9月のレッスンはパネトーネマザーでつくるリッチな食パン生地に、クーベルチュールチョコレートとココアたっぷりのビターな手作りシートを折り込んだ「ショコラブレッド」のレッスンです。
これまでも市販のショコラシートを使った「ショコラブレッド」のレッスンは開催していますが、手作りのショコラシートは今回が初めて。
手作りの良いところは、
・チョコレートの風味がしっかり感じられる
・好みの甘さに調整できる
・卵白の消費ができる
・一回使い切りの分量で作れる
・添加物不使用で安心
書き出していったら思っていたよりもたくさんのメリットがありました。
デメリットといえば、材料を買い揃えるとコスパが悪いことくらいでしょうか。
とはいえ普段からパン作りやお菓子作りをされている方なら、冷蔵庫に入っているような材料だけで作れますよ。
生地の作り方はホームベーカリー使用した作り方を口頭にて説明させていただきます。
※インスタントイーストで作る場合の配合もご紹介いたします。
ショコラシートはデモンストレーションで作るところをご覧いただきます。


※使用小麦:ゆめちからブレンドまたはその他の国産小麦
サブメニューは「かりんとう」です。
本来、発酵させた生地を油で揚げてつくるお菓子ですが、今回はオーブンで焼いてあっさりポリポリのかりんとうを作ります。
こちらは簡単につくることができますので、皆さんでお手伝いしていただきながらたくさん作ってお持ち帰りいただくことにいたします。
※手ごねでつくるレシピです。

●開講日:各日10:00〜13:00
9月:
17(土)※予備日
18(日)
19(祝)
23(祝)
24(土)
25(日)
27(火)
30(金)
10月:
1(土)
2(日)
5(水)
※参加人数や進行状況により終了時間に誤差がでます。
あくまでも目安とお考えください。
●レベル:★★☆☆☆初級〜中級
●実習/定員3〜5名(申し込みは1名様から承りますが3名に満たない日程は中止となりますので、希望日はできるだけ複数の日程をお知らせくださいませ。)
●ご試食:ショコラブレッド1 枚
●お持ち帰り:ショコラブレッド 1斤 + かりんとう12本くらい
●受講料:5,000円
※生地・シートともに以前に開催したショコラブレッドのレシピとは異なります。
恐れ入りますが過去の受講歴による割引の適用はございません。
●予約受付期間:8月8日(月)〜12日(金)13:00まで
お申し込みはこちらの専用メールフォームからお願い致します。
予備日も含めて参加可能な日程をすべて入力して送信してください。
定員を上回る応募があった場合は、
・より多くの希望日をお知らせくださった方
・ご自宅でも習ったパンをぜひ作りたい!という方
・キャンセル履歴の少ない方
などを優先してご予約を承ります。
8月13日(土)に決定した日程をご返信させていただきます。
お申し込みからご返事させていただくまで少し時間を頂戴しますがお許しください。
お申し込み期間中に日程の調整をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。
メールフォームが文字化けする方は、お手数をおかけしますが下記の内容を明記の上、メールまたはお電話にてお申し込みくださいませ。
件名:「手作りシートでつくるショコラブレッド」受講希望
お名前(フルネーム)
お電話番号
希望受講日(第一希望・第二希望)
備考:当教室のご受講が初めての方はその旨ご記載ください。
最後にーーーーーーー
レッスン中の写真撮影に関しましては、レッスンに支障のない範囲でお願いいたします。
ブログやSNSに掲載される場合は承諾のある場合を除いて個人が特定されないよう配慮をお願いいたします。
以上の点をご注意いただければ、撮影はウェルカムです。どんどん撮ってください。
レッスンの具体的な内容やレシピ、ポイントなどをブログやSNS等で拡散しないようお願いいたします。完成写真の公開はなんら問題ありません。
動画撮影も可能ですが、ブログやSNSへの掲載はご遠慮いただき、個人で管理していただきますお願いいたします。
恐れ入りますが、ボイスレコーダーの使用はご遠慮くださいませ。
長文になりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さまのご応募を心待ちにしています。
これまでも市販のショコラシートを使った「ショコラブレッド」のレッスンは開催していますが、手作りのショコラシートは今回が初めて。
手作りの良いところは、
・チョコレートの風味がしっかり感じられる
・好みの甘さに調整できる
・卵白の消費ができる
・一回使い切りの分量で作れる
・添加物不使用で安心
書き出していったら思っていたよりもたくさんのメリットがありました。
デメリットといえば、材料を買い揃えるとコスパが悪いことくらいでしょうか。
とはいえ普段からパン作りやお菓子作りをされている方なら、冷蔵庫に入っているような材料だけで作れますよ。
生地の作り方はホームベーカリー使用した作り方を口頭にて説明させていただきます。
※インスタントイーストで作る場合の配合もご紹介いたします。
ショコラシートはデモンストレーションで作るところをご覧いただきます。


※使用小麦:ゆめちからブレンドまたはその他の国産小麦
サブメニューは「かりんとう」です。
本来、発酵させた生地を油で揚げてつくるお菓子ですが、今回はオーブンで焼いてあっさりポリポリのかりんとうを作ります。
こちらは簡単につくることができますので、皆さんでお手伝いしていただきながらたくさん作ってお持ち帰りいただくことにいたします。
※手ごねでつくるレシピです。

●開講日:各日10:00〜13:00
9月:
17(土)※予備日
18(日)
19(祝)
23(祝)
24(土)
25(日)
27(火)
30(金)
10月:
1(土)
2(日)
5(水)
※参加人数や進行状況により終了時間に誤差がでます。
あくまでも目安とお考えください。
●レベル:★★☆☆☆初級〜中級
●実習/定員3〜5名(申し込みは1名様から承りますが3名に満たない日程は中止となりますので、希望日はできるだけ複数の日程をお知らせくださいませ。)
●ご試食:ショコラブレッド1 枚
●お持ち帰り:ショコラブレッド 1斤 + かりんとう12本くらい
●受講料:5,000円
※生地・シートともに以前に開催したショコラブレッドのレシピとは異なります。
恐れ入りますが過去の受講歴による割引の適用はございません。
●予約受付期間:8月8日(月)〜12日(金)13:00まで
お申し込みはこちらの専用メールフォームからお願い致します。
予備日も含めて参加可能な日程をすべて入力して送信してください。
定員を上回る応募があった場合は、
・より多くの希望日をお知らせくださった方
・ご自宅でも習ったパンをぜひ作りたい!という方
・キャンセル履歴の少ない方
などを優先してご予約を承ります。
8月13日(土)に決定した日程をご返信させていただきます。
お申し込みからご返事させていただくまで少し時間を頂戴しますがお許しください。
お申し込み期間中に日程の調整をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。
メールフォームが文字化けする方は、お手数をおかけしますが下記の内容を明記の上、メールまたはお電話にてお申し込みくださいませ。
件名:「手作りシートでつくるショコラブレッド」受講希望
お名前(フルネーム)
お電話番号
希望受講日(第一希望・第二希望)
備考:当教室のご受講が初めての方はその旨ご記載ください。
最後にーーーーーーー
レッスン中の写真撮影に関しましては、レッスンに支障のない範囲でお願いいたします。
ブログやSNSに掲載される場合は承諾のある場合を除いて個人が特定されないよう配慮をお願いいたします。
以上の点をご注意いただければ、撮影はウェルカムです。どんどん撮ってください。
レッスンの具体的な内容やレシピ、ポイントなどをブログやSNS等で拡散しないようお願いいたします。完成写真の公開はなんら問題ありません。
動画撮影も可能ですが、ブログやSNSへの掲載はご遠慮いただき、個人で管理していただきますお願いいたします。
恐れ入りますが、ボイスレコーダーの使用はご遠慮くださいませ。
長文になりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さまのご応募を心待ちにしています。