★とある中古車販売店の日記★

販売店の紹介や出来事・思ったことなど 

キャラバン 半ドア警告灯消えず

継続検査で入庫のキャラバンです。

070801







整備内容の特記事項としてはリアブレーキの

ホイールシリンダーからのブレーキオイル漏れが

確認できましたので、カップキットの交換。

バックプレートも塗り直しました。
070802







ここからが長い道のり? でした。

半ドア警告灯が消えず、キーレスが効かないので

修理してくださいとのことでしたので、

まずドアスイッチの点検をしましたが、問題なさそう。

そうするうちにルームランプが点かない? 事に気づきました。

ルームランプの球切れかと思って球を外したら半ドア警告灯が消えました。

電源を確認すると来ていない。

ということはどこかでショートしてる?

ヒューズを見てみると切れていない。 ここまでの電源は問題ない。

たまにあるリアゲートのところの断線かなと思ったが問題なし。

どこだどこだと色々ばらしていったら、最後に助手席足元で

断線発見しました。

070803







配線修理したらルームランプも半ドア警告灯も治りました。

ムーヴ 継続検査


福井市 T様 ムーヴ 継続検査。

走行は少ないけど、年数が結構経つので、

いつまで乗れるのかというご相談を受けました。

乗り換えの判断基準はお客様によって異なりますので、

難しいところですが、

今のところ大きな不具合はないので、様子を見ながらという

無難な? お話になりました。


EFエンジン定番のオイルエレメント取り付けブラケットの

Oリングからのオイル漏れ。Oリング交換させていただきました。

060601







ファンベルト、パワステベルト、エアコンベルトも

細かい亀裂が入っていましたので、交換させていただきました。
060602







フロントディスクパッドも残量が少なくなってきていますので、

交換させていただきました。
060603







大きなオイル漏れやクーラントの漏れはありませんでした。

パオ 継続検査


福井市 N様 パオ 継続検査。

平成2年式ということで、ゴム系部品は経年劣化しています。

マーチと足回り共用ということで、何とか部品供給が

あるのが救いです。 外装部品に関しては純正部品の入手は不可。

色々手を加えたいところはあれど、金額ともご相談ということに

なりそうなので、とりあえずは検査不合格個所の修理です。


ドライブシャフトブーツと、ラックブーツは破れていたため

交換させていただきました。

060401060402







その他の個所に関しましては、今まで通り不具合が出た時に

都度対応させていただきます。

ウィッシュ 継続検査

福井市 K様 ウィッシュ 継続検査。

フロントブレーキの鳴きが結構大きな状態でしたので、

パッドの残量的にはもう少し大丈夫でしたが、交換させて頂きました。

ローターのほうはサビを落として磨きました。

060401







エアコンフィルター左新品、右交換前。

結構汚れが詰まっていました。
060402060403







排気音が大きくなってきたということで、チェックしてみると、

リアマフラーの上部(下から覗いてもよく見えない部分)が

破れていましたので、新品に交換させていただきました。

060404060405







その他、ブレーキオイル交換等行い継続検査完了です。

クラウン 継続検査

福井市 Y様 クラウン 

年間走行距離はそんなに多くありませんが、

エアコンフィルターは汚れていましたので、交換させていただきました。

060301







リアのブレーキパッドも減っていました。

左が交換前、右が交換後です。

060302060303







その他、ブレーキオイル交換等行い継続検査完了です。

ラパン 継続検査

勝山市 K様 ラパン 

前回ユーザー車検でノーメンテだったのでしょうか。

前々回の走行距離からは約10万キロ。

フロントのディスクローターはすごい状態でした。

パッドも1mmちょっとくらいなので、合わせて交換させていただきました。

060201060202







エアコンフィルターもかなり詰まっていました。

エアーエレメントも汚れていましたので、交換させていただきました。
060203060204







プラグも設置電極がほとんどないような状態でした。
060205







ロワアームのボールジョイントブーツも破れていましたので交換です。
060206







その他ブレーキオイル交換、 ヘッドライト調整、

等を行い継続検査完了です。


看板付きました。

第2展示場に看板が付きました。

隣のドラッグストアの看板がでかすぎるので

小さく見えるのが残念。

060101








お客様はオイル交換など作業待ちの時に買い物ができて便利です。
060102

釣れましたが。


マグロ漁師よりも、M形H樹氏よりも重いものが釣れました。

あまり釣りたくはないものですが。。。


事故代車に出していた当社のレンタカー。

060103







アコードワゴン継続検査

福井市B様 アコードワゴン継続検査。

走行距離13万キロ超です。

エアーエレメント、エアコンフィルター交換。

エアコンフィルターは結構詰まっていました。

053101053102







あと2年ということですが、高速道路での走行も多いとのことですので、

このフロントブレーキのローターの錆び具合では、

少し高速走行に不安を感じますので、パッドと合わせて

交換させていただきました。

053103







その他はブレーキオイルの交換、スペアタイヤの空気圧調整、

ヘッドライト調整、ブレーキの検査等を行い、継続検査完了です。

ハイゼットトラック継続検査

坂井市 H様 ハイゼットトラックの継続検査です。

受け入れ検査中、エンジンがかからなくなりました。

電気系統全滅な感じ。

何かショートさせてしまったのか?

ヒューズを見ても大丈夫。

よ〜く見てみると、バッテリーの+端子のところで

パチパチと火花が飛んでおりました。

052802







端子の腐食です。 バッテリー側もダメになっていたので交換しました。


その他、ロワボールジョイントブーツ破れ。 交換しました。

052803052804







ファンベルト亀裂。 交換しました。
052805







年間走行距離はすごく少ないのですが、

ブーツ類、ベルト類はダメージがきますね。

シエンタ EGRバルブ清掃

シエンタ 社用車10万キロ超。 加速時カタカタとエンジンより異音有り。

ネットで見ると、大量にヒットしますね。

ピストンリングとかEGRとか。

社用車なので、とりあえず部品代がかからないように

EGRの清掃から。

写真を撮るのを忘れました。

スロットルボディーの影に隠れています。

052801







取り外してみたら、ススでいっぱい。

とにかく清掃して、インマニ側も届く範囲で清掃。

取り付けて、抜けたLLCを補充して試運転してみると、

70〜80%回復した感じ。

セルモーター交換

福井市S様 ボクシー AZR60 エンジンかからず、レスキューに向かいました。

バッテリーがダメなのかと思ったら、セルモーターのほうがダメになっていました。

お車のほうは、そのままお預かりで入庫。

リビルドのセルモーターに交換しました。
052201







10年10万キロお疲れ様でした。
052202

第2展示場移転オープン

商用車をメインに展示している第2展示場が移転しました。

といっても事務所の北隣から東隣になっただけですが、

少しだけ便利になりました。

052101







元の展示場はコンビニができる予定です。

こちらも便利になります。
052102

ハイエースバン 継続検査

鯖江市M様 ハイエース LH119V 継続検査

平成8年式のお車で、かなり年数が経っているものの、

年間の走行距離が少ないこともあってか、

下まわりの錆びはとても少ないです。


しかし、ゴム系の部品は経年劣化に耐えられず、

左フロントドライブシャフトブーツのインナー側が破れていました。
052001







そのほかエンジンオイル、オイルエレメント交換、

エンジンアンダーカバーのボルトの頭が削れてダメになっていたので、

ボルトを2本交換させていただきました(これはサービスです)


ヘッドライト調整、ブレーキ検査等行い継続検査完了です。

ライフダンク継続検査

福井市N様 ライフダンク JB3継続検査


タイロッドエンドブーツが破れていましたので交換させていただきました。
051901








ご指摘のありましたエンジンオイル漏れはタペットサーキュラーの
Oリング劣化によるものと思われますので、キャップを交換し、清掃しました。

051902
051903







ブレーキオイルが黒ずんでいましたので交換しました。

051904051906







フロントのブレーキパッドも今後2年間の走行距離を考えると
残りの厚みが不足気味ですので交換しました。

051907







ご指摘のありましたベルト鳴きですが、
ベルトに細かいヒビが入っている状態でしたので、交換しました。

051908







その他、オイル交換、オイルエレメント交換を実施し、

ヘッドライト調整、ブレーキ検査等行い継続検査手続き完了です。

クルマの抜け殻

38b3acc3.jpg先ほどのパッソの抜け殻です。

春よ来ーい

今はこんなに無いです

先日の大雪の時のものです

凄かった雪

3f1a80c3.jpg埋まってしまったクルマ2台。

なんのクルマかわかりますかあ?




正解は右側がパッソ 左側がフィットです

ひさびさの登場です

3a1a854a.jpg
16969821.jpg
息子の優真(ゆうま)10ヵ月になりました。離乳食を飛ばして、ごはんもパクパク食べてます! つかまり立ちからもう歩こうとするので、見てるほうがドキドキです。最近男の子の顔になってきたなぁと感じます。

七五三のお詣り

fd43ede9.jpg
14bc6d75.jpg
先週、娘の3歳の七五三詣りに行って来ました。場所は出雲大社です。 着物も用意したのに3時間、説得しましたがダメ(*_*) 子供なんて着たくない性分だよ。という義母の言葉を聞き、諦めて向かうと、女の子はもちろん男の子もみーんな着物をお召しになっておりました。まあ、うちの子はそんなみんなを見ても洋服がイイって! でも男の子は嫌がらなかったんでしょうか? どうやって着替えさせたのか、誰か教えて下さい。下に息子がひかえております

光量不足

車検前にヘッドライトの光軸調整をしにいったら、

光量が下限値の3分の2くらいしかない。

090402

 

 

 

 

車が古くて反射が弱いのと、ヘッドライト球が

光を白く見せるようなコーティングされたやつで、

これも年数が経っているという状態でした。

 

新しい球(普通のやつ)にしたら光量は2倍になりました。

 

その車が車検ラインに入るとき、となりのラインが故障。

検査官が点検口を開けると、うっすら煙のようなものが見えました。

(高圧ホースの故障?)

そのせいで、次の車を検査ラインに持っていったときには

いつもの倍並んでました。

 

といっても、5台が10台になっただけなんですが。

090401

 

自分が並んでたコースの

テスター。

 

 

 

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ