いつも "livedoor ねとらじ" をお使い頂きありがとうございます。
今回は、先日行なわれた システムバージョンアップ による仕様変更のために
"マウントポイント" が指定できない!
ツールで放送が出来なくなってしまった!
とお嘆きの DJ様へ(※ Mac限定です)素晴らしいツールをご案内させて頂きます。
その名も、「ねとらじ交換機」です。
製作者様のお言葉をお借りして「ねとらじ交換機」の説明をさせて頂きます。
ねとらじでは、安定性確保のために、やむなく新システムでのマウントポイントを必須としましたが、
「愛用のツールを使い続けたい」「代替ソフトが見つからない」というご意見を頂くことがありましたので、
今回「ねとらじ交換機」の紹介をさせて頂く事になりました。
■「ねとらじ交換機」
http://garakuta.brave-hero.net/netladi_exchange/
ソフトウェア作者(759 ◆KtlFBG6kX2) 様
※ライブドアでは、上記ソフトウェアに関してのサポート対応は行っておりません。
今回は、先日行なわれた システムバージョンアップ による仕様変更のために
"マウントポイント" が指定できない!
ツールで放送が出来なくなってしまった!
とお嘆きの DJ様へ(※ Mac限定です)素晴らしいツールをご案内させて頂きます。
その名も、「ねとらじ交換機」です。
製作者様のお言葉をお借りして「ねとらじ交換機」の説明をさせて頂きます。
この「ねとらじ交換機」は、livedoorねとらじで
Mac OS 9用の「MacAmp」 や、Mac OS X 用の 「MacAmp Lite X」を使った放送を行なえるようにするツールです。
以前までは、このツールがなくても放送できていましたが、
livedoorねとらじ側のシステムバージョンアップによる仕様変更で
"マウントポイント"をつけないと放送を受け付けなくなってしまいました。
「MacAmp」や「MacAmp Lite X」はこの"マウントポイント"をつける機能に対応していないため、
結果的にlivedoorねとらじでの放送ができなくなっていたのですが、
このツールを使い「MacAmp Lite X」(または「MacAmp」) と「ねとらじ」の間に入って機能させる事で
障害となっていた"マウントポイント"をつけて放送を行なうことができるようになります。
つまり、今まで通り「MacAmp」や「MacAmp Lite X」を使った放送ができるようになります!
ねとらじでは、安定性確保のために、やむなく新システムでのマウントポイントを必須としましたが、
「愛用のツールを使い続けたい」「代替ソフトが見つからない」というご意見を頂くことがありましたので、
今回「ねとらじ交換機」の紹介をさせて頂く事になりました。
■「ねとらじ交換機」
http://garakuta.brave-hero.net/netladi_exchange/
ソフトウェア作者(759 ◆KtlFBG6kX2) 様
※ライブドアでは、上記ソフトウェアに関してのサポート対応は行っておりません。