コーヒー滓をペレット状に燃料化してコーヒー焙煎に再び使うことを「グリーン焙煎」と名付けましたが、焙煎といっても実は奥が深く、焙煎の温度や時間を変化させることで、いわゆる浅煎り・深煎りといった調整で味が変化します。このことを、業界ではプロファイルと呼ぶそうです。

石光商事さんと関西アライドコーヒーロースターズさんによるグリーン焙煎技術の開発においても、当初の「焙煎をする」という目標が達成できたため、次は、再現性のある「プロファイル」が目標になっています。
プロファイル
これを見て何かわかりますか?

左から、ガス焙煎、グリーン焙煎1バッチ目、グリーン焙煎2バッチ目、グリーン焙煎3バッチ目です。

プロは特殊なやり方でテイスティングをされるのですが、私はちょっとビビッてしまったので、自宅に持ち帰ってしっかり飲んでみました。

個人的にはG焙煎の3バッチ目が一番おいしかったです。

本来はそんな単純な評価ではないようですが、素人なのでお許しください