各種(両サイドで)
*2対2
*3対3(コート1/4で)

<メモ>
・抜かれてもいいからしっかりディレクション。しっかり身体を寄せる。まずはそこから。
・迷ったら考えすぎずにシンプルに。
・スクリーンをやればやるほどスペースがなくなる。思い切ってボールを大きく展開しプレー。

明日から4月。
大会まで3週間ほど。
学生たちにとっても、私にとってもいろんな意味でハードな3週間になりそうだが、コミュニケーションを取りながらいい練習にしていきたい。

帰ってきました

24日〜28日まで富山で行われましたスプリングフェスティバルに参加してきました。

今しがた家に到着。

大変疲れました・・・選手たちも疲れたでしょう。

というわけで詳細は後日(笑)

おやすみなさい。

23日の練習

17:00より練習。
全員参加。

*フリーアップ
*スタターからレイアップ各種
*ミートシュート各種
*リバウンドシュート各種
*ボールマンDFドリル
*ディナイDFドリル
*スクリーンアウトドリル
*2メン各種
*3メン(6分間・目標60本IN、結果58本)
*チームOFの確認(UCLA、エンド、サイド)
*自主練習

<メモ>
・なかなか60本の壁は破れない…。
・UCLAは1プレーに1チャンスのある攻撃。
・ボールサイドとヘルプサイドの関係をきちんと把握する。
・セットOFはポジションとタイミング。

2009卒業式

本日は2009年度の卒業式。

あいにくの空模様でしたが、4年間がんばってきたソラの卒業です。

いつもは見れないきれいな姿(笑)

ソラ、4年間お疲れ様。

卒部会

a4d3ae0b.jpg本日は2009年度の卒部会。
急な日程調整にも関わらず、08年度卒のさちほとのぞみ、07年度卒の直子と靖子が参加してくれました。

15:30〜練習
*2メン各種
*ボールマンDFドリル
*ディナイDFドリル
*スクリーンアウトドリル

18:30〜卒部会OG戦

とても楽しくゲームを行うことができた。
私も久しぶりのプレイ(笑)

OGのみなさん、ありがとうございました。

明日は卒業式。


20日の練習

本日は全員参加。
名古屋造形大学にて岐阜聖徳学園大学と練習ゲーム。

15:15〜 10分ゲーム7本

<DFメモ>
・ボールマン、特にウイングでボールを持たれたときに3線ポジションがずれが気になる。
・トップからドライブされた状況のカバー。
・まだまだコミュニケーション(声)が足らない。
・台形内でリバウンド争いをするケースが多い。基本は台形の外へ押し出す。
・ディレクションのポジションが不徹底。
・ワンアームの位置でディレクションを。

<OFメモ>
・簡単なシュートを落としすぎ。
・まず相手は自分に対してどんな守り方をしてくるのか、コースを塞いでくるのか、パスコースに入ってくるのか…。2対2はこだわってやるとは言ったが、パスが入るのにダウンスクリーンに行く必要はない。状況判断。
・まずはオーソドックスにCがインサイドを攻める。その攻撃に対してどんなより方をしてくるかを見たい。
・後半2ガードを意識して攻めたが、少しだけ要領がつかめたよう。
・全員が「走る」という意識がもっと欲しい。


今回少しメンバーを固定してメンバーチェンジを行ったが、スタートの選手よりもサブの選手たちのほうが動きがいい(笑)。

富山遠征まであと少し。
やりこむべきことはたくさんあるが、消化不良のないようにしていきたい。

3月・4月今後の予定

≪3月≫
18日(木)…通常練習(18:00〜)
20日(土)…練習ゲーム(14:00〜vs岐阜聖徳学園大学@造形大学
22日(月)…卒部会(18:00〜)
23日(火)…卒業式
24日(水)…富山遠征出発
25日(木)〜27日(土)…スプリングフェスティバル参加
28日(日)…帰名
29日(月)…自主練習
31日(水)…通常練習(18:00〜)

≪4月≫
1日(木)…通常練習(18:00〜)
3日(土)…通常練習(15:00〜)
4日(日)…練習ゲーム(予)
5日(月)…入学式



18日(日)…東海学生バスケットボール大会1回戦
       13:30〜vs岐阜経済大学@至学館大学

17日の練習

木曜の練習は9名参加(うち高校生4名)。

*ランニング
*壁キープ
*ピボット
*ストレッチ
*サークルドリブル各種30秒
*△パス
*スタターからレイアップ
*ミートシュート
*リバウンドシュート各種
*2メン各種
*タップ→3メン
*3メン(6分間で目標50本IN。結果57本)
*ボールマンDFドリル
 ・バックステップからショートコーナーへ
*ディナイDFドリル
*スクリーンアウトドリル
*2対0各種(両サイドで)
*2対2

<メモ>
・ボールサイドの2線は人に対してディナイ。
・台形の中のリバウンド争いは負ける可能性が高いが、台形外のルーズボールなら勝てる可能性が高い。
・相手の勢いに負けないポジション争いをする。
・簡単なシュートを簡単に落としすぎる。いつでも逆転のシュートをイメージして練習。
・加速とブレーキが大事。

13日の練習

本日は9:00より岐阜経済大学にて同校とクラブチームと練習ゲーム。
9名参加(高校生5名)。
Aコーチ、アンは所用のため不参加。

各チームとも10分ゲーム4本ずつを行った。
チームのテーマは「チームで攻める」「ハーフマンツーで守る」。

<メモ>
・ゲームの入り方が悪い。もし圧倒的な力の差があるチームと対戦したら…。
・OF時に止まっている選手が多い。シンプルに、ウイングでミートしたら2対2。
・ミートの仕方が悪く、崩せていない状況で仕掛けてしまっている。
・DFはまだまだギャンブルが多い。が、ヘルプの意識は高かった。
・ボールマン→うるさく守る(声、ハンズアップ、ディレクション)
 2線→自由を奪う(パスコースへの距離、コースチェック、バンプ)
 3線→カバー(ポジション、読み、ボクサーステップ)
・縦につなぐ意識は全員が共有していたが、そこからのハーフコートOFへの移行をもっとスムーズに。
・攻守切り替えのスピードアップが課題。
・以前も言ったが、声も大きな勝因、敗因の一つになりうる。
・創造力の豊かな選手になれ。


11日の練習

木曜の練習は10名参加(うち高校生5名)。

*ランニング
*壁キープ
*ピボット
*ストレッチ
*サークルドリブル各種30秒
*△パス
*スタターからレイアップ
*ミートシュート
*リバウンドシュート各種
*2メン各種
*タップ→3メン
*ボールマンDFドリル
 ・バックステップからショートコーナーへ
*ディナイDFドリル
*2対0各種(両サイドで)
*2対2
*5対5

<メモ>
・チームのコンセプトは大事にしながら個性を出す。
・今のDFの力では失点60点は覚悟しなければ…。
・土曜はチームとしての意識をテーマに。

土曜は岐阜経済大学、クラブチームと練習ゲーム。
どちらも1対1の力のある強いチーム。
なんとかチームで戦っていきたい。

10日の練習

本日は9名参加(うち高校生4名)。

*ランニング
*壁キープ
*ピボット
*ストレッチ
*サークルドリブル各種30秒
*△パス
*スタターからレイアップ
*ミートシュート
*リバウンドシュート各種
*2メン各種
*タップ→3メン
*ボールマンDFドリル
*ディナイDFドリル
*2対0各種(両サイドで)
*2対2

<メモ>
・スペース(空いているところ)を探して埋める…バスケットも同じ。
・プレーする機会があるのであれば積極的に参加する。
・意識して失敗する者、意識せずに失敗する者、いろんな選手がいるが、成功するのは前者。
・「自分のマークを攻撃する」という意識は絶対に忘れない。
・4月の大会までのテーマは「チームでの攻守」。
・入部予定の選手たちが、同朋大学のバスケットの考え方を理解しようという姿勢が見える。大学生はうかうかしていられない。

8日の練習

本日は8名参加(うち高校生4名)。
アンは体調不良のため不参加。

*ランニング
*壁キープ
*ピボット
*ストレッチ
*サークルドリブル各種30秒
*△パス
*スタターからレイアップ
*ミートシュート
*リバウンドシュート各種
*2メン各種
 ・対面
 ・クロス
 ・戻しパス
 ・フラッシュ
 ・ロングパス
*タップ→3メン
*2対0各種(両サイドで)
*2対2

<メモ>
・タイミングを合わせてプレー。
・声も大事な技術。
・「考える」と「止まる」は違う。
・「考える」=判断、考えすぎてプレーが止まっては元も子もない。
・要求する者にボールは集まる。
・チームとして初めて複数の対人プレーを行ったが、練習したことを出そうとしている者が多かった。

6日の練習

本日は急遽練習ゲームに。
協力してくださった名古屋大学、愛知教育大学の皆さま、ありがとうございました。

大学生は全員参加。
高校生は3名参加。

15:30より愛知教育大学にて練習ゲーム。

各チームともにハーフゲーム1本、10分ゲーム2本を行った。

<メモ>
・まだまだ自分たちのスタイルが確立できていないと感じた。
・1対1をする選手に対してのフォローや、スペースを埋める動きがない。
・華麗ではないが積極的に1対1に挑む選手が出てきたことはいい傾向。
・縦(サイド、センターライン)の意識はかなりでてきた。
・DFのギャンブルが多すぎる。
・ある程度走り合いをしても負けることはなくなってきた。

点の取り合いで勝てるチームではない。
それをしっかりと心に刻み練習から「DFのチーム」という意識を置かなければ、3部上位や2部のチームとは到底戦えない。

4日の練習

本日は全員参加。
入部予定の高校生が4名参加。

*ランニング
*壁キープ
*ピボット
*ストレッチ
*サークルドリブル各種30秒
*△パス
*スタターからレイアップ
*ミートシュート
*リバウンドシュート各種
*タップ→3メン
 ・戻しパスからの展開2種類追加
*2対0各種
*3メン(1−6、2−3、3−3)

<メモ>
・リバウンドシュートはOFリバウンドのイメージでゴール下に入りすぎない。
・スクリーンの使い方は、ブラッシュとスクリーナーの背中に移動することが大事。
・今日は流れだけ。細かいところは次。
・パスを合わせるのではなく、パスに合わせる。練習では調整はいらない。

3日の練習

本日は全員参加。
入部予定の高校生が1名参加。

*ランニング
*壁キープ
*ピボット
*ストレッチ
*タイム走(全員で5分間)
*サークルドリブル各種30秒
*△パス
*サークルDF各種30秒
*クローズアウトドリル3箇所
*スライドラン2分2セット
*ピボットからの1対1
*スタターからレイアップ
*ミートシュート
 ・アウトから
 ・絞って
*スタターステップ1対1
*タップ→3メン

<メモ>
・技術よりも気持(気迫)が大事。
・負けたくない、勝ちたいは勝負の基本。
・予備動作の話を少しした。
カウンター
Archives
Recent Comments
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ